
コメント

はやと
上の子がなかなかつかまり立ちしませんでした。
でも病院でハイハイが長い方が骨が整い脳の発達が早く将来腰痛になりにくいと言われたくさんさせました😂
それにつかまり立ちすると見てないところで転倒したり、物を掴んだり色々と目が離せず育児も大変になります。
なのでゆっくりで良いと思います!気になるようなら「ハイハイ長い」で検索してみてください✨
はやと
上の子がなかなかつかまり立ちしませんでした。
でも病院でハイハイが長い方が骨が整い脳の発達が早く将来腰痛になりにくいと言われたくさんさせました😂
それにつかまり立ちすると見てないところで転倒したり、物を掴んだり色々と目が離せず育児も大変になります。
なのでゆっくりで良いと思います!気になるようなら「ハイハイ長い」で検索してみてください✨
「つかまり立ち」に関する質問
11ヶ月の息子が昨日からつかまり立ちした後、手を離して2、3歩歩くことが増えてきました。 はじめて歩いた記念日はみなさんはいつでカウントされましたか? 2、3歩だとまだかなーと思いつつ、1歩よりは進歩してるなぁと思…
0歳児 ✳︎ 保育園での転倒について✳︎ 現在、0歳児で保育園に通っているのですが、昨日やっとつかまり立ちをできるようになりました😭 元々成長曲線の1番下を這うくらいの身長なのですが、頭周りは成長曲線の上の方なので…
8ヶ月の赤ちゃんがいます ウェルカムベビーの宿じゃなくても、和室なら宿泊は問題ないですか? ウェルカムベビー認定宿だけど、赤ちゃんプランはもうないという状況です ハイハイおすわりつかまり立ちします
子育て・グッズ人気の質問ランキング
くー
返信遅くなりました💦すみません。
ハイハイ長い方が腰整うんですね😄
たしかに。目が離せなくなりますよね💦その子それぞれの成長なのでもう少し気長に待ってみます!!