※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Rio
お仕事

学童保育での問題があり、上司や子供たちとの対応に悩んでいます。具体的には、怒りっぽい同僚や逆ギレする人との関係が難しい状況です。どう対処すればいいでしょうか?

保育士です。
午後からは、学童保育に行き補助してます。
そこの学童にいる
48歳の少し見た目気持ち悪い細長いおじさんの話。
ちなみに私の役職は、主任です。

今日…子供に説教するときに
お前ってあの男が言ったらしくて
子どもが言いに来た。
あたしの所に、その子は、小4
あの先生が俺に怒る時に
お前って使ってきた。口悪すぎと。
なのでその人に注意した。
したら、怒ってるんだから
綺麗な言葉使えるわけないだろう。
って言われたので
いや、自分の子どもじゃないので
それは、ダメです。
人様のお子さんって認識は、してもらわないとって
話をしたのに…
本気で向き合うと
そういう風になるだろとのこと。

昨日は、昨日で
職務中にガムを噛んでいて
仕事中にガムなしですよ。3回目ですよね?注意されるの。
と言うと…機嫌悪いのがはじまり
18時以降遅番で2人で残るのですが
ずーっと機嫌悪く倉庫の片付けを始めて
小学生のこもなんであの人おこってるの?と
あたしに言ってきて
すごく心が痛くなって気のせいだよ!
怒ってないよ♥ってフォローしたのですが😭😭😭
少し経ってみにいくと
ずーっと外から丸見えの倉庫で携帯いじって
時間潰してました。
上の者に言っても
解決されず…
そういう人って空気読まずに
ずーっと居るじゃないですか。
どうやって辞めさせられますか?
辞めさせないにしても
どうしたらいいですか?

逆ギレすると怒鳴ってきて
怖いです😭
気分も悪いです。

コメント

MImama

偏見かもですが、そういうタイプの人っていつか子供に手を挙げそうでちょっと怖いですね💦

他の上司に相談しても
ダメそうな感じでしょうか😭?

  • Rio

    Rio

    上司に言っても注意するのみで
    首切るとかは、かんがえてないみたいです!

    • 10月10日
mama

上司に「ある保護者から〇〇さん宛てのクレームをもらいました。個人情報で言わないで欲しいと言われたので敢えて名前は伏せさせていただきますが。〇〇さんのフォローしてあげたくてももう私は出来ません。何度も注意しました。周りの子達は何もわからない乳児や幼児ではありません。今後また〇〇さんの言動で問題になるようなことがあったら△△さん(上司)が保護者から言われるんですよ?ちゃんと謝罪と説明お願いしますね。」と嘘も方便で言います、私なら。

  • Rio

    Rio

    あ、それいいですね💦
    でもそれゆって…いや、それ俺から謝罪しなくては、とか園長先生言うかなーとか
    考えて出来なかったのですが…それいいですね♥

    • 10月11日
  • mama

    mama

    私も多職種経験しましたが何か上に物申したい時はこの手をよく使ってました(笑)

    あと私が仲良くしてた幼稚園の先生から「〇〇先生の園児たちへの注意の仕方や指導の仕方がキツいんです。何度つたえても直らなくて、、園長副園長も見て見ぬふりなんですよね。保護者さんから伝えてもらうと変わるかもしれません」と言われたので翌日園長呼び出し「〇〇先生はこういうことやってるそうですね。他の保護者からも聞きました。園長先生から見てその行為は良しとしてるんでしょうか?それであれば退園も視野に入れていきたいと思ってます」と伝えたら翌週から園児たちのお部屋ではなく事務室に居ることが多くなりました😁

    冗談が通じそうな保護や仲良くしてる保護者が入ればクレーム入れて!と頼んでも良さそうですけどこれは最終手段かもですね😂

    • 10月11日
  • Rio

    Rio

    ほんと仲良いママさん居るのですが…
    クレーム入れてくれない?なんて頼めないので
    そこをどう上手くするか悪知恵はっき♥♥♥♥

    • 10月11日