
コメント

ことぴょん
うちも新生児のころはおひな巻き落ち着いてくれたけど
手足バタバタするようになってからは逆に嫌がります 笑

華ちさ
私は助産師さんに教えてもらってしてましたよ!(^^)
あまり大きくなってくると足の力も強くなってタオルから出てくるから出来なくなりましたけど(/´△`\)
お昼寝させるときはしてました!
-
Hna0318
助産師さんが 教えてくれるということは、きっと大丈夫なんですね♫
大きくなるまでは、やってみようと思います!
ありがとうございます(^^)- 4月18日
-
華ちさ
手足がキュッてなるのが落ち着くみたいですね(^^)
抱っこ出来るときは抱っこでいいと思いますが1ヶ月、2ヶ月頃ってきっと、さっこさん自身も疲れもたまってくるでしょうし、少しでもラクになって他の家のこととか出来るなら、赤ちゃんの様子見ながら全然していいと思いますよ(^^)- 4月18日
-
Hna0318
ありがとうございます(^^)
抱っこできる時は抱っこしてあげたいと思います♫
疲れも出てきてしまってるので、寝られる時に寝て、ゆっくり育児したいと思います💦- 4月18日

もり
うちは寝なくてもずーっと抱っこにトントンです^^;
大体30~2時間かかりますが、意地でやってます(笑)
寒い時はタオルケットを体にかけながらやっていますが、おひな巻きはやってないです。
でも、助産師さんにはおひな巻きは安心できるからおすすめだよと言われたのでそればかりに頼らなければいいと思います(♡´ ˘ `♡)
-
Hna0318
うちも 抱っこにトントンで乗り越えてきました!!
寝かしつけるの、本当 根気勝負ですよね!
最終手段として、おひな巻きしてみようと思います♫
ありがとうございます(^^)- 4月18日

退会ユーザー
おひなまきしてましたよ!
4ヶ月入ってすぐにやめました。
確かに1週間くらいは眠りが浅かったかなぁと思いましたが、やめて泣くとかはなかったですよ!
-
Hna0318
おひなまき克服も そんなに大変ではなかったのですね♫
安心しました(^^)
ありがとうございます!- 4月18日

りーいちご
新生児の頃からおひな巻きしてました〜。
産まれてからよく手足を動かして、動かしすぎ⁉︎ってくらいしてたので、おひな巻きしてからスリング入れてお昼寝したり、寝るときもしてから布団で寝たりしてました。
もちろん全力で嫌がって、抜け出そうとして泣いて、巻くのは一苦労でしたが、寝つきは早かったですね😅
3ヶ月くらいから、寝るときは手足のばたばたが減り、勝手にまんまるくなって寝るように娘はなったので、おひな巻きはやめましたよ🙂
-
Hna0318
ありがとうございます(^^)
やはり おひなまきは効果絶大ですね♫
巻くものがバスタオルしかないので、それで巻いているのですが、これからの季節暑くなる時は、なにで巻いてましたか?- 4月18日
-
りーいちご
おひな巻き用の布があって、メッシュ生地になってます。
夏になっても使えるね〜って言ってましたけど、春になる前に使わなくなりました😅- 4月18日
-
Hna0318
そうなんですね♫
バスタオルは 既に暑そうだったので、おひな巻き専用のがあるんですね(^^)
教えていただいて ありがとうございます!- 4月18日
-
りーいちご
ご参考までに😊
- 4月18日

退会ユーザー
新生児の頃はやってましたが、
今はすごい手足バタバタで、
おひなまきすると
手を自由に動かせないのが嫌なのか
大泣きしました😂
なのでもうしてないです!
-
Hna0318
1ヶ月でも嫌になる子もいるんですね!!
嫌がるまで やってみようと思います♫
ありがとうございます(^^)- 4月18日

ベビーラブ
私はおひな巻きじゃないけど、スワドルミーを使用しました。最初はぐっすり寝てくれてますが、最近手と足がのバタバタで嫌かってます。だけど、モロー反射のせいで途中で起きちゃうから、寝てる時は両腕だけ巻いてます(⌒-⌒; )。短めのガゼを使ってます。
あんまりキツくないし、そんなに嫌がらないので結構良いですよ!
-
Hna0318
ありがとうございます(^^)
スワドルミーですね!
うちもモロー反射がすごいので、
参考にさせていただきますね♫- 4月18日
Hna0318
手足がバタバタなると 嫌がるんですね!!
では それまでどうしてもの時は、やってみようと思います♫
ありがとうございます(^^)