
娘が急におっぱいを飲まなくなりました。離乳食は食べるが心配。お腹空かせて飲ませるべきか悩んでいます。同じ経験の方、教えてください。
7ヶ月になりたての娘が昨日から急におっぱいを飲まなくなりました。
いつもだいたい3時間おきに授乳していました。昨日の昼も同じように飲み始めたのですが少し飲んで離し、乳首をぺろっと舐めたりあまり飲みたくない様子だったので反対を飲ませようとしたら軽く噛まれました。
「痛いよ〜」と言ったらニヤリとしてましたがまたやられたのでその時は終わりにしました。
その後からおっぱいを近づけただけで泣いたり、くわえたとたんに泣き出したり…
眠い時なら飲むかと思いましたが夜中も飲みませんでした。おっぱいはガチガチになってしまうのでやむなく搾乳して、マグだと少しですが飲みます。
離乳食は二回でとてもよく食べるのですが、先日小児科で少し小さめだからミルクを足すようにと言われたくらいなので心配しています。
離乳食だけではまだ栄養は取れないですよね?
おっぱいから飲めるようにあえてマグであげず極限までお腹空かせたほうがいいでしょうか?
同じような経験された方いましたら教えてください😭
- わんわん(2歳10ヶ月, 6歳)
コメント

ぽん
ミルクは飲みますか?
そのまま以降とかはダメですかね?💦
わんわん
ミルクはマグでもほとんど飲みません💦
今のところおっぱいよく出るのでまた飲めるようになればその方がいいなぁと思ってるのですが…😓