※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

発達障害の子供が友達に怪我をさせる頻度が増えており、対応に悩んでいます。療育や園で対応しているが、どう接すればいいかわからずモヤモヤしています。

発達障害のある子を育てています。
普通園と療育を併用していますが、最近、遊びの延長や発達障害特有の不注意でお友達に怪我をさせてしまう頻度が増えています。
本人も善悪の区別はあるし、そういう部分の理解は遅れていないのでその都度、悪い事をしたという意識はありますが、気づかずぶつかる、感情が高まって力任せに引っ掻いてしまうなどが多いようです。
もちろん、その都度、本人には話をして反省しどうすればよかったかも説明していますが、発達障害児を持つ方ならわかると思いますが、平常時には理解していてもとっさにできはしません。ぶつからないようにしなさいと言っても脳の機能障害でワンフォーカスになっているので不可能だとも親としては分かっています。
もちろん、相手のお子さんにとってはどんな理由であれ、痛い思いをしたのには変わりないので母子ともに謝るべきなのは当然なのですが、療育でもすでに訓練してるし、園にも加配の申請はしているので、先生のお母さんから本人によく話して気をつけさせてくださいって姿勢にどう返せばいいのかモヤモヤします…
車の事故と一緒でどんな理由であれ、ぶつかったり、手を出した人が一番悪いのは分かっているのですが、正直、どちらも大人が介入してれば事前回避できたはずと園側には思ってしまいます…

コメント

とし

小学校のときに、少人数学級と普通学級を両方行き来している子にぶつかられて、凄く痛い思いをしたことがあり今でも記憶しています。
ただ不思議と怒りはありませんでした。
先生や親が、ずっとついて防ぐことはこの先、不可能だと思います。
本人がどの程度、意識して気をつけることができるのかは分かりませんが、その内、周りの子の方が成長して理解するようになるのかも知れません。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    それは痛い思いをされましたね💦
    理想は本人に自分は人一倍気をつけた方がいいという自覚を持ってもらい自分の力で解決していけるようになる事ですが中々道のりは長そうです…

    • 10月10日
あやこ

何かトラブルないように先生が一人ついてませんか?
その先生は一時も目を離せないからねと呟いていました…
うちの娘も発達障害なんですけど、自閉症傾向だから大人しくて同じく発達障害の男の子に積み木を崩されたんだすけど、先生が謝るように促してくれて、子供同士で解決させてくれました。その子のママも苦情が凄いと泣いてました。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    加配の先生はいますが、予算の関係で時間が限られているのと一人の先生がうちの子を含めて複数の子供を見る状態なので中々、つきっきりは難しいみたいです…
    あくまで子供同士で謝りあってという感じではありますが、流石に怪我となると親に報告となります。

    そこまでは分かるのですが先生側に親が何かしら今以上の措置をすべきという含みを感じてモヤモヤしてしまいます…
    出来る事はしているつもりなのですが…

    • 10月10日