
手取り30~32万で住宅ローン78000円は無謀でしょうか?10年ごとに安くなり、最終的には74000円に。現在は旦那のみ年収500万、貯金は400万+子供120万。周りの意見に自信なくしています。
手取り30~32万程で
住宅ローン78000円は無謀ですか?
長期固定なので
10年ごとに少しずつ安くなり
最終的には74000円になります。
※ちなみに現在わたしはちょこっとバイトしてます。
下の子が保育園入れ次第働くので
昼のパートになれば手取り35万ぐらいには
なるかなーって感じです。
現在は旦那のみ年収500万程 2550万借り入れ
ボーナスは30万×2回、18万×1回です。
貯金は400万+子供120万+学資と個人年金と保険
周りにヤバイんじゃない?と言われて
自信なくしてきました。。
- なな(6歳, 9歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
何がやばいのかな?って思うくらい安全だと思うのですが😂💦!(笑)
大丈夫ですよ!!

あなな
余裕ではないにしても、慎ましく暮らしていればやってはいけると思います。
ご主人が昇給しなくてご自身もパート以上の収入を得る予定が無いなら、贅沢ができる機会はだいぶ少なくはなると思いますが💦
-
なな
贅沢する気はないので
大丈夫ですかね、、
昇給はあまり見込めませんが
子供が手が離れたら
私もバリバリ働きたいです。- 10月9日
-
あなな
うちが今世帯でそのくらいの手取りで、73000円ほど払ってますが、貯蓄の保険をたくさんかけてるのもあって結構キツイです😅まぁうちはボーナス無いので月々だけでの事なので、うちよりはゆとりあると思いますが、心配なく暮らせるという水準ではないと思います。- 10月9日
-
なな
そうなんですね。
うちは貯蓄の保険は旦那の積み立て保険ぐらいです。
個人年金もそんなにかけてないし
もっと貯金しないとなーって感じです😖- 10月9日

退会ユーザー
手取り同じくらいです。
たぶん年収500万円台です。
無謀なんですかね?
この前 住宅展示場に行ってFPの資格を持っている人に相談したんですけど、月々11万くらいまでをオススメされました。
…やっぱ売りたいから借入額多く言ってきたんですかね?
私も自信なくしてきました😂
-
なな
ここで以前質問しても
いずれ破産するとか言われました😖
うちは2500万ぐらいまでと決めてたので紹介はされませんでしたが
営業さんは売りたい精神あるのかもしれませんね😫
我が家は11万なんて無理です💦💦
たこやきさんは育休とかですか?- 10月9日
-
退会ユーザー
えー😭そうなんですね😭
うちは年収の8倍なら大丈夫と言われ、4000万くらい?の借入額で計算してもらいました。
今の家賃の自己負担額が7万くらいなので、11万ならなんとかいけるかな…と思ったのですが、やっぱ無謀なのかな😭
FPさんの口車に乗せられるところでした🤣
専業主婦で、下の子が幼稚園に入ったらパートしようと思ってます。- 10月9日
-
はじめてのママリ🔰
たこやきさんにオススメされているような感じの似たようなローン組んでいるので、参考になれば😊と、こちらにコメントさせていただきます😄
うちは年収493万の源泉徴収で4500万ローン組めましたよ😅
ハウスメーカーの提携銀行です🏦
言い方悪いですが、あちらは売ってしまえばその後支払えなくなろうと関係ないので…多少は売りたいと強気に出てこられますよ😣- 10月9日
-
なな
そうなんですね!
うちは8万近くでもヒーヒー言ってます💦
固定資産税とか火災保険とか
もかかってくるし
光熱費もあがるかなと思ってこのぐらいで押さえた感じです😂
☆ま☆さんが下でコメントされている通り
向こうは売ってしまえば払えなくなろうが関係ないので
勧めてくることもあるとは思います😖💦- 10月9日
-
なな
そうなんですね!
生活はどんな感じですか?
☆ま☆さんも働いてるのですか??- 10月9日
-
退会ユーザー
少しですが貯金があるので、税金や保険などは貯金をあてにしていましたが、そうですよねー。。。光熱費や子供関係の出費がどんどん増えますもんね(´・ω・`;)
思い返してみると、FPさんは良いことしか言ってこなかった気が…。売ってしまえば関係ない…ホントそうだと思います😭- 10月9日
-
はじめてのママリ🔰
うちは変動金利で4500万35年ローンで組んでいて、利率も格段に安い程ではないので、今は月13万弱のローン返済です。
ちなみに主人、残業0だと手取り24万ないので、残業、ボーナスありきの生活です😓
結婚して仕事を辞め、現在まだ専業主婦です…
今は海外赴任帯同していて仕事できないので、帰国したら働かざるを得ないですね…
銀行さんではなくハウスメーカーの営業マンからですが、ローン額決める時点で、奥様も将来は働かれますよね?と、私も働く前提でローン額上げてこられました。- 10月9日
-
はじめてのママリ🔰
うちは全くの想定外で家建てちゃったので、貯金もほぼなく(2週間前にディズニーの英語システムフルセットを一括で買ったばかりでした笑)、車買って1年経ってなかったのでローンも200万くらい残っているとこだったので、新居に引っ越しながらも、家具家電を買い替えたりは一切してません😢
FPさんによっても結果が変わるので、無料で出来るところで2.3カ所お願いしてみるといいと思います!- 10月9日
-
なな
うちも子供の出費も増えるし
私が必ずしもバリバリ働ける保障はないので
この額にしました💦
営業さんとかも
結構なんとかなりますよ!的な
こと言いますよね💦- 10月10日
-
なな
そうなんですね!
うちも残業ありきで
0にはなったことないですが
0の場合は21万ぐらいしかないです😭
将来は私もバリバリ働きたいです💀- 10月10日

きみのすけ
我が家は以前までは年収550以上あったのですが、春から仕事が変わって今は手取り30いかないです。
ボーナス払いはしてないですが、月に74500円程で今は10年切ってます。
下の子が幼稚園へ行ったら働こうとは思ってます。
あとはボーナスは2ヶ月ずつ出る会社なのでそこで補填してるかんじです。
-
なな
すみません。下に返信してしまいました😫
- 10月9日
-
きみのすけ
我が家は中古の家を買ったのですが…
返済は返せるときにまとめて返してます。それでだいぶ縮まってあと8年だったと思います。
私も保育園申請したいけれど、求職中で入れる保育園はほぼなくて…なので認定こども園で1号で入れてから職探しする予定です❕- 10月9日
-
なな
すごいです!
我が家は長期固定なので
金利も高く繰り上げも微妙だなーと思いのらりくらりと返していく予定です。
私も求職中だけど出しました!
上の子は幼稚園なので
園が別になったら大変だーって感じです👽- 10月9日

なな
そうなんですね。
ボーナス払いはうちもしてません。怖いですよね😂😂
返済が残り10年切ったってことですか?
我が家は始まったばかりです👽
わたしは保育園申請中です!

はじめてのママリ🔰
無謀まではいかないと思いますが、余力も少なそうだなって印象でした。コメント見ましたが残業ありきだと確かに不安はあります。残業なしだと手取りいくらくらいですか?できれば残業なしの想定でも心配なく払えるくらいの月額が安心です。
はじめてのママリさんが昼パート始めても稼ぎマイナス保育料が3万くらいって感じですかね?そこがもう少し稼げれば(扶養外れてフルパートで10万とか)大分違ってきそうです。
-
なな
そうなんです!
そこを一番心配してます😂
残業が全くなしになることは
ないとは思いますが
なしになったら21万ぐらいですね😖
なのでそんなことになるまえに私も働いてカバーできるまでになりたいとおもってます。
昼パートは月8万ぐらいで稼げたらいいかなーと漠然と考えてます。
保育料が二人合わせて3万ぐらいなので手元に残るのが5万ぐらいはほしいですが、、うまくいかないかなと。
扶養外れて月10万ぐらいだと
年収120万ぐらいですかね?
130万以下だったら扶養内ですかね?
中途半端に扶養外れても損するだけと聞いたのでなかなか難しいです👽💦- 10月9日

はじめてのママリ
私からみれば堅実な借り入れだと思いますが(o^^o)
何がヤバいんでしょうかね。。。手取り30-32万はちょこっとバイトも含めた額ですょね❓
個人年金もかけてるし、固定金利なので堅実だとわたしは感じました^ ^
-
はじめてのママリ
奥様がずっとちょこっとバイトならきびしくなってくるかもしれませんが、よくよく今より働かれるのであれば問題ないかと^_^
我が家は旦那の額面年収400万弱。私は額面年収250-400万(育休中-夜勤込みのフルタイム)
旦那名義で2400万借り入れです(o^^o)変動金利なので控除終わったら少しでも多く繰り上げ返済予定です。- 10月9日
-
はじめてのママリ
(育休中- じゃなくて
(時短-夜勤込みのフルタイム)- 10月9日
-
なな
ありがとうございます❗️
ちょこっとバイト2万ぐらいこみです!
ひなさんも結構稼いでるんですね!
私もフルタイムでいずれは働きたいです✨
ですが上の子が幼稚園なので
下を保育園にいれるとなると
別々の園で働きにくそうだなーって思ってます😖- 10月9日
-
はじめてのママリ
安月給で一馬力では暮らしていけないので、結婚した時から一生共働き覚悟してます^_^ ;
確かに難しいですね、上の子が小学校に上がったタイミングで下の子が保育園だと正社員で仕事しやすいとは思いますが悩みますね^_^
いつぐらいからどのくらい働き始めるかによって下の子も同じ幼稚園に入れるか、上の子の幼稚園から近い保育園に入れるか変わってきますね(o^^o)- 10月9日
-
なな
うちもマイホームを買ったときに
共働き必須だなーとおもいました。
一応上の子の幼稚園から近い保育園で申請してるのですが
行事被るとめんどくさいなーと💦
うちは旦那が協力する気ないので😓- 10月10日

さとみっち
ボーナスは将来無くならないなら良いですが、月々多少上がってもボーナス払いは無い方がよいと思います。
ボーナス払い分を、固定資産税や修繕積立にまわしては?
外壁や屋根は、10年に一度って言いますので…
-
なな
書き方が悪かったですね💦💦
ボーナス払いはしてません!
ボーナスは
30万を夏と冬の2回、18万を、3月に1回もらっているという意味でした。
ボーナス払いは怖くてできません😭- 10月9日
-
さとみっち
なるほど、勘違いすいません💦
- 10月9日
-
なな
いえいえ、書き方が悪かったので😂😂
- 10月10日

まるきょー
プラス10万くらい手取りがあって、同じくらいのローンです。
どれくらい貯蓄や学費を確保するかによりますが
そこそこ貯めようと思うと贅沢はあまりできないな~って感じですね。
何て言うか、結構年収あるのに意外に自由に使えないのね💦💦っていうギャップはいつも感じてます。
-
なな
+10万あれば
うちだったら生活は普通にできます💦
学費も最低限だし
貯蓄もあまりできてないし
がんばらないとなーとおもってます💀- 10月10日
-
まるきょー
10万あっても、貯蓄に回すことになると思いますので
生活レベルはあげられないですよね。
なので、周りのかたのヤバイんじゃない?というのは
貯金増えないんじゃない?という意味かなと思いました。- 10月10日
-
なな
なるほど。
そうかもしれません✨- 10月10日

あゅ
やばいかどうかは、ご主人の年齢にもよるかなーと思いました!😅でも同じくらいの年収でももっと多く借り入れしてる人たくさんいますよ、、
-
なな
主人は3月で29になります。
そうなんですね😂
我が家はこれでも借りすぎたと思ってる感じです😭- 10月10日
なな
そうですかね、、
主人の給料が残業ありきなので
危うい感じかなーと😫💦