

まめこ
35歳です。私はしてません!

はじめてのママリ🔰
とくに何も言われず、首のところも先生は見て問題ないと言ってました。自分から検査できるんですか?36歳です
^_^

退会ユーザー
38歳です!
してません!

はじめてのママリ🔰
35歳一人目の時はしませんでした。
37歳で二人目今妊娠中で初期にNIPT受けました。

なつこ
37歳です!
3人目、してません(^_^)
特に先生から何にも言われてないので。
でも年齢関係なく、どの子も生まれてくるまで不安はありました。

ちゃむちゃん
みなさんご回答ありがとうございました
今日産婦人科の先生にエコーの後妙にかしこまって
35歳を過ぎるとダウン症の確率が〜と説明されて検査するなら今週中に決めてと言われました。
子供のエコーを見てダウン症のような所が見られると言う事ですか?と聞いたら
エコーではわからない。心臓は正常のようにみえるけどこればっかりは検査してみないとね・・・
みたいな事を言われました
ネットで検索すると首の浮腫でわかるみたいな事が書いてあり、エコー写真を見るからに私はそんな風には見えないけど
先生はすごく丹念にエコーを観察してからその話をしてきたからとても不安になりました。
診察の後看護師さんが先生がさっき言ったのは35歳を過ぎた妊婦さんには聞かないといけない決まりで(病院の?)だからダウン症だと疑ってるわけではないし必ず受けなくてもいいんですよ
と言われたけどそれもなんかモヤモヤしてしまって
病院はダウン症っぽいなと思っても言わない事あるのかな・・・とか
ずっと考えてしまってました
夫に相談しても自分にはわからない・・・したいようにすれば?しか言ってくれず😓
検査したところでダウン症なら堕胎するべきなのかとか
ずっと考えてました。
わからないのなら何も言われない方がよっぽど良かったな〜とみなさんのコメントみて思いました😂
ありがとうございます

ᙏ̤̫ PIZZA ❤︎
37歳初産で検査しました。
子供を作ろうと決めた時に夫婦でまず話し合いしましたよ
ダウン症などならお互い見れないと言う意見だったので、妊娠したら受ける予定でしたが
実際妊娠して月日が経つにつれて、検査して陽性ならおろす?ダウン症意外にも産まれないと分からない疾患はあるのにダウン症など先に分かるものだけ育てられない…
けど産まれてからなら育てるしかない
と言うのが、妊娠前と後で心の変化があったので旦那は検査して欲しかったけど
私の気持ちを尊重して受けませんでした。
しかし27週目のエコーで疾患が見つかり合併症にダウン症がありました。
医師は3回受診の度に検査を進めてきました2回お断りしたんですが、3回目話された時
よっぽど検査して欲しいんだなぁーとこっちが折れて検査すた感じです😐
検査も羊水過多になって羊水を抜かないといけなくなった時に捨てるだけの羊水なのでついでに検査しましょう。と言う内容でした。
検査するしないは、ご夫婦の問題だと思います。
まず、陽性だったらどうするのかを先に話し合う必要があります。
どちらでも育てると言うお互いの意見なら検査は不要だと思います

こなこ
37歳初産で検査しませんでした。
が、先生からはまだエコーも撮らない妊娠初期に検査の説明がありました。私が行ってた病院は35歳以上の人には全員に案内すると言っていました。
36歳で2人目を産んだ友達が通院していた病院では特に案内はなかったそうです。

なぎ
私は37歳です。
1人目は35歳で出産しています。
8月に稽留流産を経て、この度また授かることが出来ました。
出血も腹痛も自覚症状が一切なく、静かに赤ちゃんはお腹で亡くなっており凄く辛く悲しい思いをしたので、次に妊娠出来たらどんな子だろうと産んでやりたいと強く思っていて揺るぎません。
なので妊活再開する折りには散々夫婦で話し合いを持ちました。
と言っても、旦那のがよっぽど器が大きくて中絶の選択肢はないとキッパリ言ってくれました。
だから事前に分かる部分は聞いて、出産に備えたいですが、リスクを伴う検査は一切受ける予定無いです。
コメント