※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あい
子育て・グッズ

刈谷市で保育園入園を検討中。4月入園予定で激戦区で不安。両親はフルタイムで祖父母は県外。優先度は高いか。おがきえ保育園、依佐美清涼保育園について教えて。新規開園の保育園も考慮中。

刈谷市で保育園入園を考えています。
育休を切り上げて4月入園の予定で、
子供は1才になる前で預けることになります。
かなり激戦区と聞いていて入れるか不安です。

両親フルタイム、祖父母は県外、
市外でフルタイムとパートという状況です。
この場合優先度は高いのでしょうか。

また、おがきえ保育園、依佐美清涼保育園に
ついて知っている事があれば教えてください。
新しい園もできるので新規開園の保育園も
考えていますが、まだ詳細不明で迷ってます。

コメント

らら

同じく、育休切り上げでおがきえ、ことりで4月入園考えてます。
私もフルタイムですが親同居なのでおそらく入園は難しいですが少しの望みをかけて申し込みします😭

私も初めての子なので周りから聞いた話だけでたいした情報ではないですが...
時短はまず弾かれ、祖父母が市外でも小垣江と高浜のように距離が近いと優先度は下がるそうです...

おがきえは親戚の子が通っていて特に不安なことなどは聞いたことないですが友達は先生の入れ替わりが激しいのと朝から夜遅くまで長時間で働いてる先生がいてちょっと心配と言ってました💦

依佐美清涼は周りに通っている子はいませんが見学に行った友達が綺麗で受入定員も多いし1番印象がよかったって言ってました😊

激戦区で不安ですがお互い入れるといいですね😭

  • あい

    あい


    お返事ありがとうございます!私もおがきえ、ことりの二択って感じです。新規の園はまだわからないことだらけで迷います。ことりの説明会は行かれましたか?おがきえは特に可もなく不可もなくって感じですかね!

    そうなんですね!
    小垣江と高浜だとすぐですもんね…💦情報ありがとうございます!

    私もおがきえ保育園は先生達の入れ替わりが激しいと聞いて、内部のいざこざなのか残業の多さからなのか…保育に影響がないといいなという感じですね(´`)

    依佐美は園庭が広く、漢字なども教えているとかで…。
    気にはなっていますが距離や時間的な事から第3候補です。

    お互い入れるといいですね!

    • 10月9日
  • らら

    らら

    ことりの説明会行きました!
    結局、入園決定するまでわからないことが多すぎて不安ですよね...😣

    本当かどうかわかりませんが先生たちの中で派閥ができてるって聞きました💦
    保育士をしている子の話では先生を雇っている派遣会社?自体がブラックで残業と入れ替わりが激しいらしいです😣

    教育に力入れているんですね🙄
    私も決して遠いわけではないですがことり、おがきえに比べると第3候補かなって思ってます

    もし、同じ園になった時はよろしくお願いします✨

    • 10月9日
  • あい

    あい


    そうなんですよね…。Q&AもHPで公開するとの事でしたがいつになるやらって感じです( ˘・з・) やはりおがきえが第一ですか?

    ブラックなんですね💦
    先生たちは大変ですね…
    入れ替わりが激しいのは
    正直どうなのかなぁとも
    思いますが20時まで預かって
    くれる点ではありがたいですよね!

    みたいです!
    名古屋でもいくつか保育園を
    経営されてるところらしく
    保育のベテランだと市の職員さんに聞きました(笑)

    こちらこそよろしくお願いします!

    • 10月9日
  • らら

    らら

    定員決まらないとってそれもう入園直前じゃんって思っちゃいました😅笑

    優先度かなり低いだろうなっていうこと考えると不安が多いことりのほうが穴場で入りやすいかなと思いつつ、でもおがきえのほうが受け入れ定員多いし、人気な分安心感はあるなと迷い中です💦
    少しでも望みが高いほうを第一希望にしたいなと思ってます
    先生たちの部分除けばおがきえの条件は文句なしですよね😭

    市の人が言うってことは相当凄いんですね🙄

    • 10月9日
  • あい

    あい

    ほんともう少し詳細がほしいですよね💦

    ことりは4.5歳の入園希望は少ないかなと思うので、0〜3歳児が多いかなぁ?なんて思ってますが、職員もこれから集めるとなると保育の面ではやはりおがきえの方が安心感ありますね!

    市の人は人気でてきたよって話をしてくれました◎

    • 10月9日
みー

今年度保育園入園したのですが、
ちらーっとみえた書類には
両親はフルタイム100と時短90
祖父母は県外50、市外でフルタイム50
と書かれていたように見えました。
希望の園に一歳になってからの入園が出来ました。
似たような家庭環境なので優先度は高いのかな~と思います。

おがきえ保育園は休日保育の相談で電話した時、1番対応が良かったです。
丁寧で優しくアドバイスまでしてくださって、先生の印象はとても良かったですね。
実際に園には行っていないので、保育の内容は分からないですが…。

  • あい

    あい


    コメントありがとうございます!そんな感じで細かい点数があるんですね💦
    情報ありがとうございます!
    ちなみに第一希望が通りましたか?
    うちも入れるといいな〜(´;ω;`)

    おがきえは時間的な事も
    保育の面でも総合的に人気なのかもですね◎

    • 10月9日
  • みー

    みー

    ありがたいことに第一希望で通りました。
    時短で中途の申請だからダメかな~と思ってたので、結果くるまでひやひやしました。

    あいさんも希望のところに入れると良いですね!

    • 10月9日
  • あい

    あい


    そうなんですね!
    時短でも園によっては受かるんですかね(。´・д・)

    入れるよう祈るばかりです…(´;ω;`)

    • 10月10日
えりか

実家族義家族ともに県外
パパさんは勿論のこと、ママさんもフルタイム
の方が優先度高いです💡

ママさんはフルタイムじゃないと厳しく、週4では落選する可能性が高いです(週4で申請したら落選しました)。

実家族義家族は県外なら優先度が上がり、働いていても働いてなくてもでもどちらでもいいっぽいです。


おがきえ保育園・依佐美保育園のことはわからないので申し訳ないんですが、新設の保育園はやっぱり人気なので入れないと思っていた方がいいかなと思います😖
(空のうさぎ保育園が新設開園した年に第一希望にして申請しましたが入れませんでした💦)

  • えりか

    えりか


    説明足りないかなと思いまして再度すみません。

    わたしは上の子が1歳の誕生日を迎えてから復帰しました。
    はじめは途中入園で週4で申請したので落選しました。

    4月入園で再度フルタイムで申請した時に第一希望を空のうさぎ保育園、第2希望を刈谷ゆめの木保育園、第3希望をかりがね保育園にしたら結果かりがね保育園に通うことになりました💡

    空のうさぎは新設開園の年、ゆめの樹保育園は新設開園して2年目の年だったので人気だったみたいです。
    申請した時にこのふたつの保育園は人気だから入るの厳しいかもと言われていました😅

    • 10月9日
  • あい

    あい


    祖父母両方が県外はさすがに
    保育の必要性大ですもんね💦
    やっぱりフルじゃないと厳しいんですね!

    新設は人気なんですか!
    何もわからない状態でも入れる枠があるとなると集中するんですかね。

    初めは0歳児途中入園で落選、4月は1歳児での入園だったって事ですかね?(理解力なくてすいません)
    あと、差し支えなければえりかさんの実両親、義両親はどのような状態でのフル申請で
    第三希望になりましたか?

    うーん。人気となると
    20時まで預かってくれるおがきえ保育園も人気で新設のことりも人気となると…さらに不安になります(´;ω;`)

    • 10月9日
  • えりか

    えりか


    新しくて綺麗なところが良いんだと思います💡

    そうです!(こちらこそややこしくてすみません💦)
    実家族義家族ともに県外のフルタイムで申請して第3希望でした🙌🏻

    20時までって有難いですもんね😖✨💦

    • 10月9日
  • あい

    あい

    やはり綺麗さですか!

    なるほど!
    希望する園によっては
    高条件でも第三希望になる可能性もあるんですね…💦
    どうしよう(´;ω;`)

    フルタイムで働く方にとっては嬉しいですよね!

    • 10月10日
さくまゆ

今年度から途中入園で保育園に通う予定です。

両親フルタイム、祖父母県内のフルタイムとパートです。
ただ途中入園の申し込みだったため、書類には祖父母の勤務状況の詳細を書いた記憶が無いです💦

依佐美清涼は書類を出す前に見学に行きました😃

昨年の情報なので変わっているかもしれませんが、
・共働きフルタイム多い
・お迎えの目安の熱は38度
・着替えは3セット、紙おむつは5枚ストック

だそうです。

  • あい

    あい


    途中入園だと祖父母の仕事状況は書かなくてもいいんですか!なんでだろう…

    依佐美の情報ありがとうございます!紙オムツは持ち帰りかどうかご存じですか?💦

    • 10月10日
  • さくまゆ

    さくまゆ

    おはようございます🌄

    1年前のことなので定かではないのですが、祖父母は居住地は記入して勤務の有無は記入した気がするのですが、フルタイムかパートかの区別までは記入してない気がします💦

    書類自体も4月入園に比べると簡素でA41枚に記入、親の勤務状況も1人しか欄が無いため、主人のことは書類出す時に担当者が聞いてきて、欄外に記入してました😅

    紙オムツは園が用意してくれたビニール袋に入れて、持ち帰るとおっしゃってました。なのでオムツを入れるバケツは不要だそうです。

    わたしが見学した全ての園で
    オムツは持ち帰りだったので、刈谷市全体でそうなのかなーって思ってちゃいました。

    • 10月10日
  • あい

    あい

    おはようございます!

    4月入園と途中入園だとそんな書類に違いが出るんですね💦
    4月入園だと両親、祖父母の勤務状態は細かく書かないといけないみたいで…(  ゚,_ゝ゚)

    オムツの件ありがとうございます!やはり持ち帰りなんですね!大体は持ち帰りっぽいですが、新設の所は園で処分との事でしたので園によってもしかしたら違うのかなーって感じですね!

    • 10月10日
  • さくまゆ

    さくまゆ

    4月入園の書類も記入例を見たことあるので、こんなに違うのかとわたしも思いました💦

    新設の園は処分してくれるんですね、ありがたい!

    他に依佐美清涼のことで知りたいことありますか?
    メモを取ってあるので、分かるものは答えられます😃

    • 10月10日
  • あい

    あい


    なんなんでしょうね💦

    ありがとうございます!

    親が参加する行事は結構あるのか
    各クラス何名くらいなのか
    ここは他の園と違った!点
    先生たちの様子
    あと何か感じた事…
    わかる範囲で教えていただけたらと思います(´`)

    • 10月10日
さくまゆ

行事の数は分からないですが、運動会は平日、土曜日に行われる行事もあるそうです。

またクラスの人数は0歳児は9人だそうですが、他は分からないです💦ちなみに0、1歳児は2階の同じ部屋で過ごすそうです。

他の園との違いについては、わたしは計3園見学しましたが、そこでしか聞いてないことは(他もやってるかもしれません)

・年少で外国人の先生が来て英語の授業をする日がある
・絵画や体操で専門の先生を読んでいる
・和室や図書室がある
・建物も庭も広い
・薬は持ち込み禁止ではなく、飲む必要がある場合は、お薬カードに記入する
・緊急連絡先は6人まで登録、子の名前を書いたお迎えカードを持って行く
・着替えはお昼寝後はする。1歳くらいになるとパジャマで寝る、それまでは肌着のみ

先生は案内の方しか分からないですが、質問に丁寧に答えてくれて印象良かったです。

  • さくまゆ

    さくまゆ

    すみません、新たに投稿してしまいました。参考にして下さいm(_ _)m

    • 10月10日
  • あい

    あい


    やはり教育面がしっかりしてる感じがしますね✨

    先生はまぁ実際入ってみないと合う、合わないあるので
    どこでも一緒ですよね💦

    たくさんの情報ありがとうございます😊

    • 10月10日
  • さくまゆ

    さくまゆ

    そうですね、特徴あるなーと思いました!

    いえいえ、希望の保育園に入れることを願ってます😃

    • 10月11日