
小さい子供の遊び場で息子が落ちてしまい、女の子の親が責任を取らず、怒りと悲しみを感じています。同じような状況が再び起きた場合、どうすればいいか悩んでいます。
落ち込んでるし、反省してるし、もうどうしたらよかったのだろうってかんじなので厳しい言葉はなるべくなしでお願いします、、
今さっき、近所の小さい子供の遊び場へいきました。
大人たちが座れるように段差があって下がボールプールみたいになっているところがありました。1歳5ヵ月の息子はその段差に登って歩いていました。そしたら4歳くらいの女の子たちがその段差でブロックを積み上げていて、息子がブロックに触ろうとすると、ダメ!!と1人の女の子が強く言いました。そのとき、息子を押すので息子が段差から下のボールプールへ落ちそうになり、わたしは女の子に危ないから押すのはやめてね!と言い、息子に危ないからこっちで遊ぼうよと息子を段差からおろしました。けど、息子はそのブロックが触りたかったみたいで、また段差にのぼりブロックに触ろうとしました。そしたらまた同じ女の子がやめて!と息子が触れるのを阻止し、息子は段差から落ちて、ボールプールへ落ちてしまいました。40センチくらいの高さです💦息子は驚いて泣いてしまいました💦そのとき、女の子は今のはおしてないよ!自分で落ちたんだから!と言っていましたが、わたしはフルシカトしてしまいました。
そして、この遊び場はとても狭く、息子も泣いているしで、何があったかわかるはずです。なのにその女の子の親は全く名乗り出てこないのです。まるくなってぺちゃくちゃ喋ってるママグループがあったので、恐らくそこだと思うのですが、こんなことはじめてで、わたしも気が動転とともに怒りがこみ上げてきて、息子に大丈夫だよ、痛かったねーもう帰ろうと言いながら、自分の子供のことみてないのかな?!と大きな声で言ってしまいました。
でもたぶんそれでもママグループはぺちゃくちゃ喋り気づいていないかんじかもですが、、
そしてこのことを旦那にはなすと、旦那は旦那で、俺も同じようなことあったけど、息子がほかに遊びたくなるようにしたよみたいなかんじにいわれ、なんだかわたしが悪いみたいな言い方されました。子供のすることなんだから仕方ないよと、、ただ、わたしは一緒にこの怒りを共感してくれるだけで救われるのに、、
なんだかもう悲しくて、どうしたよかったのか、、たしかに4歳の女の子相手に大人気なかった?気もします。でも、息子がいじわる?されたら本当に胸が痛くて辛くて怒りがこみ上げてきて、、このさき、同じようなことがあったとき次はどうすればいいのだろう、、
ちなみに、息子と同じくらいの1歳半、2歳くらいのこが息子を叩いたりいじわるしたとしても、そんなに怒りはこみあげません。それこそ子供同士だしって思えます。今回は4歳でまぁまぁしっかりしているこが息子にいじわる?したこと、息子が落ちたあと女の子の、自分は悪くないみたいな態度、そしてまったく自分の子供をみていない親たち。そこに怒りがこみあげ、この感情をどう処理したらいいかわかりません、、
- みなみ
コメント

退会ユーザー
正直4歳の子に関してはあるあるです💦下の子がいないそのくらいの年齢の子は邪魔されることに慣れておらず、同い年くらいの子は邪魔をすることはないのでそういったことは本当によくあります。なのでそこに関しては仕方ないとしか言いようがないかなと…💦
ただ、その子の親に関してはその怒りはもっともだと思います。ママ友と話していても目は子どもを追いかけるのがマナーです。4歳にもなるとずっと引っ付いて回る親はいませんが目だけは離してはいけないと思ってます。

shiro
批判ではないです!
が、んー、、私は息子さんが少し悪いかなと感じてしまいました😅
息子もよくお友達が遊んでいるのを触りたがりますが
年齢があがればあがるほどこだわりがあります。
今日は息子と遊んでくれたけど明日は嫌だ とかもあります🙌🏼
段差は登って遊ぶところではないし私は女の子に非はないかなと感じてしまいました。
-
みなみ
返信ありがとうございます!
たしかに段差は登って遊ぶところではないですが、その遊び場ではほとんどのこが登って、走ったり、歩いたり、その女の子たちも登ってブロックを積み上げて遊んでいました。なのでわたしは息子は悪いと思いません。
でも、まだ1歳5ヵ月の息子を段差にのぼらせて遊ばせたわたしは悪かったかもです。
意見ありがとうございました🙇♀️- 10月9日

プーさん大好き
そういう親、いますよね😤4歳ぐらいになると遊ばせておけばいいやと思うのだろうけど、自分のものを触られるときは、相手が誰でも怒るんですよね(←これは、うちの娘(笑))
でも、常に子どもの様子を見守り、必要があれば声かけすることは、当たり前だと感じています。何でその女の子の母は、注意や小さい子へ優しくとか謝ったりができないのでしょうね😤
-
みなみ
返信ありがとうございます!
わたしはまだ4歳児がどんなかんじかわからないので、、
でも4歳くらいだからこそ自我は強いですもんね。女の子に対してはわたしも大人気なかったと思います、、
ただ、あれだけ狭い遊び場で、女の子が息子を押した時点で、女の子の親は声かけくらいしてくれてもいいのにって思います。いくつになろうと、子供同士の遊び場で子供をみるのは役目ですよね😣?親の喋り場じゃないだろって思います、、- 10月9日

退会ユーザー
いますよね…全く自分の子供見てない親💦
相手の女の子は4歳とはいえまだまだ子供なので、仕方ないのかなとは思います…が、自分がみなみさんの立場なら、同じようにかなりムカつきます😓
旦那さん、俺ならこうする〜って、今くらいの時期何にでも興味持って、親がいくら危ないから遠ざけようとしても無理だったりするのに…
息子さんに痛い思いさせてしまって悲しかったのに、小さい子突き落として謝らないなんて信じられない!親は何してんの!ってせめて共感してくれたら気持ちも落ち着いたのに辛かったですね😭
子供にも意思があるので、そう親の思い通りには動かせないし、たまたま相手の子が乱暴な子で運が悪かった、避けられなかった事故だと思うのであまり気に病みすぎないで下さいね😣
-
みなみ
返信ありがとうございます!
優しいお言葉ありがとうございます😢読んでて泣けてきました。みなさんの意見をみて、女の子に対しては仕方なかったって思えるようになりました😢そうなんです、旦那にはただ共感してほしかっただけなのに、、
でも、nmさんが、同じようにかなりムカつくって言ってくれたことで、なんだかかなり救われました😭😭
コメントありがとうございました🙇♀️- 10月9日

退会ユーザー
1番悪いのは女の子の親ですね!
いくら子供たちの遊び場であっても危険は沢山あります!
子供たちが怪我しないように、または、怪我させないように見るのは親の役目です😤
今回は怪我しなくて良かったですが、もし怪我したとしても、親は「見てなかった」で終わりでしょうね!無責任過ぎます!
同じ親なら自分の子が怪我させられたら絶対怒るはずなんですよ!
1歳なんて好奇心旺盛で何でもかんでもしますからね!
息子さんに非はないですね。かといって、女の子も女の子で自分が遊んでいるおもちゃを触られるのが嫌で押したんだと思うので、どちらにも非はないと思います。
私なら、女の子にちゃんと注意して、一緒に遊んでもらうと思います。
いい勉強になったと思い、次からは気をつければいいと思います😊
男の人ってちょっとやったくらいで、偉そうに言いますよね🤷♀️
私の旦那もそう言うと思いますし(笑)
旦那のことなんて無視です!
-
みなみ
返信ありがとうございます!
みなさんの意見をみて、4歳の子に関しては仕方ないのかなって思えました😢
けど、やはりそのこの親に関しては納得いきません、、
子供の遊び場は大人の喋り場じゃないのに、、
ましてやその遊び場は乳幼児も遊べる場所なので、いくら4歳とはいえ親も見守る義務があると思うんです😢
息子には非はないと言ってくださり、ありがとうございます😢
今回のことは勉強になったと思って、次からは気をつけます😢旦那のことは無視します笑
コメントありがとうございました🙇♀️- 10月9日

moony mama
4歳なら、こだわりあるし… あるあるかな?と思います。
落ちたら危ないという認識があり、その上で黙認して遊ばせていたのでしょうから、相手が押していないのなら、非はないかと。
あなたから見たら息子さんが意地悪されてるように見えるかもしれませんが、4歳の女の子にしたら息子さんが邪魔しに来たとしか認識してませんよ。息子さんが触って積んだブロックを崩せば、4歳の子には息子さんが意地悪してきた❗️って感覚になるのかな?と思います。
相手が年長であろうが。先に使ってたものを取りに行った時は、「順番だから待とうね」と他に興味を持っていくしかないかな?と思ってます。
ただ、自分の子供の行動に我関せずな親は困りますよね。
そこは怒って良いところだとは思います。
ただ、今回は1度目はあなたが注意しているし。
2度目は押したわけではなく、勝手に落ちたし。泣いてる子の親がそばにいて対応してるから大丈夫かな?くらいに思ってたんですかね?
4歳ともなると、よほど危ないことをしていない限りは、親が介入しない気がします。
本当なら一声かけて欲しいところですけどね。
-
みなみ
返信ありがとうございます!
一声かけてほしかった、、
本当そこで、一声あったらわたしもここまでモヤモヤしなかったのな、、なんて思います。でも4歳にもなるとよほど危ないことしてない限り、親は介入しないのかもなって思えてきました、、
コメントありがとうございました!- 10月9日

ママリ再開しました🔰
大きい子と同じ場所で一緒に遊ぶ限りなんでもあり得ると想定しておきましょう。
いろんな親と子供が集まるので何があってもおかしくありません。
大きい子が遊べる場所で小さい子を遊ばせるならかなり注意と覚悟が必要だと思ってます。
4歳だろうが遊びに夢中になってしまえば何が起こるかわかりません。
わたしも一度そういうことがあれば離れます。
旦那さんのようにあまり考えないほうが今後楽です。
モヤモヤしてもストレスになるだけです。
共感してほしい気持ち分かりますが子供のすることです。
親を責めたいところですがそういう人もいると転換した方が楽です
-
みなみ
返信ありがとうございます!
そうですね、、ちゃんと想定しておかないといけないなと思いました💦
そういう親もいると転換して、自分は引き継ぎもっとちゃんと我が子をみてあげようと思いました!
コメントありがとうございました🙇♀️- 10月9日
-
ママリ再開しました🔰
そうですね‼️
変な親増えてますから。
わたしはいつも
子供を責めずに親にガン飛ばしで我慢してます笑っ
心の中で一度ぼろぼろに言ってから去ります笑っ- 10月9日
-
みなみ
心の中で!それいいですね😌👍
今回、あまりに腹が立ってたとはいえ、口に出して子供みてないのかなって言ってしまったことも後悔していたので、、わたしもまた何かあったときはそうします!!
ありがとうございました☺️🙇♀️- 10月9日

猫LOVE
4才ともなれば押すのが悪いことだと分かると思うので、私はハッキリ大きい声で「押したらダメでしょ!?」って言います
私も旦那もそういうのは許さないので、私の息子も小さい頃から大人しくて控えめなのでよく順番抜かされたり、押されたりされました
その度に私も旦那もちゃんとその子を叱ります
大きい声出せば相手のお母さんも気づくのですぐにきますよ😅
そのお母さんに説明して、いつも謝られます
旦那なんてたまに「自分の子供ぐらいちゃんと見てろよ!!」って相手に聞こえるように言ってましたよ😅
-
みなみ
返信ありがとうございます!
そうですよね、、
女の子が息子をボールプールへ落とそうとおしてきたので、わたしも焦って結構大きな声で危ないからやめてね❗️と言ったのですが、保護者には届かず、、
あいりさん親子は子供を守るためにちゃんとされててすごいなって思います😢
旦那さんいいですね!そこまで言ってもらえたらスカっとします😌
わたしもお手本にします!
コメントありがとうございます😌🙇♀️- 10月9日

ままり
私は女の子にもムカついちゃいました🤣
私なら女の子に注意します😅
親はもっとムカつきますね!
私が女の子の親なら、ちゃんと謝らせますけどね!!会話中でも常に目を離さないですし😇
-
みなみ
返信ありがとうございます!
いくら相手が子供とはいえ、我が子が傷つけられたらこんなにも腹が立つものなんだと思いました😔😔
女の子には非がないという意見もあるのでなんともいえませんが、やはり女の子には親と一緒に謝ってもらいたかったって思っちゃいます、、😢
ですよね、普通目は離さないですよね😣💦
コメントありがとうございました!🙇♀️- 10月9日

やす
みなみさんの行動は別に何も悪くないと思いますよ。自分の子が1番ですからそれは腹も立ちますよね。
確かに4歳の女の子にも非はないというか、仕方がない行動だとは思いますが、それに対してみなみさんが暴力を振るったわけでもなく暴言を吐いたわけでもないですし🙂女の子がどう思ったかは分かりませんが、それはそれで1つの経験になるんじゃないでしょうか。
それにうちの子も、興味のあることから気をそらすのは至難の技です💦いつもいないパパがそれをやるのと、いつも甘えさせてくれるママがやるのとでは子供の反応も違いますよね。その違いが分からないパパにみなみさんを責める資格はないかと😅
今回は息子さんの怪我がなくてよかったですね!みなみさんがしっかり見ていたからですよ。息子さんにとっても今回の経験は覚えてないかもしれませんが、何か成長の糧になると信じて、嫌なことは忘れましょう!
-
みなみ
返信ありがとうございます!
また、返信が遅くなりごめんなさい😣
何も悪くないと言ってくださり、とても心が救われました😢
しかも、息子はかなりのパパっこでもあるので、なんだか落ち込んでいたのですが、ふだん甘えさせてくれるママだからこそと言ってもらえ、前向きにそう思うことにしました😌
とても前向きになれるコメント、救われました!!
コメント本当にありがとうございました😌🙇♀️- 10月10日

ぽんちゃん
わたしもこないだ手先で同じようなことがありました。
息子は1歳5ヶ月、兄弟であろうお兄ちゃんお姉ちゃんはおそらく6歳と3歳ぐらい。
そもそもそこは3歳までしか遊べないキッズスペースでした。
そこにあるブロックほとんど使って家?みたいのを作ってた兄弟。息子はそれが気になって触りに行ったりすると、
壊すから触らないで!!
って怒るんです。しかも、2回目は突き飛ばされる始末(下はマットだったので大丈夫でしたが)
ついその子のところに飛んでいき
みんなで遊ぶ場所なのに二人でおもちゃをひとりじめするなら、家に帰って遊びなさい。
そもそもここは3歳まで。あなた何歳なの?
と聞きました。そしてここで親登場。
うちの息子が何かしましたか?
と。すべてを話しましたが悪びれもなく
すみませーん
のみ。年上の方でしたが(30代中ぐらい?)文句言いました。それでも納得行かないようでしたので管理者を呼びに行き、説明までしました。
管理者を呼ばれたことにびびったのか
こんなとこだったら次から来ないわよ!!
と。全く常識のない親は困りますね。
なので、みなみさんは悪くないと思います!
しっかり子供を見てない親が悪いんです!!
-
みなみ
返信ありがとうございます!
また、遅くなりごめんなさい😣
ぽんちゃんさんも同じような経験をされたんですね😣
しかもその相手の親の態度、、びっくりですね😱💦
そして年上みたいな方でもおじけず、しっかり悪いことは悪いといえるぽんちゃんさん!憧れます🥺わたしももう少ししっかりしないと、、
悪くないといってくださり、ありがとうございました😢
コメントありがとうございました☺️🙇♀️- 10月10日
みなみ
返信ありがとうございます!
わたしはまだ4歳くらいの子がどんなかんじなのかわからないので、、勉強になりました。
普段、子供の遊び場で遊んでいても、子供同士なにかトラブルが起きそうなときはお互い声かけするのが普通だし、今までそうだったので、なにもないことに怒りがこみあげてしまい、、あんな狭い遊び場で名乗り出てもこないで、本当に腹が立ちます、、
でも、わたしも大人気ないところあったかもなので次は気をつけたいと思います、、