※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
じぇれみ
子育て・グッズ

2歳半の息子が療育をすすめられ、将来が不安。どうしたらよいか、アドバイスを求めています。

2歳半の息子がいます。元気に保育園に通っていますが、言葉があまり喋れず、転びやすいので療育をすすめられました。母親としては大丈夫だろうと信じていましたが、今現時点で、小学生の普通クラスは無理だろうと言われてしまいました。私は片親で歳も若くないので、息子の将来が不安です。私はどうしたらよいでしょうか。息子の為に何が出来るてしょうか。息子を普通に産んであげれなかった事を申し訳ないと罪悪感にかられます。頭が真っ白で息子の為に出来る事が考えられません。何でも良いのでアドバイス下さい。

コメント

ママちゃん

ウチは喋り出したのこの1ヶ月の間です。
療育って保育園から言われましたか?
保育園から言われたなら市役所に相談して療育してるところとか探したらいいと思います。
ウチは言葉は最近出てきましたが、行動面で気になるところがあるので今月初めて発達支援センターに連れて行く予定です😊

  • じぇれみ

    じぇれみ

    市役所で病院を紹介してもらい、通い始めました。リハビリは来年からですが、今日病院の先生に言われました。

    • 10月9日
  • ママちゃん

    ママちゃん

    今、息子さんにできる最善の事をしてあげるしか親にはできないと思います。
    将来の不安は誰でも親ならあるかも知れないですが、先のことなんて考えても仕方ないですよね。

    • 10月10日
りょうか

まだ確定は難しいところだと思います。
今から少しずつ言葉も増えていくと思います。
長男は3歳半検診まえに園の面談で指摘されて検診で相談しました。
私の場合は息子のおかげで相談センターや専門医などに出会えてよかったと思っています。療育も相談センターも息子がいなかったら知らなかったので、いろんな世界を知るきっかけをつくってくれて感謝しています。

  • じぇれみ

    じぇれみ

    ありがとうございます。子供はかけがえのない存在ですよね。

    • 10月9日