
来年4月から2人の子供を同時に保育園に入れたいが、2歳児クラス待機が多く、上の子が待機しそう。現在専業主婦で就労証明書がないため、来月末までに職を探しても4月から働けず、企業にも迷惑をかける可能性がある。同様の経験をされた方いますか?
来年4月から子供2人を同時に保育園に入園させたいと考えています。
上の子が2歳児クラス
下の子は0歳児クラス
やはり2歳児クラスの待機が多いいようで、、
私は現在、専業主婦
就労証明書もだせないし
点数的に上の子が待機になりそうです
来月末までに職を探しても働けるのは4月からじゃないとだし。子供が保育園入れなかったら働けなくて企業にも迷惑かけちゃうし。
同じような経験をされた方いますか??
- のんたん(5歳7ヶ月, 7歳)
コメント

せつ♬
認可園希望という事ですか?
私は、今年の4月から認可園に入れたくて(1歳児、3歳児)就活中だと激戦区でまず無理と言われたので、ランクと点数上げるために、昨年10月から認可外に預けて、フルタイムで仕事を始めました!
4月から無事に認可に転園出来たので、今は時短に仕事変えてます😊
でも、まだ下のお子さん1ヶ月なので、今すぐ働くという訳にはいかないでしょうし、とりあえず、希望出して、ダメなら4月に途中入園の希望出して様子見てはどうでしょうか?
下のお子さんだけ入れた場合は、上の子は認可外に預けて、転園希望を出すとか…
預け先が無いと仕事探せないですしね😭

ココア
育休じゃないママはおそらく全員同じジレンマに悩まされてると思います、預け先がなきゃ働けないけど、働かなきゃ預けられない、、
身近に自営業されてたり知り合いの所で内定貰えたら一番楽なんですけどね、、
激戦区なら上の方が言われてる様に、一旦認可外に入って働きだして、点数を稼ぐって方法がありますが、お金を稼ぐ為に行ってるのに、逆にこの出費は何なんだ、、って色々葛藤しますよね、、
-
のんたん
いま、住んでいる市に去年引っ越してきたばかりで周りにママ友もいなければ頼るのは義実家のみで、、
本当に、働く意味があるかと思うくらいの出費ですよね。
コメントいただきありがとうございました(^^)- 10月9日
のんたん
なるほど。
詳しくありがとうございます(^^)住んでいる市は保育園が少なく(認可外も含めて)一時保育とかも調べてるのですが、働く意味があるのかとおもうくらいの出費で、、笑
せつ♬
わかります!
認可外で2人とか、フルタイムで頑張っても、半分くらい保育料で消えてました😭
認可に入れれば、認可外の半分ほどに下がったので、時短でも余裕が出来ますし、認可に入るまで!となんとか頑張りました👌