![m.a](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
体外受精3回目でAMH2.3の30歳女性。転院後22個採卵、18個受精。胚盤胞10個凍結。同グレードの胚移植で着床しない理由が不安。
体外受精3回目のAMH2.3の30歳です。
1回目ふりかけ法で3つ採卵の受精、2回目顕微とふりかけ半々で5つ採卵の3つ受精で低刺激の新鮮胚移植と胚盤胞移植と行い陰性に終わり転院しました。
転院先ではじめての中刺激アンタゴニスト法?で22個採卵、全て顕微で18個受精卵になりました。
NK細胞、Th1/Th2の検査異常なしで、その他も問題ありません!
旦那の方は少し動きが遅いと顕微にしましたが、85%の運動率が今回ありました。
10個胚盤胞まで行き、凍結。
4AA×4、4AB×1、4BA×3、4BB×1でした。
同じようなグレードが良い卵を移植しても着床しない場合ってなにが問題なのすかね??
来月移植を控えてますが3回目の失敗に終わらないか不安です😭
- m.a(1歳0ヶ月, 4歳0ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私の場合は
✔新鮮ハイは向いてない。
✔薬物の黄体補充では黄体機能不全を起こしてしまうのでホルモン補充周期の移植は向いてない。
✔自然周期移植でも卵胞が1つでは黄体機能不全を起こすので複数個卵胞を成長させてから排卵させる必要があった。
この3つが妊娠しない要因でした。これが判明するまで7回もの移植を繰り返して、息子を妊娠するときに上記の条件を全てクリアした所理想的な数値で妊娠し、出産に至りました
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
AMH3,6の31歳です。AMHは30歳の時のものなのでもっと少ないと思います💦3回移植してダメだったので転院して採卵した所です。
今回、凄く良いグレードの卵ちゃんたちが育ちましたね😊過去2回は全くの陰性ですか?
私は4回目の移植は初めて自然周期でする予定です✨もしだめなら子宮内膜検査をしてみたいな、と思っています。胚盤胞3個しか凍結できませんでしたがAAとBAのグレードで期待するも失敗に終わったらと思うと、かなり不安ですよね😞💦
-
m.a
初めての刺激法でグレードが良いものができて少しホッとしてます。全滅も考えてたので💦
1回目の病院でいつもグレードがギリギリで胚盤胞まで5個中1つしか育たなかったので、、
全くの陰性です😭
私も今回転院先で初めての移植がうまくいかなかったら、子宮鏡とERA検査してみようとなってます!- 10月12日
-
退会ユーザー
年齢も若いし、AMHもあるので中・高刺激の方が採卵数増えるし誘発方法が適していたんですね❗
ERA検査は高額だから、検査するタイミングに悩みませんか?
転院してからだと初めての移植になるので、そこで何回移植してダメだったら検査すべきなのか、悩んでいます😃💦
個人的に転院前の病院に不信感があるので、過去3回ダメだったけど、それはカウントするべきなのか悩む所です😰- 10月12日
-
m.a
ぱんださんと1つしか変わらない30歳で2.3なので低くて不安でしょうがないです😭
初めての病院では胚盤胞までなかなかいかないし、グレード悪いして卵子の質が悪いって思って、でも治療法ないしでどうして良いか分からず💦
高額ですよね、ERA検査。。
でも今のところ原因不明不妊なので、やれる事はやっておきたい気持ちはありますね💦
私は友達が1個目の病院に行ってすぐ体外受精1回目で妊娠してたので、病院はよくても私に合ってなかったのかも。- 10月12日
-
退会ユーザー
でも22個も採卵でき高グレード胚盤胞がたくさん出来たのは素晴らしいです✨AMHだけで判断すると低い方ですが、FSHの数値も関係してくるなーと実感させられました。私は若干高めなので過去2回とも採卵では10個以上は取れませんでした💦
でも数個胚盤胞まで凍結できたので良かったです😂💕
病院の合う合わないはあると思います、思いたい😰
貴重な受精卵、お金には変えられないですもんね。
このまま結果がでなかったらERA検査(エマ・アリス)と血液凝固異常(第12因子、プロテインS・C)の検査は気になります。- 10月12日
-
m.a
22個も採れたのに、10個までに減ってしまったので12個もだめになってしまったと考えてしまって😭
10個以上とれなかったのは刺激法でですか??
血液凝固異常の検査は流産経験がないのでうけるようには言われてないです💦- 10月12日
-
退会ユーザー
採卵数が多いのでそう思ってしまうかもしれませんが、単純に考えて採卵数多い上に約半分が胚盤胞まで育つのはとても優秀ですよ😃
高刺激でもです😅卵巣機能低下してるんだと思います😰
次こそはお互いに上手くいきますように🙏❗- 10月13日
-
m.a
確かに採卵数が多いので、そう思ってましたが多い方なら安心しました😌
私も卵巣機能低下してたと思います💦鍼灸や食事、睡眠を少し変えて良くなったかな?と思います。(生理の色や、生理痛や量など)
頑張りましょう😭!!- 10月13日
m.a
凄い具体的な要因がわかって凄いですね!!
色々な方法を試して削除方式でやっていくしか無いんですかね😥