
七五三に旦那の義理の両親を呼びたいと思っています。隣の市に住んでい…
七五三に旦那の義理の両親を呼びたいと思っています。
隣の市に住んでいて車で30分程度です。
旦那は特別両親が好き!ってわけでもないので呼ばなくてもいいよー。と言うし、私の両親は遠方なのもありよく孫に泊まり込みで会ってるのですが、私としてはいつも気にかけてもらっているし、義両親にはこういう時くらいお礼をしたいな。お祝いして欲しいな。と思っています。
ですが、やはり両親に声をかけると「お祝い」なと持ってきてもらったら逆に迷惑になるかな?と思ってしまって悩んでいます。
いつものお礼として、食事などはこちらで予約したものをみんなで食べたいなと思っていたのですが…。
こちらから「食事は用意します。お祝いはいらないです」というのも、もらう気だったのかい!ってなりそうな気もするし…
みなさんだったらどうされますか??
- はじめてのママリ🔰
コメント

ジャンジャン🐻
そんなに深く考えなくてもいいのでは??😊
その子にとってのその年齢の七五三は一度きりですし、義両親には七五三やるので、一緒にお食事しませんか??って誘えばいいと思います😊
誘われてもお祝い目当てなんて、思わないと思いますよ😁

mama
お祝いくれようとしたら断ればいいだけだと思いますよ😊それかありがたくもらうとか、、私が祖母になったら孫には何でもしてあげたいと思いますもん🥰それを断られたら嫌かな…
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
私の家族が入院したり、何かあると、いつも包んでくださるので、毎回毎回申し訳ない…と思ってしまって…