
コメント

m&m
借りてまで 式をしたい気持ちはわかりますが 😅
借りてまでしなきゃならないならば 私はしません💦
子供がいて もう 立派な大人なわけだし 身内ないで金銭トラブルは よくもつれる話たくさんありますよ😥

ママリ
お金を借りることを考える前に、結婚式の内容で節約できるところは節約しましたか?
結婚式はローンを組んでまで行わなければならないものではないと思います。
頑張って予算を削って、これ以上どうしようもない…という見積もりになったら、それを持ってお母様に相談されてはいかがですか?こんなに削ったのにお金が払えない、と。
その方が誠意が伝わると思います。
-
ゆんまむ
めちゃくちゃ削ってます。
これ以上ないくらいケチケチしてます😱
見積もりは持っていくようにします!!- 10月9日

ままり
すでにお子さんがいて二人目妊娠中なのに、親にお金を借りてまでその結婚式はしないといけないんですか💦?
元々の予算内でおさめることはできないんですか?
-
ゆんまむ
人数も増えて後払いができないため、難しくなりました💦
装飾など諸々は一番低い金額で抑えてはいるんですが😭- 10月9日
-
ままり
予算からはみ出ちゃったら、見積り出してもらった時にストップかけて見直すタイミングもあったはずだと思うんですけど💦💦
私ならキャンセル料払うかも🤔- 10月9日
-
ゆんまむ
招待状の返信も貰っています💦
親から挙げて欲しいと言われていて、なら1人目生まれた1年後に!という話だったので…
あと最初の見積もり貰って、そこから+20万くらいで抑えれるだろうという安易な考えだったので続行してしまいました…😭- 10月9日

じゃむ
恥ずかしいお願いだけど、真剣に悩んでると伝えた上ですべて正直に伝えるのが一番かと思いますよ。
キャンセル料もかかってしまうこと、削ったけどこれ以上下がらないこと、マイホームのローンのために今借金するのは避けたいこと等。
それで快く貸してくれるか、反対されるかはお母様次第なので!
-
ゆんまむ
なるほど😳
ありがとうございます!!
そのように正直に伝えてみます!
ありがとうございます!!- 10月9日

退会ユーザー
親が結婚式やりなよーって
感じのスタンスなら言いやすいですね🙂
私なら普通に予定よりオーバーしてて
ローン組みたくないからお金貸して!
って言いますね🙂
そこでちゃんと月々いくら返すね
って話します😊
-
ゆんまむ
親から言われて挙げるスタンスです💦
そうですね!返済額も決めて話にいきます!
ありがとうございます🙏🏻- 10月9日
-
退会ユーザー
それなら頼みやすいですね🙂
親も結婚式あげてるなら
内訳も見てもらった方がいいかもですね🤔
結婚式なら親もいるだろうし
ケチりすぎると恥ずかしいとか
思うかもしれないです😭
お金かかってる、かかってない
って招待されてる側も
けっこうわかるので😭- 10月9日
-
ゆんまむ
やはりわかるんですか😱😱😱
花など最低ランクなので、寂しい感じになりそうです笑笑😂- 10月9日

🧸𖤣𖥧
ちょっと計画性が無いなと、率直に思いました😅
マイホームを建てたいからローンは組みたくない、
だから人にお金を借りる…
という考えそのものが、甘いと思います…
値が上がってしまったのなら、
本来なら自分たちが支払えるくらいまで削るべきだと思いますよ。
見積りもって、頭下げて
いくらをいつまで貸してくださいと言ったらいいと思います。
快く貸してくれたら良いですね!
-
ゆんまむ
計画性ないのは重々承知してます💦
最初の段階では行けると思ってたのですが…
式場も何個か見学をしずに決めてしまったので、持ち込みがほぼできないところだったのでめちゃくちゃ後悔してます😭
その中でできることは全て削減してはいるんですが💦
そうですね💦
期限も決めて話に行こうと思います!ありがとうございます🙏🏻- 10月9日

ゆきだるま⛄️
ゆんまむさんはこの状況ならやめた方がいいか聞いてるのではなく借り方を聞いてるのにみんな回答がズレてるような気がしました😫💦
私はお母さんが許してくれるなら借りてやっていいと思います。うちも会社のせいでお金返してもらえず急遽親に借りたりすること何度かありましたが揉めたこと一度もないです。ちゃんと返してるので。普通に状況、事情話して金額高めなら毎月いくら返すことを約束して借りたらいいと思いますよ😉?結婚式は一生に一度ですし仲良しな家族なら親としてもできることはしてあげたいはずです。包み隠さず話してお願いしますって言ってみたらどうでしょう😊?
-
ゆんまむ
ご理解していただいて、嬉しいです。
妊娠中って情緒不安定ですぐ泣いてしまいました笑笑😂
理解していただいて優しいお言葉頂けて本当にありがとうございます🙏🏻
仲良し家族なので返済額も決めて、正直にそのまま話してみます!
本当にありがとうございます😭- 10月9日

もちもち
結婚式のお金ちょっと予算オーバーしちゃって、マイホームも建てたいし金利もかかるからローン組みたくなくて…。お金借りてもいい?
御祝儀ですぐ返せるから!
って、私なら言うと思います。
返せるのがいつなのか、を提示すると貸してくれやすいかなと思います。
お父様はご健在ですかね?そしたら、まずは大黒柱のお父様に話をするべきかなと思いますよ。あと、式の費用は折半とかではないですか??
2人で借りるなら、借りると言う時旦那さんも同席するのが筋かなーって思います*˙︶˙*)ノ"
-
ゆんまむ
なるほど!!
父親いますが、主導権を握っている?というかお金の管理が母親?という感じで、何かあった時に今までは母親に相談してきてたんですが、やはり父親の方がよろしいでしょうか…
2人で借りようと思っています!
たしかに旦那も含めて相談しに行った方がいいですよね!
ありがとうございます!!!🙏🏻- 10月9日

退会ユーザー
私が母親なら、
・元の予算と見積
・現在の金額になった理由
・削った内容
・キャンセル料の金額
・人に借りてまでローンを組みたくない理由
・ご祝儀でもらえる金額の見立ての返せる時期
上記の説明がしっかりあって、借用書持参でご主人と一緒に頭を下げに来るなら快く貸すと思います🤗
一つでも納得できない点があったら、いくら仲良い娘でも貸さないです💦結婚式でこんな甘くて今後別の家計になるのに大丈夫?と思ってしまうので…
借用書は使わなくても覚悟を示すのにはいいかなと思います。あとは、娘1人で相談に来たらちょっとご主人に不信感が出て貸して大丈夫かな?となるので2人で行った方がいいかと思いました🤔
親しき仲にも礼儀ありで、身内とはいえお金を借りるなら仰々しいくらいちゃんとして頭を下げに行った方がいいと思います🤔その方がお母さまも気持ち的に貸しやすいので。
-
ゆんまむ
6つの理由をしっかり持って話に行こうと思います!!
たしかにそうですよね💦
紙切れ1枚でも形で示せば違いますよね!!
借用書も用意して旦那と頭を下げに行きます!
ありがとうございます😭🙏🏻- 10月9日

退会ユーザー
ローンを組むのを避けたいと書いてありましたが…
ご祝儀でも不足分が賄えない程に準備していた費用が少ないのでしょうか?
…ならば、挙式場のグレードを下げるべきでしたね💧
マイホームの計画を立てたいとも書いてありましたが、マイホームも諸費用は軽く100万レベルはかかりますよ?
挙式費用が賄えていないのに次は家!なんて言っていると、ライフプランは本当に大丈夫か心配になります😅
本来ならば自分でブライダルローンを組み、返し終わってからマイホームの計画をすべきだと思うのですが…
それでも御母様にお願いをするのならば、必ず夫婦揃って「お金を貸してください!」と頭を下げ、お願いをしに行くべきです。
必ず「毎月いくら、〇年で返します!」と返済プランを話し、親子でもきちんと借用書は書いて渡しましょう。
-
ゆんまむ
最初もらった見積もりで考えたら、自分たちの貯金+祝儀でいける!と思ったんですが…
値が上がってしまったのと、先払いなので祝儀分が用意できないと後から分かりました💦
無知で無計画すぎました😭
式場も何個か見学に行けばよかったと、本当に後悔しています…💦
返済プランの計画を立てて旦那と頭を下げにいきます!
家族でも失礼なことをしに行くと承知してるので、、、借用書もしっかり書いて伝えてみます!
ありがとうございます😭🙏🏻- 10月9日

kumi🔰
あと一ヶ月程で結婚式なんですね!
まずはおめでとうございます☺️💕
結婚式は最初の見積もりより150万とか上がるのがザラなのでそこはゆんまむさんたちが認識して計画をたてなかったのはいけなかったですね😭
でもあと少しですし、もう招待もしてしまっているのでキャンセルはしなくて良いと思います!
結婚式費用は旦那さんと折半ですかね?
もし折半でないのであればゆんまむさんの親に借りるというのは旦那さんからの提案ですか??
折半でないのであれば私ならもうお嫁にいってる身なので、自分の親でなく旦那さんの親に先にお願いします!
ゆんまむさんが頼みやすいのは実親かもしれませんが、私が娘の親だったらそんな非常識なことを平気でお願いしてくる旦那さんに違和感を覚えます😓
一番の理想は100万足りなかったら、両家に50万ずつ借金が良いなーと思います☺️✨
おめでたいことですが、お金が絡むと本当に良いことがないので今後の両家の関係性もしっかりと考えて借りれると良いですね♥️
-
ゆんまむ
ありがとうございます😭🙏🏻🙏🏻🙏🏻
そうなんです💦とにかく抑えれば+50には収まるだろうと安易な考えをしていました💦
折半ではないです!
旦那から義母に式の費用が足りなくてと電話で相談したら、自営でローンも組めないから貸せれないとの返事だったみたいで…
あと旦那と義実家は式を挙げる必要性が無いと未だに言われてるので、旦那からもお金は挙げて欲しいと言った私の親から出してもらうと言われています💦
少しでも義実家からも借りれれば実家にも少しは頭下げやすくなるとは思ったんですが…
それは無理そうで💦
未だに義母は結婚式にも乗り気じゃないので😭- 10月9日
-
kumi🔰
そういう感じなんですね😭
旦那さんと義実家の結婚式に対しての態度にモヤモヤが残りますが仕方ないですかね😓
それでしたら他の方が言っているように夫婦2人でお願いにいけば良いと思います!
(旦那さんには貸してもらって当たり前のような態度はとらないように念押しして!)
返済計画もあると尚良いですね!
せっかくの結婚式、くいのないように挙げられると良いですね😁💕- 10月9日
-
ゆんまむ
はい!
旦那にもちゃんと頭下げてもらいます!!
その辺のギクシャクを態度に出されないように気おつけます😭
ありがとうございます😭😭😭🙏🏻- 10月9日

とまと
私だったら 正直に言います☺️
キャンセルなんてできるわけないし
皆さん論点がずれてて笑えます😂
頭を下げて、素直に伝えたら
母親に伝わるのかな?と思います!
親との仲の良さにもよると思いますが😂💦
きっと親御さんも お金なくてキャンセルってなったら周りに見せる顔がなくなるし貸してくれるような気がします!笑
-
ゆんまむ
理解していただいてありがとうございます😭🙏🏻💦
私の説明が不十分だったのもあるので申し訳なかったです💦
親とは仲良いです!
親の顔にも泥を塗ることになってしまいますよね💦
私の上の兄弟が色々ありこのような場を設けることが皆できていないため、親の顔を立てる意味も込めての挙式だったのにこんなことになってしまって情けないです。
素直に伝えて返済のことまで予定を立てて頭下げに行ってみます!
ありがとうございます🙏🏻💦💦💦- 10月9日

T
親が結婚式あげて欲しいってことだったら事情を説明したら貸してくれると思いますが、母親だけでなく父親にも話をした方がいいと思います。
我が家もお金の管理は母ですが、大金の場合ご両親2人にそしてゆんまむさんだけでなく、旦那さんも一緒に夫婦でお願いしに行くべきだと思いますよ😊
-
ゆんまむ
そうなんですね!!
たしかに、大黒柱は父親ですもんね💦
額が大きいので、夫婦揃って頭下げに行こうと思います!!
ありがとうございます😭🙏🏻- 10月9日

はじめてのママリ🔰
言ってみないと貸すか貸さないか分からないですし
ここで聞いても分からないと思います。(←理屈っぽくてすいません💦)
そう考えると家のローンと結婚式、無理をした自分が悪いと言われても仕方ないですね😢
誠意&感謝があれば貸してくれると思います😊
-
ゆんまむ
どのように言えばいいかを質問しました!!
こんな相談親にしたことなかったので、言い回し方がわからなくて😭
しっかり返すという誠意と計画を持って頭下げに行ってみます!!!
ありがとうございます🙏🏻- 10月9日

ママリ
聞いてみないとなんともだと思いますが、言い訳せずに結婚式のお金が足りない事を伝えてしっかり返金する、こうやって返して行く、という事も伝えた上で貸して欲しいと頭を下げた方がいいと思います。
うちは主人が2ヶ月くらい前に伝えて親に借りてましたが…一応、貯金と別に自分たちでも最悪当日に現金足りなかった時のためにと貯金と別にカードのキャッシングを限度額上げたりして二人で70万は出来るようにしてました。
当日はご祝儀も少なくて、やはり足りずに主人が急遽コンビニに走ることになりました💦
あと1ヶ月でしたら式の内容を減らすとか変更って難しいと思うし、殆ど決まってると思うので、早めに親に聞いて無理なら他の方法を考えた方がいいかなーって思います💦
-
ゆんまむ
そうなんですか😱
式の3日前に支払いなので借りることになります😭
もし親から無理な場合は自分たちでローン組もうと思ってます!!- 10月9日
-
ママリ
うちは現金のみの支払いだったので、一時金を入れて残りはご祝儀で当日オッケーだったので、当日計算したら、旦那親族とかも3人以上来てるのに7万とかで、知人にしても30歳超えた人で2万だったりとでご祝儀はほぼ足りなかったです😂旦那は足りると思って親にも少ししか借りなかったんですが、私が怖いからとキャッシングの金額を確認しててとお願いして、旦那に内緒で私のキャッシングの限度額をギリギリまで上げてたんですが、後日旦那からしてくれて良かった…と言われました💦
3日前でローンって出来るんですか?💦うち2ヶ月前でも審査の問題で厳しいって言われました💦銀行も期間が短すぎるから間に合わないかも、とも言われましたよ🤔💦
その辺りも確認した方がいいかもです😭確認したら出来なかったりって結構多いので💦- 10月9日
-
ゆんまむ
そうなんですか!!
やっぱご祝儀って低く見積もっておかないと怖いってことですね?😱
現金払いのみとかも聞かないとですね💦
ブライダルローンの申請は親の返事次第ですぐにしようと思います!
そうなんですか!!確認してみます😱😱😱
ありがとうございます😭🙏🏻- 10月9日
-
ママリ
普通に必ずあるとは考えない方がいいかもです💦キチンと3万、包んでくれる人もいますが、1万5千円だったり、2万だったりとお札の枚数変えて入れてくる人もいるので😅私だけでなく友人もそんな人が居たと言ってたので💦
私もクレジットで予約金払ってたので頭金入れて残りクレジットで支払いするつもりが、2ヶ月前の説明で式のお金は現金のみですって言われてバタバタ焦りましたもん😭💦- 10月9日
-
ゆんまむ
そんな人がいるんですか😱😱😱
うちも予約金がクレジット払いだったのでいけるかと思いましたが、違うんですね!!
それは確認しないとですね😱😱😱😱
教えていただきありがとうございます😭😭😭😭😭- 10月9日
-
ママリ
いるんですよ💦私も驚きました💦
式場によるみたいなので、しっかり聞いとくのオススメします💦
いえいえ!私たちが結構ギリギリに分かって大変だったのでそんな思いはして欲しくなくて😭むしろなんかすみません💦
遅くなりましたが、おめでとうございます❤️素敵なお式になりますよーに✨- 10月9日
-
ゆんまむ
教えてもらわなかったら確認しなかったと思うので、助かりました!!
色々アドバイスなどありがとうございます😭🙏🏻💕
感謝です😳💕- 10月9日

❤︎yuna❤︎
親からお祝い金って貰えますか?まずは、両家からお祝い金が貰えるかどうか🥺
運良くそれで賄えればラッキー😍
もしくは、両家へいくら足りないので援助をお願いします🥺と伝えますかね!
かりるとかじゃなくて
あえて援助を!って言ってみます♡
みんなハッピーになると良いですね♡
うちもあと1ヶ月で挙式なので、お互い頑張りましょう😊
-
ゆんまむ
前旦那が義母に電話でお金がないと相談してた時に、お金は貸すことできない…
と言われてたので、多分お祝い金も無いのかなあと思います😭
うちの親の方はまだなにも言われてないので分かりません💦
援助は思いつかなかったです!
とりあえず親に話ししに行く時は借りたいと伝え、援助すると言われたらラッキーと思うようにします😭
そうなんですね!!
色々計画大変ですが、頑張りましょう😭🙏🏻💕- 10月9日
-
❤︎yuna❤︎
うちも住宅ローンがあるので、カツカツな気持ちは分かります💦
あんまりチープでも嫌ですしね💦
子供いてだと、中々大変ですが楽しみましょう❤️- 10月9日

リリ
結婚式来月なんですね😄
おめでとうございます✨
結婚式費用は両家でどうするかとかちゃんと話をしておかないといけないことだよなーと思います😫両家の考え方、土地柄いろいろあるので…
私も実際結婚式では御祝儀+自己負担でどうしても賄えない部分を御祝儀という形で援助して頂きました。
私の親は御祝儀だけでは賄えないかもしれないからということで私が援助の話をする前からお金を出してくれることを話してくれました。
ゆんまむさんのご両親がどんな性格の方なのかは分かりませんが、
結婚式も直前に控えており今更、変更・キャンセルもさすがにできないと思いますので、「打合せを重ねる毎に思った以上に金額が上がってしまって、自分たちでは賄えきれない」という事を素直にお話になったうえで、お金の援助をしてほしいとお話された方がいいと思います🍀
お金が絡む事は何をとっても悩ましいものですが、素敵な結婚式になるといいですね☺️
-
ゆんまむ
旦那と義実家が結婚式に反対派なので…😭
旦那には、式は私の親のお願いだから、お金は私の親からしか頼らないと言われました💦
多分義実家もその意見です💦
なるほど!!
そのように話してみたいと思います!!
ありがとうございます😭🙏🏻😭🙏🏻- 10月9日

むにゅ
親がやりなさい!って言ってやることになったならまぁ交渉もありかと思いますが自分達がやりたくてやるのなら予算オーバー分は内容見直して出来る範囲でやるのが良いのでは??
親からとはいえ借りたものは返さなきゃいけないから住宅ローンとダブルで払うのきついですよね…
テーブルの装飾とかもお花もこだわらず季節のお花メインで予算内でってやってもらって削るとか、テーブルクロスとかも少し安いのにするとか、演出を安く出来るものに変えるかやめる…そういう積み重ねで結構削れますよ。
料理や飲み放題などのゲストに関わるところはなるべく削らない方がいいけど例えばコースが税別15000円だったら内容少し変えて税込15000円でやってもらえないか…とかの交渉をしていくと80人規模の式の場合コースだけで12万削れます。
お花の内容やコース料理などのアレンジが効く部分に関しては税別を税込になるように内容変えてもらえることもありますよ😊
その上でどうしても足りなくて親に頼むならいっそのこと援助してもらうとか。
ここをこういう風に節約してさらにここをこういう風に節約して…ってあれこれやったんだけどどうしても◯◯万円くらい足りなくて…
でも一生に一度だから後悔はしたくない。
無計画で自分勝手なのはわかってる。
申し訳ないけどもしよかったら少し援助してもらえない??
みたいに言ってみるのはいかがでしょうか。
-
ゆんまむ
ゲストのもの以外の装飾系などは全て最低ランクのものにしてます😵
持ち込みがほぼダメなとこなので、装飾などで削るしかないですよね😭
なるほど!!税別から税込!それだけでも変わりますもんね😳
細かく伝えて援助してもらえるか聞いてみます😭
援助の話しとなった場合、借りるではないので、旦那と2人ではなく私1人で話しに行くでま大丈夫でしょうか?💦- 10月9日
-
むにゅ
まずはゆんまむさんがお話してみて、もし借りられるとか援助してもらえるってなったらお金の受け取りの時もしくは後日改めてご主人も一緒にお礼に伺うのがいいと思います。
お金借りたり貰ったりって話にいきなりご主人も一緒だと関係性微妙になるといけないので。
もしお話した時にご主人について 彼は来ないのか?って言われたらその時は
私が独断で相談に来た、もし助けてもらえるならそのことは伝えて彼にも挨拶に来てもらうつもり…
とかって言って庇ってあげたらいいと思います。
中には揃って頭下げに来るべきって思う方もいると思います。
ただ夫とはいえ他人。
お金とかデリケートな話は他人が入るよりは実の親子で話した方がまとまることもあります。- 10月9日
-
ゆんまむ
なるほど…
その流れで、まず私が話を持ちかけたいと思います!!
丁寧に説明などしていただいて本当にありがとうございます😭🙏🏻
助かりました🙏🏻💕- 10月9日
-
むにゅ
それかクレジットカードの限度額の引き上げは検討されましたか??
もしも手元にあるお金プラスご祝儀でまかなえるけどご祝儀いただくまでは払えるお金が足りない…っていう場合にはクレジットカードの会社に連絡して限度額の引き上げをしてもらうことができますよ。
私達夫婦は貯金から払えるけどカード払いにした方がポイントついてお得なので限度額引き上げてもらってカード一括払いしました😊- 10月9日
-
ゆんまむ
たしかに!カード使えるならポイント貯まりますもんね😳
クレジットカード自体をあまり活用したことなくて😱💦
式場にも確認してみます!!!!🙏🏻💦- 10月9日

マリ
上でみなさんいろいろアドバイスしてらっしゃるので、書かれていないところだけ。ドレス何着着ますか?
ウェディングドレスも値段いろいろなので、おさえようと思えばおさえられますよ✨
私も式の時、先払いのみと言われてちょっと焦りました💦結局、交渉で後払いにしてもらい、ご祝儀もらってから払いました。
ゆんまむさんの式ですが、自分たちのお金で足りない場合、両家の問題にもなってくると思います。母親にはまず借りたいではなく、今の状況をしっかり話して相談したらいいと思います😃
良い式ができますように!
-
ゆんまむ
今はウエディングドレスとカラードレスの2着になってますが、1着に変更します!お腹のこともあるので😵
交渉で後払いにできたんですか!!!!!
すごいです😳
もう従うしかないのかとおもってたので、、、払い方も交渉してみます😳
旦那が前電話で義母には相談はしてました!
ですが義母はお金ないし、自営でローン組めないから貸せれない。ごめんねと言われてます💦😭
なので、うちの親からしか無理かと思ってます…- 10月9日

退会ユーザー
ご自身でもよーくわかってらっしゃると思いますが、計画性がない中でのお金を借りる💦💦
いろんな意味で色々辛いですね💦💦
マイホームはもう契約されているんでしょうか??
契約されてないんでしたら、ローンを組むなり出来ないんでしょうか💦💦
結婚していて子どももいるいい大人がと正直思ってしまいました💦
マイホームが欲しいからローンを組みたくない?!
都合がいいかと💦
もうあとは、結婚式の費用を削るしかないかと思います💦
予算はここまでと最初に話していたらそんなに上がらないかと💦💦
-
ゆんまむ
承知してます。
マイホームは式後に計画していく予定なので、まだ何もしてません!
人生経験がないのに自分たちで決めていったのが間違いでした。
削れるところは全て削っています。
予算は最初に話してましたが、そうはいかず…
プランナーさんに上限の金額も言うようにします!!
ありがとうございます!!- 10月9日

マリ
お色直しは妊婦さんには負担になることもあるでしょうし、途中で髪型かえたり、無理なら髪飾りかえたりするだけでも素敵だと思います✨
うちは夫婦で半分ずつ出すと決めており、私は蓄えがありましたが夫がわりとかつかつで💦お金のことはきちんとしたかったので、私の貯金で補てんはしないように後払いを希望していました。
式場の支払い制度が変わったばかりで前月まで後払い可能だったのとそれ以前に式場見学して決めてたので、プランナーさんに相談したら大丈夫でした!すごく良いプランナーさんに当たったから良かったのかもしれません。
式場も儲けたいから、プランナーさんによっては豪華でお金もかかるものをすすめてくると思います。
参考になれば幸いです😃
-
マリ
返信欄に書くつもりが新しく書いてしまいました💦
- 10月9日
-
ゆんまむ
大丈夫です!ありがとうございます🙏🏻
先払いと言われたのでそれに従うしかないのかと思っていましたが、交渉でなんとかなる場合もあるんですね!
まだそれは相談したことなかったので、プランナーさんに言ってみます!
ありがとうございます🙏🏻💦- 10月9日

ルー☆
ご両親からのやってほしいと言われたのならば交渉の余地はあると思います。ただ予算オーバーになってしまったのはゆんまむさん達の見立てが甘かったのでそれはご夫婦でしっかりと謝罪して誠意を見せた方がいいかと思います。
今からでも削れるものは削りましょう!
ドレスは1着にして、リボンや髪型などで印象チェンジ、ウェディングケーキが生ケーキならばフェイクにする。お金のかかる演出を削る(キャンドルサービスをやる予定でしたらテーブルフォトだけにする)ビデオは親族に頼む。
お料理や飲み物は下げると印象が悪くなるのでしない方がいいです。
式場にも相談してこのままでは挙げられないかもしれない…でもどうしてもここで挙げたいんです!と切実に泣きついたら向こうも色々と考えてくれますよ✨
-
ルー☆
ちなみにご祝儀はほんとあてにならないので覚悟してた方がいいかと思います…。親族で夫婦で五万とかざらでしたし、夫婦+子供成人2人で10万(事前に3万もらってたけどそれでも13万)とか。
人数×2万円くらいで予想しておいた方がいいです。- 10月9日
-
ゆんまむ
テーブルフォトとはなんでしょうか??😳
今最低ランクのキャンドルサービスのようなものはつけてます!
そうなんですか💦
夫婦で呼ぶとマイナスになる確率の方が高いですもんね💦
ご祝儀も計算し直して金額を見積もります!
ありがとうございます🙏🏻- 10月9日
-
ルー☆
各テーブルで写真を撮ることです💡だいたいキャンドルサービスをしてそのままテーブルで写真を撮ります。そしたらそこも削れますね!キャンドルサービスだけでも数万円してると思います。
プランナーは3万は固いのでとかいうので騙されるんですよね😭- 10月9日
-
ゆんまむ
そうなんですね!!
キャンドルサービス終わって、正面でやるメインのキャンドル系のやつは無しにしてましたが、写真にするならお金かかりませんもんね😳
プランナーさんのいいなりになってました💦
ありがとうございます😭- 10月9日
-
ルー☆
プランナーさんは営業ですからね💦
見積書もう一度見直して、他にも削れるところはないか再考してみてください💡
お子さんいて、妊娠中じゃとっても大変かと思いますが頑張ってください✨- 10月9日
-
ゆんまむ
ありがとうございます😭🙏🏻💕
- 10月9日

ままり
人生一度の結婚式ですし
ちゃんと挙げたいですよね👼🏻❤︎
すべて正直に話したら
お母さんも分かって かせれるなら
きっと出してくれると思います🙋🏻♀️
ゆんまむ
そうなんですが、あと1ヶ月ちょいで挙式なので、キャンセル料も発生しています💦
m&m
予算内で 出来るかまず 聞きますよね?笑😅
で、はみ出たら じゃ、やれませんと伝えるだけです
もう一度 式場に カットしてくれ要請をするべきです✨
もし無理なら キャンセル料払って 違う日取りで お金を貯めましょ😅
一生に一度なのに
あの時あんたお金借りにきたよね➰って言われたくないじゃないですか😅
ゆんまむ
式場の人にもそのように言えばいいんですね!!
低コストで抑えたいとしか言ってなかったので、やれません的なことも言ってみます😳
招待状の返信も貰っていて、キャンセルするとなると、ゲストの方にも迷惑かなと思いまして😭
m&m
確かにお客様には 申し訳ないですが、 いくらまでと 明確に式場に言ってみて ダメなら
諦めるしかないですね😅
ただ 式場も けっこうなお金なので コスト下げつつやってくれそうな気がします
その際に どこの式場だといくらで出来るみたいですが
私的にはこちらで式をあげたいのですが この金額でできませんか?と押してみて下さい🤗
ゆんまむ
交渉が大事ですね😳
あまりしたことないですが、頑張ってみます!!!!
ありがとうございます😭🙏🏻🙏🏻🙏🏻