
大の大人が常識知らずでお恥ずかしいですが、皆さんの力をかしてくださ…
大の大人が常識知らずでお恥ずかしいですが、皆さんの力をかしてください。
夕方旦那の祖母が亡くなり旦那は仕事帰りに駆け付け、私は子ども二人と家に居ました。急遽駆けつけるのも難しく明日祖母の家に行こうと思っています。
祖母は私たちの家から車で15分の市内に住んでいて何度かご飯を食べに行ったりもしたし、長男が産まれたことをホントに喜んでくれて可愛がってくれました。下の子の存在は分かっているかな、程度です。
明日、祖母の家に行った時お義父さん達にはどのような言葉をかけるものでしょうか。
一般的な、この度は…は他人行儀のような気もするし何も言わないわけにもいかないですよね?
葬儀場に親族は一晩泊まると思いますが、上の子はともかく下の子はまだ3ヶ月、迷惑にもなるし私と子供たちは家に帰ってきても失礼ではないでしょうか?
常識的なことだとは思いますが、わかる方教えてください。お願いします。
- ママーリ(5歳8ヶ月, 7歳)

退会ユーザー
この度はご愁傷様です。でなにも問題ないと思いますが、言いにくいなら、「大丈夫ですか?無理しないでくださいね」と寄り添った言葉をかけてあげたらいいかと思いますよ。

退会ユーザー
私は主人の祖父が亡くなって、
通夜と葬式のため帰省した時、とくにこの度は...
と言うようなことは言わず、
大変でしたねと声をかけたくらいです。
その後、どういう感じだったかとか話を聞きましたよ。

ママリ
身内なので、何かお手伝いする事ありますか?くらいで良いと思います!
旦那さんから事前に「あっちゃんと子供たちは、夜自宅に帰るようにするね!」と伝えておいてもらうと良いと思います!
その距離なら普通の義父母なら文句言わないと思います😊

a.u78
何かお手伝いすることありますか?くらいでいいと思います。
葬儀場に泊まるのも大勢は泊まらないでしょうし、泊まっても旦那さんだけだと思いますよ。
旦那さんのお祖母様なら、兄弟、子ども、孫も多くいるでしょうし、恐らく泊まることはないかと。
コメント