
1歳の食事についての質問です。好き嫌いで食べないとき、どう対応すべきか悩んでいます。レトルト食品や食パンを与えると食べることも。しかし、このやり方が続くと将来の食事に影響が出るのでは?と不安です。どうすればいいでしょうか?
1歳(まだ1歳1ヶ月です)の食事について質問です。
もし、お子さんが好き嫌いのような感じでご飯を食べないときはどうしますか??
今日の昼食は、私が作ったご飯は口を開けず…一切食べませんでした。
そこで、レトルトのベビーフードを与えると、まさかの完食(´・_・`)
夕食は手づかみの焼うどんをネットのレシピを見て作ったのですが、一口食べて止めてしまいました。
炭水化物が取れていないので、夜中にお腹が空いたらかわいそうかと思い、試しに息子の好きな食パンを与えると嬉しそうにパクパク完食。
…折角作ったのに…と少し悲しい気持ちに。
でも、これを続けてると、嫌なものが出たら、食べなければ違うものが貰える!と思ってしまうのかな?とか不安になったり。
でも、食べないと、朝とか保育園行くのに空腹だとかわいそうだし…
どうするべきか、迷っています。
みなさん、このような場合、どうされていますか???
- ゆゆこ(^ω^)(10歳)
コメント

退会ユーザー
そういう気分なのかなって思います
なので食べない時は食べたいものだけあげます
何も食べないよりはマシなので

RKmama
そうゆう時期なんですよ!!
つぎの日は食べてみたりとか、時間おいたら食べたりとかそんなもんですよ😂
親はすごく、栄養とか自分で作ったものあげたかったりしますよね!!それが普通なんですけど、子どもって食べてくれないですよね😭
うちはベビーフード常に常備してました😅
-
ゆゆこ(^ω^)
ありがとうございます!
そういう時期なんですね(´・_・`)苦笑
同じメニューももしかしたら明日なら食べるかも…ですね。
平日は冷凍のストックやワンパターンの食事ばかりなので、週末くらい!と頑張ったらこのザマで…どうしたらいいの?ってなりました!
うちもベビーフード、常備です…ベビーフードはパクパク食べるんですよね(´༎ຶД༎ຶ`)残念ながら…
でも、そんなもんか!と今は食べるもの与えようと思います!
ありがとうございます!- 4月17日
-
RKmama
みんな経験してることだと思います😅できることなら手作り食べてほしいですよね😭だけと、食べないなら栄養も満点だしベビーフードに頼っていいと思います👌🏻2歳過ぎるとママのご飯おいしいねえーって食べてくれるようになるので、それまで諦めずがんばりましょう😂
- 4月17日
-
ゆゆこ(^ω^)
みなさん通る道なんですね!
食べないよりは良いか…とベビーフードや白米ではなく食パン(息子が食パンが好きなようで…)に頼りきりで。
いつかママのご飯好き!と言ってもらえるように、それまで気負わず料理上達させたいと思います♡
気が楽になりました!
ありがとうございました!- 4月18日

ひーこ1011
うちは、主食の食べムラが酷いです。
白いご飯やふりかけご飯、オカカご飯など食べてくれませんf^_^;
カレーやシチュー親子丼など上にかかってれば食べます。
麺類も、うどんとラーメンは食べるけど、パスタは食べないですf^_^;
先日栄養士さんに相談しました。
うちはもう卒乳していて、例えば食べムラがあって気分ではなく、うどんを食べてくれない場合、ご飯、それもダメならパン、バナナ…と、食べられるものを食べさせていました。
が、食べなければ自分の好きなものをもらえるから、食べたくないものは食べない!と子供が学習しちゃうよ!やめた方が良いよ!!と栄養士さんに言われました。
確かにそうだな…と思い、代わりのものを与えるのはやめました。
夜は、寝たら消化もあまりしないし、食べないなら食べないで、次の日の朝しっかり食べれば良いよ!と言われました。
ご飯ならご飯だけ、パンならパンだけにした方が良いそうです。
うちの場合はふりかけご飯や白いご飯など食べないので、とりあえずは上にかける系の丼物とかカレーとかでも良いから、食べやすいものでお米食べさせてみて。と言われ、とりあえず1ヶ月はそれで様子を見ています。
ゆゆこさんは、大人の取り分けでお子さんにご飯食べさせたりしてみえますか??
うちは、子供専用に味付けして作ったものは食べてくれないです。
大人の取り分けで、大人のものの味を薄めたものは、ばくばく食べますf^_^;
ベビーフードが良いってことは、もしかしたら味付けが少し薄いのかも…と思いました。
1歳過ぎたら、そろそろ取り分けでも良いのかなって思います。
もし既に取り分けてみえたらごめんなさい💦
-
ゆゆこ(^ω^)
ありがとうございます!
うちも主食に食べムラあります…
白米だけだと食べず、パスタも嫌がります。
カレーやシチューなど、丼にすると比較的食べます。
夜はそんなに食べなくても大丈夫なんですね!
夜中にお腹すいて目覚めたらかわいそう!と思っていましたが、そうでもないんでしょうか…
仕事から帰って、保育園に迎えに行くと18時半頃になるため、毎日取り分けして作るまで時間がなく、毎日冷凍しストックしている野菜などを混ぜてご飯を与えているのですが、もしかしたら味が薄いのはあり得るかもしれません。
(最近、保育園では幼児食の味付けで具材を細かくしたものを食べているようなので…)
大人のものを薄めたもの、もしくは幼児食の味付けにしてみても良いのかもしれませんね!
色々試してみたいと思います!
ありがとうございます!- 4月18日
-
ひーこ1011
寝てる間は消化もゆっくりだし大丈夫だと言われました(◍•ᴗ•◍)
うちは、寝る前に牛乳少し飲んでるので余計に無理に食べさせる必要はないって言われました☆
うちは、もう調味料数滴とかだと嫌みたいですf^_^;
ベビーフードも1歳からのものになると結構味が濃いので、薄いのが嫌なんだろうなぁ…と思ってます。
ふりかけご飯とかおかかご飯は嫌がるのに、炊き込み御飯は割と食べますf^_^;
もしよかったら炊き込み御飯も試してみてくださいね〜(◍•ᴗ•◍)- 4月18日
-
ゆゆこ(^ω^)
ありがとうございます!
うちはまだ母乳も飲んでるし(気休め程度の量だと思いますが)夜も大丈夫かもしれませんね!
確かに1歳のベビーフード、結構しっかり味ついてますよね。
保育園も幼児食だし、味がないのが嫌なのかもしれません!
炊き込み御飯、試してみようと思います。
頑張ります!- 4月18日
ゆゆこ(^ω^)
ありがとうございます!
普段、仕事から帰ったらバタバタで、常に冷凍のストックとかワンパターンの食事が多く、休みの日くらい!と色々チャレンジしたのに食べてくれず、レトルトや食パンか!!って少し悲しくなりますが、食べないよりマシですね!
そういう気分なのね…と考えます!
ありがとうございます!