
コメント

のん
社保は会社に在籍していると抜けられないので、恐らく書類上退職になっているのか、医師国保のような職掌国保なのかなと。

ママリ
社保は特にメリットないですよね。お休み中は保険料も免除ですし。
扶養は扶養でも税制上の扶養なら入るメリットありますけど。
-
ママリ
税制上の扶養というのは、特別控除とかそういう話でしょうか?
それは社会保険に加入していても、収入が少なければ、夫のほうで控除受けれますよね?🤔🤔- 10月8日
-
ママリ
そう、配偶者控除の話です。
ご認識の通り普通は社保に加入したまま、税制上は扶養者として年末調整で申請しますよねー。- 10月8日
-
ママリ
で、ですよね🤔🤔私も税制上の控除は確かに受けました🤔
ありがとうございます💗参考になりました🙇♀️🙇♀️🙇♀️- 10月8日
ママリ
在籍してると抜けれないんですね😊確かに、契約状況が変わってしまいますもんね。
初めて知りました、ありがとうございます🙇♀️🙇♀️
のん
よく育休中は扶養に〜というのは税金の配偶者控除または配偶者特別控除のことかと思います。
ママリ
特別控除などは私もしたことがあります!
でも友人は扶養に入ると言っていたんです·····税制上の場合だとそういう表現はしないですよね🤷♀️💦??
のん
しますよ!
ママリ
そうなんですか!!!税制上でも扶養に入ると言うんですね!初めて知りました🙇♀️
ありがとうございます!