
育児休業給付金の延長について、不承諾通知書が必要ですが、入所先が見つからず困っています。解決策を教えてください。
わかる方いたらお願いします🙇♂️
育児休業給付金の延長についてです。
育児休業給付金を延長する場合は、保育を行なっていないことの証明書、不承諾通知書が必要とのことですがもしこの用紙がないときは延長できませんよね??
完全にわたしのミスですが、今月中に入所させる予定で今年の5〜7月の間保育園を見学していましたがどこも10月の入所は無理だと言われ、申し込みすらしていませんでした。
会社には希望の保育園はすべて無理でした、10月までに入園は厳しそうなので育休の延長をお願いしますと伝えています。
その後、給付金は出なくなるので希望の場合は子供が1歳を過ぎてから不承諾通知署を提出してください(ここでわたしは1歳過ぎた今日市役所に行き通知書くださいとバカなことをしましたw)という手紙が届きました
ですがもちろん不承諾通知はいただけないので頭を抱えています。
解決策も教えていただけたら嬉しいです。。。
- こば(6歳)
コメント

のん
解決策はないですね。もうすでに10月1日は過ぎてしまっています。
給付金はでませんが、事情を話せば無給で休業はさせてくれるかもしれないと思います。

退会ユーザー
今年の4月入園めきずに待機児童になって、延長した者です。
今からでも申しこめるとおもうのですが!
たとえば今日入りたいということで申し込んで
多分入れないと思うので
それで本日付(申し込んだ日)の不承諾通知をもらって育休延長するかんじで😭‼
-
退会ユーザー
すみません、育休が何日までの予定だったんでしょうか?
その日を越えているならむりかもしれないですね、、、
ただ、無給では延長出来ると思います。- 10月8日
-
こば
育休は10/4まででしたが入園できなそうなので延長してもらいました😞来年の4/7復帰です。
確認したらもう無理だそうなので涙出ますが無給になります😭- 10月8日

ママリ
延長自体は会社がOKすればできますよ!ただし育休手当は出ません。

mnm
1歳過ぎてしまってるので、難しいかと思いますが、私も9月17日が誕生日だったので、9月中に入園の申し込みしなきゃ行けなかったのに申し込み期間過ぎて申し込めずというのをやってしまいました😣
自分でハローワークに申請行ってたので、相談したところ不承諾通知の日付が誕生日までだったらなんとかなるかもとのことで10月入園の申し込みをしましたが保育園入れなかったので延長出来ました。
給付金は雇用保険から出てるので、ハローワークに相談してみてもいいかもしれないです。

みんてぃ
ダメ元で市役所にお願いしてみるしかないですね。

たま
もう一歳ということなので今から不承諾通知をもらっても無理ですね。
一歳前日までに申請が必要だったと思います。
不承諾通知を出してもらっても申請が過ぎてると思います。
この時期四月の申請が始まるので4月復帰で検討して手当はなく休ませてもらうか。
認可外探していれて復帰ですかね。
後はハローワークに事情説明し貰えるかどうか聞いてみてかですね。きっちりしてるハローワークなら無理かもですが融通がきくところなら策を考えてくれるかもです。

はじめてのママリ🔰
手当金はあきらめるしかないので、逆に認可外にお子さん預けて復帰するのはどうですか?0歳児なら認可外の方が保育料が安いことの方が多いかと思います☺️
こば
育休延長は会社がOKを出してくれたのでいいのですが、手当は0になってしまうみたいです(先程電話して確認しました)😭
回答ありがとうございます🙌