
歯が生えてきて授乳が痛いです。保健師に相談したら、入園後も夜間の授乳は続けるよう言われました。離乳食は順調ですが、断乳の経験を共有したいです。
歯が上3本、下2本にょきにょきと生えてきて授乳時かなぁ〜り痛いですT^T歯を食いしばって毎回耐えてます。
今日で9ヶ月。7月で1歳になった時に保育園に入ります。
保健師さんに断乳の相談をしたところ、入園してからも夜間の授乳は続けてあげてと言われました。園に入ることでストレスがかかるので安定剤の代わりに授乳を続けた方がいいとのこと。
離乳食はよく食べるので、三回食への移行も順調そうです。
歯がはえてきて、痛くても授乳は子供のために与え続けていた方いらっしゃいますか??
9〜10ヶ月あたりで断乳した方いるのであればお話聞きたいです。
宜しくお願いします>_<
- mcsk(6歳, 9歳)
コメント

シーサーマニア
私、息子が10ヶ月の時に断乳?卒乳?しました。
その日、右も左も乳首を噛まれ(^^;;
はい、卒乳ね‼︎って感じで止めました(笑)
その後も、寝る前のミルクだけは続けていましたが、ミルク無しでも朝まで寝てくれるようになったので、そのままミルクも卒業しました(*^^*)
離乳食も3食食べて、体重も標準でしたし、牛乳は嫌いですがヨーグルトは食べるので良しとしました‼︎
周りのママさんも1歳までに卒乳してる子何人か居ましたよ♪
ただ、子供が母乳を欲しがったらあげたほうが良いと思います。
うちの子は欲しがりませんでしたが(笑)

たんたん。
本来は歯がはえても授乳のときは当たらないみたいですよ!私も息子には噛まれたことは1度もなかったです!笑
乳首をくわえさせるのが浅くなってるのか、ただただ噛みたいのか、歯がかゆいのか。
どの理由かで対処は変わるかと😭
-
mcsk
そうなのですね!
もしかしたら浅いかもしれませんT^T
それかふと思ったのですが、乳首加えたらチラッと私の顔見て反応をみてる感じがあります。。遊ばれてるんですかね>_<加えて離すを何回か繰り返すのでこれまた辛くて(~_~;)
息子さんいい子さんですねー(^ ^)
本来授乳も嬉しいのですが、最近は苦痛に感じてきてしまって(^◇^;)- 4月17日

mcsk
ありがとうございます(^ ^)
ストローマグ確かにストロー部分の汚れミルクだと取りきれなさそうですね!!なるほど〜って思っちゃいました(^O^)
まずは挑戦してみないとですね>_<
離乳食にも取り入れてみたいと思います(^ ^)
寝かしつけ、おっぱいに頼りきってしまっているのでここにきて大きな壁にぶち当たってますT^T
シーサーマニアさんのように上手に寝るまでの習慣が別で出来ると良いのですが(~_~;)
とても参考になりました!ありがとうございます(^ ^)
シーサーマニアさんは今年二児の母さんとなるのですね(^O^)尊敬します>_<
mcsk
わー!なんだか私の理想的なやめ方です(^-^)参考にさせて下さい❤️
シーサーマニアさんは元々混合でしたか??
寝る前ミルクに挑戦してみたいのですが、完母のため哺乳瓶自体嫌がられそうで、、、
あっストローで水や麦茶は飲めるようにはなってます。ミルクをストローであげるってのもありですかね??
今は授乳して寝かしつけですが、それも最近なかなか手こずってまして、、
ミルクをあげたらその後どうやって寝かしつけてましたか?
沢山質問すみません>_<
シーサーマニア
私は、元々混合でした‼︎
母に子供を預けて出かけたりしていたので(笑)
哺乳瓶くわえてないと嫌がる子も居ますよね(>_<)
ストローマグだと、ミルクの成分が詰まってカビとか生えたら心配なので、ストローだけ別に買ってコップなどで飲ませるとかの方が良いかもです(*^^*)
うちは、お風呂→ミルク→ねんね、という流れを習慣付けていたので、ミルクを飲むと眠くなってくれてました♪
隣で寝たフリをすると大体諦めて寝てくれました(笑)
お腹トントンすると、遊んでもらってると勘違いしてテンション上がってしまって(^^;;
もし、ミルクが飲めなかったら、離乳食のメニューで牛乳やミルクを混ぜたものを食べさせてあげたらどうでしょうか?
とろみをつけたスープ、ミルク煮、お焼きなど(*^^*)
そして、水分は水やお茶にするとか♪