
マンション住まいで、下の階からの騒音で困っています。1歳3ヶ月の子供がうるさく、しつけに悩んでいます。怒鳴ることが増え、帰りたくない気持ちになっています。
マンションに住んでいて、さっき
下の階のかたから、足音がうるさくて
家にいてもおちつかない。もー、どうしたら
いいかわからないと泣いて言われました。
子どもの奇声もうるさい。しつけちゃんと
してるんですか?的な感じで言われました。
まだ、1歳3ヶ月なので、言っても全くわからないですし。こっちもどーにかしなきゃとはわかってるんですけど
なかなか。。
息子に怒鳴ってしまう回数が増え、もー、マンションに
帰ってきたくなくなってしまいました。
- Sちゃま(2歳9ヶ月, 6歳)
コメント

ママ
うちもマンショントラブルがあり、もう神経すり減らして生活するのがストレスで、、
今月戸建に引っ越します😂

さみー
お子さんは何時に就寝ですか??
私もまだ苦情は無いですが息子の足音など絶対迷惑になってるだろうなと思います😫
マット引いたり声掛けしたりやれることはやってますが、とにかく早く寝てもらうのが1番楽です😂
-
Sちゃま
けっこう遅くて11時とかになってしまって。下の階の人にはほんとに申し訳ないと思ってます。マット家中に引いてありますか?もっと早く寝るように工夫してみたようかなと思います。
- 10月7日

さあママ
下の階の人は若い人なんですか?泣くくらいって、その人の虫の居所が悪かったとか、不安定な感じだったとかではなくですか?💦
うちも小さい子が居るので、他人ごとではないなと思って見てました💦うちもマンションで、鉄筋なんですが上の階の方が子供居て活発な男の子だったんですが、今までそこまで気にならなかったんですけど💦
夜遅くまで騒いだりとかはないんですよね?
-
Sちゃま
おばさんってぐらいの人です。うるささで、精神的に病んでしまったって感じでした。夜遅くもあったりで、、。早く寝かせようと頑張ってはいるのですが、、。
- 10月7日

ママリ
えーなんすかそれ😨神経質な人ですね
どうしたらいいか分からないって、耳栓するとか、日中外走るなりして身体使えば自然と家で落ち着けるだろーがと、思ってしまいました。
神経質な人は最上階なり戸建てなりに住めばいいのにと思います。
マンションの最上階以外に住む以上は予想しうる環境ですもんね。その部屋を選択したその人の責任であって、八つ当たりに近いものを感じます。
(偏っててスミマセン)
-
Sちゃま
子どもありのマンションと聞いたので少しは。と思いましたが、うるささが少しはれべるじゃなかったのかもしれないです。今から部屋を交換してくださいって思いました。
- 10月8日

まるこ
相手もかなり精神的にきてるんだと思います💦
マットを敷いて窓なるべく開けずに夜は早く寝かすしかないと思います😓
お互いストレスになるのでできれば引っ越ししたいですね😭
-
Sちゃま
ですよね、、。
ほんとに引っ越ししたいです。下の方にもほんとに申し訳ないです。- 10月8日

ma
大人の足音でも気になるので子供の足音は想像以上に響くと思います💦
他人の足音そこまで気になる人なら最初から2階に住めばよかったのに。と思いますがね笑
その反面小さな子いる家庭の方は一軒家無理なら1階などに引越しした方がいいのかなと思います😌それか響かないようなマンションか💦
-
Sちゃま
ですよね、、。
それもちょっと思っちゃいました。
こっちの考えも甘かったと反省しています。- 10月8日

はじめてのママリ🔰(22)
鉄筋マンションに住んでいます。正直、私達夫婦は子ども大好きなのに足音に慣れるまで最初はかなり辛かったです😢
旦那が仕事休みの日で疲れて寝ていても朝早くから結構なドタドタで寝られなかったり、、、昼間は元気だな〜!くらいだったし、結局早い段階で上の方は戸建にお引越しされましたが。。
正直マンションなのでその辺理解してのことだし、クレームを言うのはうーん…🧐って思いますが、赤ちゃんができて嬉しい私たち夫婦ですら、子どもの足音ってうるさいな〜と思ってしまうくらい響きます😅笑
答えになっていませんが、私も出産したら下の方にはご迷惑お掛けしないように対策をしないとな〜と今からかなり悩んでいます😢😢
-
Sちゃま
そーなんですね、やっぱ気になるもんなんですね。もっと気をつけなきゃなと改めて思いました。
- 10月8日

ふくらはじ🐣
おばさま世代なら更年期かもしれませんよね💧突然涙が止まらなくなったり、感情のコントロールができなくなったり神経質になったりするそうですし。
極端ですが、パンダさんが憂鬱でしたらパパさんに「こういう事があったんだって」と話してみるのも手かと…。
以前住んでいたアパート、ちょうど下の部屋に住んでるご家族に鬱の息子さんがいて、凄く神経質だったんです。そんな内情は知らなかったので、ご近所から話を聞いて、トラブルを避ける為にちょこちょこ出先のお土産を渡してました。いつもえるさくしてすみません…って。
そのお陰もあってか、内情を知って以降は殆ど苦情がなかったです。
が、3カ月前に事が起きました。
TVにも報道されたんですが、私達の次に住んだ人の足音が気になったのか、下の部屋の鬱息子が怒鳴り込み、騒ぎを聞いた近所の人が呼んだ警察にビックリして包丁を持って自分の部屋に立てこもる…その後逮捕という事件がありました。
スレと少しズレてるような気もするし怖がらせるような気もして迷いましたが、つい近日の事だったので🙇💦💦
-
Sちゃま
旦那にはとりあえず話したんですが、しっかり考えてくれているのか、、。
アパートでそんなトラブルおこるんですか。逆に知れてよかったです。すごく気をつけながらも引っ越しも考えたいと思います。- 10月8日

みぃ
騒音って1回気になるとずっと気になるので病んじゃったのかもですね😓💭
うちも上の小学生がうるさくて何回キレそうになったか…
うちも子供がうるさいのでなんにも言えず今に至りますが😂
うちは部屋全体(和室も含め)
玄関から全部防音マット+ジョイントマットしてます😂
それでも踊ったり走ったり響くと思います💭
下の方に会えば毎回謝っていますがうるさくても直接ってなかなか言えないだろうなぁと思ってるので直接言ってきたなら相当こたえてるんですね💭
とりあえず声掛けやできる対策してみてダメならまた考えたらいいと思いますよ💪🏻
1歳3ヶ月、まだまだわからないことも多いけどいえばわかることも増えてますよ😊
-
Sちゃま
そーみたいで。
全体に防音マットなど、工夫したいと思います。
声がけ頑張ってみます!- 10月8日

はじめてのママリ
んー、賃貸ってぶっちゃけお互い様ですよね!(笑)
うちは二階建てのアパートの1階なんですが2階の人の足音とかくしゃみとか全然聞こえます(笑)
独身男性なので、とくになにか言ってくるとかは無いので助かってますが(;ᴗ;)
でもここで反論すると、火に油だと思うので平謝りしておいたほうが無難ですよねきっと。
それか引っ越せるなら引越しも検討するのもアリかもですね!

退会ユーザー
共同で生活している以上
1歳だろうが
静かにしなきゃいけないと思います
うちもボロいマンションに住んでるので初めはめちゃくちゃ文句言われました…
足音や叫び声など
実際に聞きに行ったことがありますが思った以上に
響いていました
それが毎日となるとストレスになってしまうかと…
興奮させないように努力して
マットを3枚ひいて
窓の隙間を埋めて
窓を開けないようにしました
体を動かして
遊ぶのは公園や遊び場に行きました
泣き叫んでひどい時はひたすら車で走ってます🚗
Sちゃま
私は戸建に引っ越したいんですが、今のマンションに引っ越して1年もたたないので、なかなか旦那が動かなそうです🥺
ママ
ちょっと下の階の人が神経質でヤバそうな感じがするので、引っ越さない限り悩みが続きそうですね😭
やはり子供がいるなら一階のが良かったですね。
下の人より先回りして管理会社に相談してみては?
うちの知り合いはマンショントラブルで同じマンションの違う部屋に引っ越しましたよ😂
Sちゃま
マットを変えてみて、試してみようと思いました。
1階は絶対って思ってたんですが、どこも空いておらずで。しょうがなく2階にしてしまいました。もっと1階で探せば良かったと後悔しています。明日、相談するか旦那と検討しようと思います。
ママ
そうですね。。
ジョイントマットも色々ありますが厚い物がいいですよ👏
いずれ引っ越すにしろ、しばらくは今のお家で生活するでしょうし、大変だとは思いますが頑張ってください。
昼間は支援センター等で沢山遊ばせたら疲れて早く寝てくれるかなと😊
Sちゃま
厚いものを選ぶようにしたいと思います。ありがとうございます!参考にさせてもらいます!