
コメント

みーくんママ☆
年子予定で、エルゴの抱っこ紐は早めの5ヶ月くらいで使うのをやめました!肩のみで支えるタイプは抱っこ紐は6ヶ月ほどでやめ、おんぶなら8ヶ月に入った今もしています!!

うぃっちゃん
腰ベルトの位置をずらして8ヶ月くらいまで使いました😅
-
うぃっちゃん
でも、切迫になったので、ベビーカー使えるなら使った方がいいですよ(´・ω・`; )
- 10月7日
-
ふぐ
えっ…💦
そうなんですか!?
今ちょっと恐ろしくなってきました。
教えていただきありがとうございました。- 10月7日
-
うぃっちゃん
体質にもよるとは思いますが、まだ産後1年経っていないからあちこち緩みやすいと思うので、なるべくならベビーカーをおすすめします。
2人目の時は35wから子宮口開き始めちゃいましたし、今回は一昨日から入院しています😓- 10月7日
-
ふぐ
入院中でしたか。
大変な時にお返事を頂き恐縮です。
まだ32週、あとひと月ほどありますが、どうか無事に産まれますように!- 10月7日
-
うぃっちゃん
ありがとうございます😃
お互い元気な子を産みましょうね😃- 10月7日

退会ユーザー
9ヶ月頃まで抱っこ紐してましたー!
ちなみにエルゴでした。
産院の先生に聞いたらママが苦しくなければ大丈夫だよーと言われました😊
-
ふぐ
お返事ありがとうございます。
ママが苦しくなければ大丈夫と聞いて、ちょっと安心です。
妊婦健診の時、抱っこ紐で診察室へ行きますが、特に注意もされないので大丈夫なんだろうなとは思っていました。
ありがとうございました。- 10月7日

年子
妊娠わかってから抱っこ紐やめたので、上の子3ヶ月ちょいくらいですかね😂
いま上の子同じ11ヶ月でまだ歩けないので、ほとんどベビーカーです💡
ベビーカーあんま使いたくないのは、理由あるんですか🤔
-
ふぐ
早めにやめたんですね。
ベビーカーは、ただ単に面倒くさいから使いたくないだけなんです。
エレベーターを待ったり、遠回りしたりが性に合わなくて😣
お返事ありがとうございました。- 10月7日

退会ユーザー
お腹苦しくなってくるまで抱っこで、おんぶは結構してました!
-
ふぐ
やはりおんぶをマスターするしかないのか…。
街で、サッとおんぶをしているお母さんを見ると、かっこいい!こなれてる!と思ってます。
結構がんばって練習したんですが、何せ子供が嫌がって暴れるので…。
でも先ほど切迫流産の可能性もあると聞いたので、おんぶをがんばってみようと思います。
お返事ありがとうございました。- 10月7日
-
退会ユーザー
あ!ちなみに私は切迫になって入院中です(笑)
- 10月7日

ももかっぱ
短時間ならまだ抱っこ紐使ってますがベビーカーも嫌がらない子だし私が最近は抱っこ紐して歩いてたら下っ腹が痛いときあるので最近はベビーカーを使うようになってきてます。
妊娠後期には難しいかなって思ってます。
-
ふぐ
下腹が痛いのは危険ですよね。
たしかに、いつまでも抱っこ紐は無理だよな〜とは思いつつも、ついついズルズルと使っていました。
なるべくベビーカーの方が良いですね。
お返事ありがとうございました。- 10月7日
-
ももかっぱ
確かに、抱っこ紐便利だし楽だから使いたくなりますよね!
でも、お腹の子の事も考えたら無理しないでベビーカーが無難です。- 10月7日

ゆき
9ヶ月ごろまで使ってましたが、自分が苦しくなってきたのでやめました👌
私はベビーカー使うの嫌いではないんですけど、ちょっとそこまでなら抱っこでいいかっていう考えと、下の子生まれたらしばらくはどこにも行けないからって外出を頻繁にしたせいで切迫早産になり、35週で出産しました。
なのでベビーカー使うこと、オススメしますよ🙆♀️
あのときそうしてたらよかったって後悔しなくてすみますし😂
-
ふぐ
結構後期まで使っていらっしゃったんですね。
ちょっとそこまでなら抱っこでいいかっていう考え、共感します。
でも、やはり切迫流産、切迫早産につながる可能性があるのですね。
なるべくベビーカーを使おうと思います。
お返事ありがとうございました。- 10月7日

ふれーく
腰ベルトの位置を下げて9ヶ月まで使用してました😉ただ長時間の使用はせず短時間のみにしてました!
-
ふぐ
しゃけさんも結構後期まで使っていらっしゃったんですね。
短時間なら…って私も考えちゃいますが、皆さんに相談して考えを改めたました😅
お返事ありがとうございました。- 10月7日
-
ふれーく
私の場合雪国なので、ベビーカーは使用できなかったのでやむ終えずの抱っこ紐でした🤔💦
2人育児が始まるとベビーカー必須になるので今から少しずつ慣れると良いですね😊
お体大事にして下さいね❣️- 10月8日

RyuRyu
ほぼ最後まで上の子を前抱きで通勤含め抱っこしてました!
アップリカの抱っこ紐使ってました!
そんな事してたら全然太れなくて下の子は上の子より1kgも小さく産まれてきました💦
健康でしたけど😅
-
ふぐ
頑張りましたね。
通勤も、ですか。
私はなぜか順調に肥っていますが…。
皆さんの意見をきいて、後期まで抱っこ紐は危険かな〜と思いました。
RyuRyuさんの赤ちゃんは無事で良かったです。
お返事ありがとうございました。- 10月7日

Himetan❤️
妊娠がわかってからは抱っこ紐は辞めました☺️
必要に応じて抱っこはしてましたが面倒でもベビーカーに乗せてました!
下の子を妊娠した時に産院の先生から抱っこ紐はダメ、抱っこも最低限で極力しないと厳しく言われてました😅
もしそれが原因で切迫早産になっても自業自得だからと言われました💦
友達は抱っこが原因で切迫早産になり入院を2回して2回目は1ヶ月入院し結局34週で出産、赤ちゃんは2000㌘なくて2ヶ月入院してました💦
-
ふぐ
そちらの産院の先生は抱っこ紐ダメ派なんですね。
お友達のお話も、読んでいて本当に怖いなあと思いました。
面倒でもベビーカーを、ですね。
回答ありがとうございました。- 10月8日
-
Himetan❤️
2人とも同じ産院でしたが先生は体重・血圧にはとても厳しく、上の子がいると抱っこも抱っこ紐もダメ、授乳中でも即辞めてと何度も言われました😅
自分やお腹中の赤ちゃんの体や命がどうなってもいいなら好きにしなさい。
治療は最低限しますがその代わり何かがあっても私は知りません。
それが嫌なら守る、納得出来ないなら他の病院へ変えてもかまいませんって言うくらいです💦
でもちゃんと守っていれば何も言われませんし逆にすごく褒めてくれますしとても腕の良い先生です☺️- 10月8日

ぴっぴ
妊娠してからだっこひもは使ってません。上の子はちょうど1歳でした。
おんぶも、胸の前が締め付けられると苦しくて、、、ほぼベビーカーでした。
産まれてからも考えると、ふたり同時にだっこはできないので、ベビーカー必須です💧
今のうちに使う習慣つけてたほうが、お子さまも嫌がらなくていいのかなと思います。重い方をベビーカーのが楽なので、、、
お体大事にしてくださいね✨
-
ふぐ
そうですね、今のうちにベビーカーの習慣をつけておいた方が良いですね。
産まれてからのイメージが、全然できない💦
回答ありがとうございました。- 10月8日
ふぐ
お返事ありがとうございます。
おんぶ紐も買ってみたんですが、私が不器用プラス、子供が暴れてなかなか上手く行かず…。
もうちょっと練習してみようかと思います。
ありがとうございました。