
保育所に持っていく冷凍の軟飯は、解凍してタッパに詰めて持参し、保育所で再度レンチンしてもらうか、凍ったまま持っていき、保育所でレンチンしてもらうのがベストです。
離乳食についてです。
来週から保育所が始まり、毎日お弁当です。
今軟飯など作り置きして冷凍しているものがあります。
それを持って行くときはどうしたら良いですか??
1.解凍(レンチン)してタッパに詰め、食べる時にまたレンチンしてもらう。
2.凍ったまま持っていき、保育所でレンチンしてもらう。
保育所では、冷蔵庫に入れておいてくれるそうです。
凍ったまま持って行くと、保育所まで車で30分なので自然解凍になってしまう気もします。作り置き冷凍は自然解凍しちゃいけないと本で見ました。
どう持って行くのがベストでしょうか??
- meeey(3歳8ヶ月, 6歳)
コメント

夜食のホヤ(略して肉子)
解凍してから持たせた方がいいと思います!
衛生上、自然解凍ではなくチンがいいと見ました😊あと、保育園でもチンかなり時間かかりそうですしね😅
meeey
ありがとうございます😊
お肉や魚を解凍する感じの解凍ですかね??温めてしまっても大丈夫だと思いますか??
夜食のホヤ(略して肉子)
私なら、熱くなるくらいチンして、冷めてからタッパーの蓋します!
meeey
ありがとうございます😊
明日からお弁当なのでやってみます‼️