![Rin](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
送別会の幹事をしている妊婦が、予定日間近の妊婦を送別会に招待するべきか悩んでいます。
以前働いていた職場の方が辞めるそうで、送別会をすることになりました。
旦那も一緒に働いていた方なので、我が家は夫婦で参加予定で、私は産休に入ったこともあり幹事をすることになりました。
現在30週、送別会は来週なので31週になるので一次会で帰ります。
一緒に幹事をしている男の子から、追加で来たい子がいる、と連絡が来たのですが、その子は今月予定日の子です。
人づてに聞いたのですが、送別会の10日が予定日。
私は一応予定日まで時間もあるし、旦那も一緒なのですぐに何かあるわけではないと思ってるのですが、さすがに臨月で予定日が近い子は大丈夫なのか?と心配です。
もしかしたら妊婦の私もいるから自分も大丈夫、だと思って来たいと言ってるのかな…だとしたら私も参加しない方がいいのかなと思っています。
さすがに妊婦が2人も居たら周りも気を使うし…と悩んでいます。
- Rin(5歳2ヶ月, 13歳)
コメント
![クルン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
クルン
本人が来たいなら仕方ないんじゃないですか?
妊婦さんが1人でも2人でも周りで気にしない人はしないかなと。
そもそもそーいう事が気になるなら産休に入った人に幹事させないかなーと思うのですが💦
Rin
最初に声掛けてくれた子がまだ若い男の子なので、妊婦がどうのっていうところは確かにあまり気にしてはないと思います。
ただ、臨月ともなるとどうなのかなって所です。
一応参加する人にも子持ちの方は何人かいるので臨月の妊婦がどんなものか自分も含めて心配でもあるし、何かあってからでは遅いことは分かってるのに止めないのも大人としてどうかなと思った次第です…
クルン
普通は予定日の飲み会なんて行きませんからね。危機感ないんですかね💦
その妊婦さんとは一緒には働いていないんですか?
本人もそれを止めない夫もどうかと思いますね。非常識です。
Rin
少しだけ働いてたことはあるんですが、仕事のことしか話したことないんですよね。
その子はまだ20歳ぐらい?とかなので危機感ないのかなぁと思ったり、でも私も20歳の時に1人目産んでますがさすがに予定日2.3週間前は出掛けるにしても昼間で近場か旦那か親と一緒だったので^^;
こちらから今回はやめといた方がいいよ、と言った方がいいんですかね?
誘ったわけではなく、誰かに聞いて行きたいです、と連絡が来たようなんですが…
クルン
若くてもしっかりしている人もいれば、歳を取っていても人傍若無人な人間はいくらでもいますから。
お店の都合で人数の加減が調整出来ないとか妊娠に関係なく断れませんかね?
自分に連絡来たのであればやめおいた方がいいとも言えますが男の子介してだと微妙ですよね😩
Rin
そうですね^^;
人を介してだとちょっと言いづらいですよね💦
お店の都合で、って使ってみようかなと思います…