
旦那が大学生で子供も生後5ヶ月、義理両親との関係が難しい。家が欲しいが旦那の収入では無理。義理両親にローンを組んでもらうか、旦那の就職を待つか悩んでいます。
注文住宅を買おうと思っています。ですが、まだ旦那が大学生で子供も生後5ヶ月で実家暮らしをしています。
旦那の実家で今は暮らしているのですが、私があまり義理両親とは上手く付き合っていくのができず、それから旦那の部屋が狭すぎて子供が快適に暮らせるような環境ではないので早く家が欲しいと旦那と前から話し合っていました。それで不動産や色々周ったのですが、旦那が正社員なので無理とのことで、義理両親に住宅ローンを組んでもらう形ならいけるとのことです。ですが、親がなってくれるのかが聞きずらくてどう頼めばわかりません、
このまま旦那が就職してもらうのを待つのか、今両親に頼むか迷っています。
どちらが正しいでしょうか?
- れぇ(2歳4ヶ月, 5歳11ヶ月)

まままり
普通に考えて旦那様が就職して安定した収入を得るまで待つべきだと思いますよ😅

あやん
私なら親にそこまで頼りたくないので卒業まで待ちます!
旦那さんが卒業まで我慢してその分貯金に回すのはどうでしょう?
-
れぇ
それも1度考えたんですが、やはり子供の遊び場がなくて旦那が卒業する頃は2歳になってしまいおもちゃ等置くスペースすらないため、子供に惨めな思いをさせると思う気がしてしまうので早く出たいと思ってはいます😢
- 10月7日
-
あやん
厳しい事言うかもしれませんが、
実家のリビングに置かせてもらうとか、大きなおもちゃは支援センターで遊ぶとか工夫すれば何とでもなります!
旦那さんが大学生なのわかってて産むと決めたのはお2人ですよね?こうなる事まったく想定外でしたか?
目先の事だけ考えるのではなくまずは一歩下がって将来的な計画考えてみてはどうでしょう?
そこまで焦る必要はあるのか、娘さんは本当に惨めな思いするのか、ローン組んでもらった分はどうやって支払って行くのか。
そこまで考えてどうしても欲しかったらその想いを両親に伝えるといいと思いますよ😊- 10月7日

エイヤ
旦那さんが就職するのをまつのが普通かと。

ハル
旦那さんが社会に出て収入を得るということが先だと思います
義両親に組んでもらってから仕事がうまくいかなくて返済出来ませんとなった時に一家路頭に迷ってしまいますよ

めがねさん
今は無理をして家を買うべき時ではないとおもいますよ。
わたしがあなたなら
どうにか今をやり過ごす方法を考えます。
今はお金を貯めたり、
ちゃんと生活を三人だけでやれる基盤を作る方が
優先ですよ。

まあ
普通は旦那さんが就職して
からだと思います😂
それも就職したら安心、
なわけではなく この先
どうなるかわからないから
ある程度安定してからかと😂
うちは基本 何するにも
親に頼るのは選択肢に
ありません😂
結婚して子供もいたら
それがひとつの家庭で、
いつまでも子供じゃないので😂

退会ユーザー
れぇさんは収入あるのですか?旦那さんの収入もない今の時点でマイホームを建てるなんて考えはすごいと思いました…💦
義実家で住むことを解消したいなら、とりあえず賃貸に引っ越したらどうですか?

ママリ
いきなりマイホームは間違ってますよ。
自分たちだけで住みたいなら賃貸がありますよ?そこ飛ばしていきなりマイホーム、しかも義両親名義でローン組む⁈びっくりな事だらけです。
仮にですよ、義両親名義でローン組みます、返済は誰がするんですか?

退会ユーザー
待つべきでしょうね( ̄◇ ̄;)
親にローン組んでもらって、、、同居と言われたら逃げようがないかと( ̄◇ ̄;)苦笑

はじめてのママリ🔰
家は自分で買うものです。
ご家族からご提案されたり、多少の援助をお願いするのはわかりますがローン名義を借りるのは違うと思いますよ。
身の丈にあった生活や選択をした方が正しいです。

TACO☆
大学生ということはまだまだお若いだろうし、就職決まってない段階で何千万もローンを組むのは(たとえ義両親が肩代わりOKしたとしても)無謀だと思いますよ💦自分だったらそんな恐ろしい計画は考えられないです😱
ママリでも、夫婦で働いてていい歳の大人でもローン組んで本当に払っていけるのか、今後の生活が大丈夫か不安っていう内容の投稿を何度か拝見しました💡
まずは賃貸物件を探して、家具家電や初期費用で義両親にはどの位助けてもらえるのかを相談してみてはどうでしょうか…?

退会ユーザー
学生でいきなりマイホームはちょっと考えられないです💦
今二人の収入はあるのでしょうか?
あるのならば、まずは家具家電が揃えられるくらい+しばらくの生活費を自分達で貯蓄して、賃貸で生活してみるといいと思いますよ。
同居ということなので、実際かかっているお金を親御さんが負担してくれていたりもするかもしれないですし。
まずは自分達の力で生活していけるようになる、そこからマイホームだと思います。

のん
どうしてそんな発想になるのか理解に苦しみます。
家を出たいなら賃貸でいいと思います。
れぇさんに収入があるのなら、れぇさん名義でローン組む方法はあります。
親名義のローンはありえないですよ。
名義貸しって不法行為ですし、親の自宅のローンは終わっているんですかね。
本人が70歳になるくらいまでしかローン組めないので50歳なら20年ローンで毎月の支払いはかなり高いですよ。
まずは今の家で我慢して貯金をして、賃貸に引っ越しして節約しながら貯金をして自分たちの名義でローンを組みましょう。

どんちゃん
私は義実家に同居しています!義実家に同居って大変ですよね😣
娘は早産児で修正5ヶ月ですが、8畳の部屋2つ使っても窮屈になってきました。そして、共用の部屋は汚くて娘を置いておくのは嫌です。義祖母が衛生観念0でトイレ掃除した後も手を洗わない人なので娘を抱っこしようとする度に逃げてます。離乳食作るにも台所に自分の調理器具置けなくて不便です😞
最近、モデルハウスの見学に行きましたが、すぐに家が建つわけでは無いので一旦は賃貸に住むつもりです。
私は大学卒業して1年以内に出産しましたが、旦那の収入がそこそこあるのでお金は何とかなりそうです。れぇさんのところがどんな感じか分からないですが、一旦賃貸に住むのも1つの方法だと思います☺️

❤︎
旦那が大学生の時点で周りの力が必要になることは分かり切ってましたよね。娘に惨めな思いをさせたくないというより、義親と上手くいかないご自身の現状を変えたいからでは?
私があなたの立場ならその義親に頼るのも恥ずかしいし情けないです。
たとえ背伸びして家を手に入れたとしても、あなたも母親になったのにいつまでも親頼りなのはどうなのかと。
まずは身の丈にあった生活を。賃貸だっていくらでもあります。
コメント