
2ヶ月からミルクを拒否し、母乳のみで育てていますが、悩んでいます。体重は問題なさそうですが、飲む量が心配です。
3ヶ月の女の子なのですが、2ヶ月ぐらいから
全くミルクを飲んでくれず本当に悩んでいます(;o;)
1日2、3回ミルクを足す混合だったのですが
今は1回のみの50ぐらいしか飲んでくれません。
訳あって片乳のみの母乳なので足りている訳でなく。。
今までミルクや哺乳瓶を変えたり、スプーンであげたり
色々試しましたが、ギャン泣きです(;ω;)
出生体重は2550gで今は5.9キロなのですが
大丈夫なんでしょうか?💦
- ♡(5歳9ヶ月, 10歳)
コメント

なあ
私も片乳でしかあげてないですが、2ヶ月になる前くらいから足すミルク1回か2回に減りました!
片乳でも足りてるから飲まないのでは?
娘は今週3ヶ月になりますが、出生体重3360gで今は5.9あるかないかくらいなので、大丈夫だと思いますよ✨
♡
減ったのですね✨
新生児の時より全然飲んでないので、心配です。。
ミルクにも慣れてほしくて、
次の授乳時間にお腹空いているはずなのにミルクあげると体を仰け反ってギャン泣きです😭💦
なあ
母乳量が増えたんだと思いますよ✨
哺乳瓶変えてみるといいかもですね!
♡
手で絞っても出ていないので
絶対足りていないはずなんです😭
哺乳瓶もミルクも変えたりしたのですが、ダメでした(TT)
なあ
私も絞っても張ってる時意外は出てきませんよ💦
体重増えてるなら足りてると思います!
♡
そうなんですね💦
すこーしずつですが、増えているので様子見てみます✨