※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ばんぶー
子育て・グッズ

幼稚園入園について質問があります。役所で情報を得られるか、願書配布は定員に達すると終了するか、落ちる可能性はあるか。情報交換ができないため焦っています。

下の子が来年2月に生まれるにあたり、上の子の幼稚園入園を考え始めた者です。
全く無知で分からない事だらけなので教えて下さい😭
ちなみにさいたま市(桜区)です。


・地域によってだとは思いますが、幼稚園の情報は役所で教えて頂くことは出来ますか?

・幼稚園の願書配布とは、定員に達したらもう配って頂けないのでしょうか?(例えば定員23人で、23枚の願書が配布出来次第終了。みたいな…)
ちなみに候補にあげている園は兄弟優先です。

・幼稚園も保育園同様、落ちる可能性は十分にありますか?


他にも幼稚園を探すに当たって、これをした方がいいということがあれば是非教えて下さい。
昨年引っ越してきてママ友などもいなくて情報交換などが出来ていないので焦っています😭💦

コメント

ありがとう

①役所で教えてもらえます!
幼稚園に電話しても教えてくれますよ!
②願書は定員以上に沢山配布されます!
③落ちる可能性もあります💦
私の場合、仕事をしてない(1号認定)ため、先着順だったので朝の5時くらいから並んで願書提出しました。

願書提出が11月1日だったので早めに動かれた方がいいと思います。幼稚園で行われる入園の説明会などは終わってしまってるかもしれません。
あと、幼稚園に連絡して見学さして貰っておくと雰囲気が分かって安心ですよ😊

  • ばんぶー

    ばんぶー


    丁寧に教えて頂きありがとうございます!!

    私も仕事をしていない為難しいのかな…と思っています😭
    令和2年度の入園に間に合えばと思っていましたが、説明会や見学もまともにしてないのに決めるのもあれかな…と思っているので旦那と話し合ってみます。
    とりあえず見学などは必ず行こうと思います!

    ありがとうございました😊

    • 10月7日
はじめてのママリ🔰

桜区に住んでます!

来年4月入園ですと、認定こども園ですかね?
それですと、働いていないと入園かなり厳しいと思います😭

再来年4月満3歳児で入園でしたら、来年からプレに入ればそのまま再来年に入園できます✨

ただ、人気の園ですとプレの申し込みも並んだりするそうで💦

そういう情報は、なかなか入ってこなくて大変ですよね😭

  • ばんぶー

    ばんぶー


    回答ありがとうございます!
    同じ桜区の方!心強いです😭

    こども園、働いていないと入園厳しいんですね…😭

    近くのもう一つの幼稚園は入園する一年前からプレをやっているのですが、こども園の方は入園決定後にプレをすると聞いて…こども園も入園前にプレはあるのでしょうか?

    ほんとに大変です😭💦
    来年4月入園は諦めているので1年ほど時間はありますが、それでも情報が少なくて😭💦

    • 10月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    うちは幼稚園ほぼ決めちゃってるので、他の園のことはあまり詳しくないですが地元なのでなんでも聞いてください〜😄

    こども園の満2歳児クラス(来年4月入園)は幼稚園というより保育園扱いで、働いてる人しか入れないと思います!

    育休中と出産予定の人も空きがあれば入れたと思いますが、産後何ヶ月以内に復職か求職中でも仕事見つけないと退園だったと思います。
    (間違っていたらすみません💦)

    満3歳児クラスですと、仕事してしていなくても退園にはならず幼稚園の預かり時間で預けられます😃

    満2歳児クラスは幼稚園のプレというよりは保育園に入る前の慣らし保育って感じだと思います。

    幼稚園によってプレの申し込みの時期バラバラみたいなので、情報収集大変ですよね💦

    • 10月8日
  • ばんぶー

    ばんぶー


    お返事が遅くなり申し訳ありません💦
    あれから区役所などに行き話を聞いて2園に絞りました。

    今回は区役所の方にすすめられ、こども園の満3歳児クラスに応募しようと思います💦
    区役所の方には、意外と人数少なかったりする時もありますよと言われましたが、見学や行事などには一切参加していないのでもちろん落ちると思っています。運が良ければって感じですかね。。泣

    今回落ちたら再来年4月の入園に向けて、説明会やプレに参加して準備したいと思います!

    色々お話聞いて頂きありがとうございました!同じ地域の方のお話が聞けて良かったです♩

    • 10月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    役所に相談に行ったんですね!
    親身に話を聞いてくれますし、プロに聞いたら安心ですね😊

    たしかに年によって波があったりするみたいなので、来年度は応募者少なめの年でしたらいいですね✨

    憶測で言ってしまったりであまりお役に立てず申し訳なかったです💦
    希望園に入園できるといいですね😄

    • 10月15日
510928

地域が全然違うのですが幼稚園情報も基本的に役所で教えてくれます。が今年は無償化の影響で細かな情報が入ってきませんでした🤣
うちの地域では願書配布時点で配布数が決まってる幼稚園もあります。
願書配布、提出に制限はないが入れるから抽選な幼稚園もあります。
一番多いのは願書配布は制限なくて提出は先着順という所だと思います😊
プレや未就園児クラスがあるようなら候補のところは参加して園の様子、先生の様子、在園児の様子を見て判断するのが良いと思います✨
お子さんは4月か5月生まれさんですか?であれば満3歳児クラスに入れるというのもアリだと思いますよ😆

  • ばんぶー

    ばんぶー


    回答ありがとうございます!

    時期を見て役所で聞いてみようと思います!
    無償化…余計激戦になってそうで怖いですね😭
    やはり願書配布に関しては園によっても違いますよね。問い合わせてみます。
    希望している園では、入園が決まった後にプレがあるそうです。ですが一度見学に行こうと思います!
    満3歳児クラスもありましたね!今から動き出して令和2年度に入れるか微妙ですが…検討してみます!

    ありがとうございました!

    • 10月7日