※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ。
ココロ・悩み

保育園に入れず、子供との時間が疲れてきました。お金がきつい中、働く方法に悩んでいます。

お金がきついので働きに出たいけど保育園に入れない(空きがない)、、
来年度も入れるか微妙、、


正直、毎日子供とずっと一緒も疲れてきました😓


これからどうしたらいいのか悩みます😓

コメント

deleted user

託児所付きのところもどこかないですか?
うちも2年前同じ状況で、とりあえず託児所付きのところで働き、次年度の4月に認可に入ることできました💦

  • ママリ。

    ママリ。


    田舎だからか看護婦さんとか病院しかないです😫

    託児所つきってどんな仕事あったんですか?

    • 10月7日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私が丁度看護師なので、院内保育のある大きい病院が近くにあったので、そこで働きだしました💦
    なかなかないのですかね💦
    ヤクルトレディくらいしか思いつかないですが。

    • 10月7日
  • ママリ。

    ママリ。


    病院だったらもちろん資格いりますよね?💦

    • 10月7日
  • deleted user

    退会ユーザー

    事務だったら、資格なくても大丈夫です。

    • 10月7日
  • ママリ。

    ママリ。


    そうなんですね😫
    調べてみます。
    こういうのってハローワークとか行って聞くのがいいんでしょうか?

    • 10月7日
  • deleted user

    退会ユーザー

    マザーズハローワークというところがあれば、そちらがいいと思います。
    育児中のお母さんをターゲットにしたところなので。

    • 10月7日
  • ママリ。

    ママリ。


    わかりました。
    ありがとうございます😫

    • 10月7日
ぴーちゃんまま

まずは地域の待機児童がどんなものか調べる必要があります。
認可の保育園以外も視野に入れると広くなります。
4歳以上のクラスなら、幼稚園の延長を使えば保育園と同じくらいの保育時間を確保できる場合があります。
1歳クラスの途中入園はどの地域もかなり厳しいと思うので託児所付き職場や無認可保育所へ預けて加点を取れば2歳クラスからの入園も無理ではないかもしれないですね。

  • ママリ。

    ママリ。


    認可外は市内に一つあるんですが遠いし高いのと、なかなか予約とりにくいと言われちゃって😭

    はい4歳の息子は延長使えばどうにかなりそうですが
    問題は1歳で。
    途中入園はあきらめててどうにか4月から、、って考えです😭

    • 10月7日