
手掴み食べをマスターさせたいけど、離乳食の時は普通のご飯。夜ご飯におせんべいを与えておかずに離乳食を用意した方がいいでしょうか?
先日に手掴み食べをさせようとこちらに投稿したのですが、野菜スティックを初めて渡したんですが投げつけて食べようとしません。
おせんべいやウエハースを渡したら昨日初めて一人で握って半分だけ前歯でかじってくれました。握っては投げ捨てて握っては投げ捨てての繰り返しでした。その時は14時くらいにおせんべいやウエハースを渡したのですが、離乳食の時は普通のご飯をスプーンで食べさせていますが、手掴み食べをマスターして欲しいんですが夜ご飯もおせんべいを与えておかずに離乳食を用意した方がいいのでしょうか?教えて下さい😭
- 柴犬さくら(6歳)
コメント

ぬん
おにぎりとかおやきにしたらどうですか??
おせんべいは補食程度で!

ぴっぴ
保育士ですが、11ヶ月ならもうフォークやスプーンにのっけて渡して口に運ぶという練習のほうがいいと思います✨
確かに手づかみは大事ですが、手づかみ嫌いな子もいます!その子によって全く違うので気にしなくて大丈夫ですよ😃
おやつはおやつの時間に食べさせましょう!
ご飯のときはおやつはあげません。
どうしても手づかみさせたいなら、ボーロとかお皿にのせて手づかみさせてもいいと思います✨
-
柴犬さくら
手掴みからスプーンやフォークじゃないんですね!手掴みを出来たらスプーンに移すのかと思ってました!!
私が食べさせる用のスプーンと娘自分で握るスプーン、両方ご飯の時に用意した方がいいのでしょうか?- 10月7日
-
ぴっぴ
そうですね。2つ用意するといいです!
最初はフォークで何かさしてあげて、お皿に置いておく。手で支えてあげて口へ運ぶ練習です!- 10月7日
-
柴犬さくら
最初フォークなんですね!!おかずとかで刺せないのはスプーンですくって置いておけばいいのでしょうか?
- 10月7日
-
ぴっぴ
まずはスプーンは寄せておくのがいいと思います!
テーブルの上に置いて置くのは1つだけにするといいです!
スプーン、フォーク2つ置いてしまうと両手に持ってしまって集中しないのでフォークのみがいいですね!
最初はおかずのみで、フォークにさせるやつだけさしてあげて置いておけばいいです。させないのは手づかみとして食べさせるようでいいと思います!- 10月7日
-
柴犬さくら
おかずでフォークにさせる物ってどのようなのがありますか?
昨日、初めて鯵バーグをつくってみました。おやきとかでもいいのでしょうか?- 10月7日
-
ぴっぴ
なんでもさせるのさして大丈夫です!
一口サイズにしてさす。これだけです!- 10月7日
-
柴犬さくら
わかりやすく教えていただきありがとうございます😊
少しずつ始めてみます!- 10月7日
-
柴犬さくら
また質問してもいいでしょうか?
自分で持てるスプーンを昨日買い、持たせようとしたら嫌がってしまいぐずり始めて離乳食を3.4口しか食べなくなってしまいました😭
しばらくは練習辞めて今まで通り私が食べさせてあげた方がいいでしょうか?- 10月8日
-
ぴっぴ
持たせるではなく、テーブルに置くだけでいいですよ!
多くの子は介助嫌がるので、まずは置いて自ら自分でもつのを待ちましょう!
あとはお母さんがいつも通り食べさせればいいです!- 10月8日
-
柴犬さくら
スプーンよりフォークを置くだけでも問題ないですか!?
- 10月8日
-
ぴっぴ
大丈夫ですよ!フォークならさして置いといてもいいですし!
危なさそうなら、スプーンに切り替えても大丈夫です。- 10月8日
-
柴犬さくら
私たち大人がご飯を食べた後カップのアイスを食べていると欲しそうに手を出してくるので離乳食の時に使う皿とスプーンを渡して遊ばせているんですが、ご飯の時にもスプーンを置いて私がご飯を食べさせるやり方でも問題ありませんか?
- 10月8日
-
ぴっぴ
すみません💦ちょっとよく分からないんですが、初めから一人でスプーン使って全部は食べれないですよ!
まずはスプーンやフォークを持つ練習だけ。
ただ持つだけでいいんです。んで横からお母さん普通にご飯あげて下さい。
次はフォークやスプーンに食べ物のせてあげて口に運ぶという練習。ここでも上手くは食べれないので横からお母さん普通にご飯あげて下さい。
こんな流れで大丈夫ですよ💡- 10月8日
-
柴犬さくら
わかりにくくすみません。質問ばかりしてしまい本当に申し訳ございません。
ありがとうございます!- 10月8日

べき
おせんべいを主食にするのはちょっと微妙かなと思います💦
おやつを手掴みするならまずはおやつで慣れてから、手掴みできる野菜とかを近くに置いといて興味ありそうなら渡すとかで良いのではないでしょうか。
あと食パンとかホットケーキやおやきも掴み易いですし、いつものごはんの時間にも手掴みさせたいならおやきはどうでしょう?
-
柴犬さくら
おせんべいの袋には、手掴みの練習にって書いてあったのでいつ食べさせればいいんだろうと疑問に思っていました😭
ベチャベチャした感触とか嫌って首振って繰り返し渡してるとグズってしまいます。。。ホットケーキは大人が食べるホットケーキミックス使ってもいいのでしょうかる- 10月7日
-
べき
大人のミックスは色々入ってるので赤ちゃん用のが安心かと思います☺️
それか、小麦粉とベーキングパウダーで蒸しパン手作りするのも結構簡単ですよ。冷凍もできますし!
でも私もそこまで積極的には手掴みさせてないです。
働いてて時間に追われて片付けとかしてる余裕ないのであんまり汚れないものだけですね…。スプーンに掬ってその手で息子の手をとんとんしたら、興が乗ってるときはスプーン掴んで自分で口に運んだりするので、もうそれでいいかなと😅- 10月7日
-
柴犬さくら
子供用の蒸しパンの売ってますもんね!それ使ってみます。無理やり手掴みもよくないんですかねぇ😅始めたばかりなのか握っては嫌な顔して投げ捨てての繰り返しで娘もご飯の時にストレス感じちゃうかなーと心配になってスプーンで食べさせちゃう時があります。
息子さんに初めてスプーン握ってもらってから自分で食べれるようになるまでだれくらい時間かかりましたか?- 10月7日
-
べき
嫌がるなら無理にさせると離乳食自体嫌なことになりそうなので、子どものペースに合わせていいと思いますよ☺️
うちもまだまだ普通にスプーンで食べさせてます。握らせる時もポイされたくなくて私も掴んだままです😅
最初に握ったときは何故か上手に口に運んでました(笑)大好きなメニューだとがっついてくるのですが、それが9ヶ月頃からですね。ひとりで食べてくれると楽かもしれませんが(掃除はともかく💦)それはそれで淋しいので、ひとりで食べれるのなんてまだまだ先でも良いと思ってます。- 10月7日
-
柴犬さくら
まずはスプーンやフォークを握ってもらう事から始めた方がいいですかね?私が手掴みで食べてるのを見せたりやってみます。離乳食自体キライになられるのが一番ダメですもんね!
- 10月7日
-
べき
手掴みかスプーンフォーク試してみて、好きな方で良いと思います!
どうせそのうちスプーンフォークになるし、手掴み嫌いでもスプーン使えれば全く問題ないですしね☺️
人が食べてるやつを気にするので、わざと目の前で食べてみるのも良いかもです😂- 10月7日
-
柴犬さくら
フォークに刺して自分で食べるように夜からやってみます。
昼ご飯にやってみたら眠かったせいかグズって離乳食自体食べてくれずミルク飲ませたら寝ちゃいました😭- 10月7日

moony mama
無理に手掴み食べさせなくても良いと思いますよ。
食事にお煎餅をあげるのは、あまり良くない気がします。
食事は食事、お菓子はお菓子なので。
息子も、あまりせずに育ちましたが、逆に今スプーンやフォークで食べにくいと手で持っちゃってます😅
-
柴犬さくら
愛吉さんのお子さんはいつ頃からスプーンなどの練習し始めましたか?
- 10月7日
-
moony mama
11ヶ月の時には、興味持ったので練習してましたね。
スプーンが良かったのか?最初から比較的上手だったので、すぐに一人で食べるようになった記憶があります。
まぁ、今でもお手伝いーって甘えてきますけどね。- 10月7日
-
柴犬さくら
すごーい!!さっきトレーニング用のスプーンとフォーク買ってきました!昼ごはんから握られせてみます!
- 10月7日
-
moony mama
我が家は、出産祝いでシルバーのBabyスプーンとフォークのセット頂いていたので、離乳食開始と同時にそれを使ってました。
興味を持った時にそのまま持たせたら、意外と上手に食べてました。今の方が、注意力散漫になっていてこぼしてるかな😅- 10月7日
-
柴犬さくら
早速フォークにうどんを刺してあげたら眠かったせいかぐずって離乳食自体食べてくれずミルク飲ませたら寝てしまいました(笑)こんな繰り返しでいいのでしょうか?
- 10月7日

退会ユーザー
うちの子はほぼ手づかみ練習させずにスプーン、フォークでした☺️
その後に手づかみで逆でした😂
無理に手づかみ練習させなくても出来るようになります☺️
-
柴犬さくら
そーなんですね!お子さんはどれくらいの時期にスプーン、フォーク練習させましたか?
- 10月7日
-
退会ユーザー
11ヶ月くらいからです☺️
ちゃんと使えるようになったのは1歳3ヶ月過ぎてからでした😣- 10月7日
-
柴犬さくら
やはりちゃんと使えるようになるまでは握ったり投げ捨てたりの繰り返しだったんですか?
- 10月7日
-
退会ユーザー
うちの子は投げ捨てたりはそんなになかったですが、上手くすくえなくてご飯がポーンと飛んでったりこぼしまくりました😣
諦めてスプーン置いて手づかみしたりもたまにありました☺️- 10月7日
-
柴犬さくら
本当に人それぞれなんですねぇ🥺トレーニングスプーン買ったので握らせるところからやってみようと思います。
- 10月7日
柴犬さくら
おにぎりやってみました。手にご飯粒が付いてベチャベチャしたのが気持ち悪かったせいかギャン泣きしてしまい、おやきもなんか気持ち悪いなぁって顔して2.3回握っては口に運ぼうとはしませんでした。。