
朝の離乳食の時間について悩んでいます。朝5時から6時に起きる場合、どうすればいいか迷っています。2回目の授乳で離乳食をあげるか、朝の離乳食のスタイルを変えずに新しい食材を試すか、アドバイスをお願いします。診察時間は18時半までです。
はじめて投稿させていただきます、7か月の娘のママです。少し長文です。
最近5時から6時の間に起きるようになり、離乳食の時間をどうしようかと悩んでおります。
今までは朝方(5時前)に起きたら授乳し寝かせて7時半に起こしてから8時頃離乳食をあげてました。主人が朝離乳食を食べさせ、私がその間にご飯をすませるというのが定着し、その後の一日のスケジュール(家事や散歩、娘の昼寝など)がスムーズだったのですが、5時6時に起きた場合、8時の離乳食まで眠さやお腹の空腹がもたないのでは?と思います。七時半にあげるようにしてますが、その時間帯だとアレルギーが出た場合小児科はあいてません。
朝起きたらすぐ授乳し、2回目の授乳で離乳食といった形にしようかと悩んでます。
夜中起きることがないので、やはりすぐに授乳のほうがいいかとも思ったり。
三回食になったことを考えると結局は今のままのスタイルがいいのかと思ったり。
ちなみに今は七時半に離乳食+授乳、11時半頃授乳、13時半に散歩の水分補給として授乳、16時半離乳食+授乳、18時にお風呂に入り19時に授乳し寝かしつけます。
13時半授乳は次の離乳食までもたないのではと時間を調整してあげてるのもあります。
みなさんなら、2回目の授乳のときに離乳食にしますか?
それか朝7時半離乳食のスタイルは変えずに2回目の離乳食で新しい食材を試しますか?
ちなみにかかりつけの診察時間は18時半までです。
説明下手で申し訳ないですが、みなさんのアドバイスをいただきたいです。
- はじめてのままり🔰(2歳8ヶ月)
コメント

ちっち
あげるものにもよりますが、卵などアレルギーが出るかもしれない食品なら時間を見るかも、です。
離乳食のタイミングであげなくても例えば朝7時半の離乳食はそのままあげて卵などは8時半に少しあげてみるとか…(診察開始時間過ぎたら、のイメージです✨)
うちの子は朝早く起きていた時は授乳してしまって、7時半〜8時に離乳食あげてました😊
赤ちゃんも日によって寝坊したりすることもあるので、その日その日で大体のリズム感で大丈夫だと思いますよ😳
うちは、1歳過ぎた今5時に起きる日もあれば9時まで寝てる日もあるので、ご飯の時間はバラバラです😂😂

みさき
二回食のうちは、起きた時授乳、少し経ってから離乳食でいいと思います!
息子も二回食のうちは、4時とか5時に起きて、ミルク飲んで、8時に離乳食って感じで、三回食になってしばらくしたら、早朝起きなくなって、6時台に起きて7時から7時半の間に朝ごはんになりました。
三回食になって、量も食べれるようになったり、おっぱいやミルク以外で水分取れるようになれば、5時に起きても7時くらいまでは待てると思います。
三回食になったら、またその時に考えていけば良いと思います^ ^
-
はじめてのままり🔰
ありがとうございます😊
みさきさんのお子さんも4時5時だったのですね!授乳してまた寝てくれたら起きて離乳食ってのが理想なんですが😂
早朝の授乳後はどうされてましたか?
朝起きてご機嫌で七時半の離乳食までまてることもあれば、起きてすぐ乳欲しいとぐずったり。
まだ2、3時間しか起きてられないのが難しいところです🤣
三回食になればまた変わってきますよね😄
ゆったり進めて行きたいと思います。ありがとうございました😊- 10月7日
-
みさき
早朝のミルクのあとは、4時だったら寝てくれて、5時だったらそのまま起きてることもありました!5時で起きてて、7時くらいに寝ちゃうこともありましたが、二回食の時期だと次に起きた時でいいかな?って気楽に構えてましたよ^ ^
おっぱい以外の水分は受け付けない感じですか?もし麦茶など飲めるようなら、それでまっててもらってもいいと思います。- 10月7日
-
はじめてのままり🔰
また三回食になればリズムもかわりますよね!それまではやりやすいように気楽にいるのがストレスならないですね☺️
麦茶は飲めるので、待っててもらうのもありですよね!
しかし7ヶ月健診の際に授乳間隔があいてるので、この暑い時期だし、水分補給に麦茶あげてますと話したら、まだ授乳がメインなので麦茶は飲ませなくていいと医者から言われました😫
麦茶あげるならおっぱいあげなさいと💦
麦茶のませちゃってもいいですよね!- 10月7日

雛
うちは7時に起きてミルクのみ、2回目と3回目で離乳食をあげてました。同じくアレルギーが出た時に病院が開いている時間にと思ったので。
7ヶ月検診に行って栄養士さんに聞いたら、これから3回食に移行するのもスムーズに出来るように朝一と夕方あげてみたら?と言われ、そうしています。実際、そうやって離乳食と離乳食の時間を空ける事で食べがよくなってきたように思います。
アレルギーについても、私も旦那も全くないので、心配しすぎる事はないと言われました。(でも卵とかはドキドキですよね💦)
最近は6時頃に勝手に起きてごろごろしてるので、離乳食も少し早くなってきました。
旦那さんに離乳食をあげてもらう間色々したい気持ち、わかります!笑
泣かないのであればその時間まで待ってあげるのもいいと思います!うちの子も夜は1度も起きませんが、起きてもすぐ泣くわけではないので(^^;
アレルギーの事が気になるのであれば、朝一は授乳のみにして午前中に離乳食をあげてみるのはどうでしょう?
7ヶ月検診はありますか?そこで相談してみるのもいいと思います(^^)
-
はじめてのままり🔰
ありがとうございます😊
やはり三回食考えると今のスタイルがそのまま移行しやすいかと思いました。
雛さんは朝一で新しい食材あげてますか?
私もアレルギーがなかったのですが、最近バナナアレルギーになってしまったのもあって朝一の離乳食で新しい食材をあげることに少しヒヤヒヤ😥
泣かなければ少し待たせても大丈夫そうですね😚
7ヶ月健診は6ヶ月半の一回食の時期に受けたので過ぎちゃいました😫
色んなアドバイスありがとうございます😊- 10月7日
-
雛
新しい食材は、主なアレルギーのもの(卵の黄身・牛乳・小麦)はクリアしたので、初めての野菜等あまり心配のないものは平日の夜にあげるようにしています。
魚等アレルギーの可能性が高いものは朝一にこさじ1ずつなるべく他のものに混ぜずにあげていますね。
私はわからない事だらけで一時期プチパニックで、TVでも本でもネットでも違う事が書いてあるし人によっても言うことが違うので、これ!と決めた事だけ参考にするようにしました(^^;
アレルギーはホント心配ですよね、お互い無理せず頑張りましょう(*´ω`*)- 10月7日
-
はじめてのままり🔰
詳しくありがとうございます!!ある程度クリアできてると小児科の時間気にせずあげられますよね🙂!
本当、ネットやら本やら書いてあることバラバラですよね😭これ!っと決めれることだけ参考にします🤓
アドバイスありがとうございました😊頑張りましょう☺️- 10月7日

退会ユーザー
うちはいま三回食ですが
朝一「5時半」に授乳してます
で8時半ごろに離乳食+授乳してますよー!
息子は食べないのでまだ離乳食後の授乳は必須です😂
あと夜間あまり起きないということですが
起きた時にあげて、朝ごはんの時に食べる量が少なくなったりしていないのであれば今のままで大丈夫だと思います🙆♀️
-
はじめてのままり🔰
ありがとうございます😊
三回食の頃になれば朝5時半に起きてもその時間まで起きてられるようになるんですかね🤔うちは朝寝が長くて2時間ほど寝ちゃうこともあって。
時間にこだわらず食べる食べないかですよね☺️
今のスタイルが何かとやりやすいので続けてみようと思います。ありがとうございました😊
息子さん離乳食食べてくれるといいですね😋- 10月7日
-
退会ユーザー
朝一の授乳後に寝てくれることが多くて7時とかに完全起床って感じです!なので8時半とかは起きてます👏🏻
そうなんですよー!
もう食べてくれるならいつでもいいかなーって感じやってます😆いまはパンしか受け付けないので三食パンです。。
ありがとうございます😢- 10月7日
-
はじめてのままり🔰
すぐ寝てくれるとありがたいですよね!朝方おきると授乳後1時間程で寝てくれるんですが、朝の元気なときに1時間かけて寝かしつけるのがまた大変で😂時間によって寝かす日もあったり。そのときは7時半に起こして8時半に離乳食となることもあります。もう秋ですし朝方暗くなるので、5時半前だと寝かしつけちゃいそうです🤣
そうなると病院の診察時間の間に離乳食あげれちゃいそうですよね!
その日その日でやってみます😁
三食パン😮!!パン大好きなんですね😋食べてくれるだけでいいよーってなっちゃいますね!私もいずれ今の悩みが可愛らしく思える時期がくるのかと思いました😄笑
長文で失礼しました!色々とお話し下さってありがとうございました😊- 10月7日
はじめてのままり🔰
アドバイスありがとうございます!なるほど!アレルギーが出やすいものだけ軽くあげてみるのも手ですね!!
ちなみに先に授乳して七時半から8時の離乳食のあとに授乳はされてましたか?
今日は起きてすぐぐずったので授乳し、いつもどおり七時半にあげようとしてましたが今寝てしまいました。まだ長いこと起きていられないです😂
ちっちさんのお子さんバラバラなんですね😲!
また成長とともにかわってきますよね😌
ちっち
7ヶ月の頃はあげてましたが、だんだん足りてそうならあげないで様子見て、泣いたりしたら飲ませたりしてました😊✨
言葉が話せないので、本当はそんなに欲しくもないけど出されたから飲んでるとかあるのかなぁ?とか思ったりしたことあって😂
うちの子はそんなに食に執着なくて、あげないならあげないで普通にしてて…😂
はじめてのままり🔰
そうなんですよね!本当は欲しくなくても出されたから飲もうかなってのもあるんじゃないかと私も思ってました🤣
子供も欲しかったら飲みたいだけ飲みますよね!様子みながら感覚でいこうと思います🤣
うちも執着ないので、こちらからどうぞ状態です🤣話せたらいいのにって日々思います😆
ちっち
そうですそうです!
マイペースにいきましょ😊💕
うちなんて、もう頑張ってご飯作っても食べずに投げるものとかありますよ😭嫌いなのかなんなのか、、
モグモグ期ーとかってせっせか離乳食作ってたの懐かしいです😭笑
今は死なない程度に好きなもの食べておくれ〜て見守ってます😂
はじめてのままり🔰
そうですよね!マイペースでいきます😊!投げちゃいますか😭😭そんな時期がいずれきますよね😭
見守ることも大事ですよね😂笑
そんな時期が来たら私も見守りたいと思います🤣
ありがとうございました😊