
女性は、ご飯の時にYouTubeを見たがり、食事中にも見たがるようになり、泣いて見せてしまうことに悩んでいます。見せないように決めたこともあるが、すぐに見たがるようになり、困っています。どうしたらいいでしょうか。
ご飯の時YouTubeみたがり
グズグズで食べてくれません。
家事してるときや移動中にしか見せて
なかったのですが最近は ご飯中にも
見たいと泣きます。食べてほしいしうるさい
しで見せてあげてしまいます。。
辞めたいのですがどうしたらいいですか。
いくら泣いても見せないと決めて一度しました。
その時は5分ほど泣きじゃくってましたが、
泣きやみ 気を逸らしたりして また食べさせました。
ですが5分もたたないうちにまた見たいと駄々こねて
きてしんどくて 見せてしまいました、、
- あみみ(4歳6ヶ月, 7歳)

▶6人の怪獣
絶対に見せません!(笑)
泣こうが喚こうが絶対に🤣
それで食べないなら少々なら放置します!
お腹減ったら食べるだろ~みたいな(笑)

退会ユーザー
食べるなら見ていいと思います

∞まぁみん∞
本当は見せない方がいいですよね。
分かります!
うちの子がまさにそうで💦
なので、普段はiPadですが食事の時だけはテレビで見せてます。
食事との気iPadだと汚すし、集中して見て食べなくなるので。
なので食べるの止まったら消すとかしてますよ。

退会ユーザー
泣こうが喚こうが、見せないときは見せないです。
ゴネて許すとずっとゴネますよ。癖になります。
食事のときに食べないなら食べなくていいよ。って言って片付けてます🙋🏼♀️
コメント