※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りちりち
妊娠・出産

双子妊娠中で1歳9ヶ月の娘がいる女性が、双子出産の心配や上の子への影響について悩んでいます。前向きな言葉や経験談を求めています。


溜まりに溜まって辛すぎるのでここに書かさせて下さい、、、


今1歳9ヶ月の娘がいて、双子妊娠中、1月の頭に産む予定です!
予想外の妊娠&双子発覚でしたが、産むと決めたからには頑張ろうと毎日奮い立たせています。娘がちょうどイヤイヤ期に突入した頃に発覚し、ここ1ヶ月で赤ちゃん返りも始まりました。「ママ抱っこ」が口癖のようになり、私も極力抱っこしていますが長時間の移動で抱っこはなかなか出来ません。MDツインで早期に入院する方も多いと説明されましたが、娘と離れるのは絶対に嫌なのでなるべく負担をかけずに入院を避けようとしています。が、娘にも負担をかけたくありません。
寂しい思いをさせたくないけど、これから家族が2人増えることでどうなってしまうのだろうか。心が壊れてしまわないか、ものすごく心配です。義父母や保育関係の友達には、長女のことをものすごく心配されます。産後大変だねと口を揃えて言います。私も保育士をしていたので兄弟が増え上の子が崩れることは理解はしているつもりです。兄弟ができるということは、年齢や人数関係なく上の子のリズムが崩れるのはいくつになってもあり、上の子のフォローを十分にしながらそれぞれが乗り越えて家族になっていくのではないかと私は思っているのですが、、
背中を押してもらいたいけど、みんなから出る言葉は上の子の心配や3人育児のプレッシャー、、、そんなことは私が1番そう思ってるよ!!!と声を大にして言いたいです。

上の子と2歳差で双子育児をしている方、もうなんでもいいので前向きな言葉や意見など教えてください!!3人で良かったことなどプラスの言葉をください、、、

コメント

りん

周りからのプレッシャー。
自分でもわかってるのに
更に周りからともなると
お辛かったですね😣
私は今回初めての妊娠なので
がんばれ~と言われる事が
多いのですが
通っている産婦人科の名前を聞かれて答えると
「えっ、○○病院?あそこはお薦めしない~」と
数人からいわれまだ安定期にも入っていなかったので不安にかられ病院を変えようかなども考えました😣
周りからの言葉って
嬉しい事もあれば
ものすごく不安になったり
傷つく事もありますもんね😣

けれど、結局かえずに無事に
来月には里帰りする予定となっております。笑
すでにお一人子育て中で
双子をこれから出産する
りちりちさんはすごいです!
寂しいかもしれないけど
きっと娘さんも双子ちゃんたちが
生まれてくるのを楽しみに
思ってますよ☺️

なにぶん、文章にまとまりありませんしプラスの言葉にはなってないかもしれませんが
りちりちさん娘さん双子ちゃんたちの幸せを、お祈りしています😊
失礼しました😊🎉

  • りちりち

    りちりち


    私もそれありました😨個人的な意見はいらないですよね!自分がどう思うかが大事ですよね!

    ありがとうございます😭😭😭すごく励みになります!お互い出産、頑張りましょうね!!!

    • 10月6日
あ~ちゃん

2歳差ではないですが
上の子の月齢同じで今下双子育ててますが

何とかなります!

てか結構毎日かなり楽しいです!
上の子1人笑うと双子が釣られ笑い出すので親も笑いますꉂꉂ(ᵔᗜᵔ*)笑
笑いかけると3人からニコってされます!

大変なことも多いです
手があと2本欲しい。分身出来ないかなーと切実に思う時もありますが

3人育児楽しいですよ!(*^^*)

  • りちりち

    りちりち


    なかなか身近に双子ちゃんはいないので、そういった話を聞けると本当に嬉しいです😭❤︎
    ありがとうございます😭😭

    • 10月7日
  • あ~ちゃん

    あ~ちゃん

    私も親族たどっても身近に双子いないので手探りです💦

    実家も遠く、里帰りもしなかったので…

    ひとつ言えるのは
    眠いです!それだけはかなり覚悟した方がいいです!
    最大限に手抜きしてください!
    もし哺乳瓶なら何本も買って、粉入れて寝る前ストックすることをオススメしますꉂꉂ(ᵔᗜᵔ*)

    • 10月7日
mimi

ちょうど上の子が同じ月齢で、妊娠も同じ周期くらいの者です‼︎

私は私自身が上の子かわいくない症候群になってしまったらどうしようと心配ばかりで....。上の子への愛情表現しっかりしていかなきゃなって思ってるので、少し気持ちがわかります。

でもそれを周りの人に言われるのは、もやっとしちゃいますね😓

上の子と私のことを考えて、四年保育の幼稚園に入れようか悩んでいるところです😣

育児には正解がなくて難しいですね....😭

共に上の子に我慢させないように、頑張りましょう❤️きっとできる!というかやるしかない😣👍

  • りちりち

    りちりち


    それもありますよね😢自分の気持ちをしっかりしなきゃと構える気持ち、痛いほどわかります。うちの近くには4年保育はないので年少まで待とうと思っています!

    ありがとうございます🙇‍♀️やるしかないですよね!頑張りましょう😭💗

    • 10月7日
ma

すみません、まだ産まれてないので参考になる事言えませんが😭

私も1月に双子出産予定です😳その頃上の子2歳目前頃です💦
だんだん酷くなるイヤイヤ期と甘えん坊の加速が凄くて行先不安です😢

実家も遠くて里帰り出来ないので産まれたあとも不安ばかりです。

子供は2人まで。と決めており
まさか自分が双子妊娠、3人の母になると思ってなかったので…
ですが2人も同時に私の所に来たいと思ってくれたんだなと思うと愛おしくて仕方ないですよね🥰大変だと思うけどお互い頑張りましょうね😭😭

  • りちりち

    りちりち


    同じですね!ちなみに私も里帰りはしません!私も子どもは2人と考えていたので心配と不安が募る一方です。。。同じ境遇の方がいて心強いです😣

    そうですよね!うちも親族に誰も双子がいないので、長女が連れてきたのではないかと思っています!笑
    ありがとうございます😭頑張りましょうね😭💗

    • 10月7日