※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yu-----na
妊娠・出産

陣痛時の時に1人だった人のエピソード教えてください。どんな場面で病院いくことになったのか病院へ向かった方法など

陣痛時の時に1人だった人のエピソード教えてください。

どんな場面で病院いくことになったのか

病院へ向かった方法など

コメント

はじめてのママリ🔰

たまたま実家にいたので送ってはもらえました(笑)
本当は一人でいるタイミングだったのですが運良く。

ただ旦那が最後まで間に合わす病院着いてからは一人で乗り越えました。

陣痛タクシーで行く時用に
メモを壁に貼ってました。

  • yu-----na

    yu-----na

    そうなんですね(´∀`)体験談ありがとうございます!

    • 10月7日
deleted user

陣痛が始まったのが午前5時頃で旦那がいましたが本陣痛か判断できずに旦那出勤😥
その後すぐにおしるしがあり、陣痛も少し不規則ながらも続いていたので病院に電話し診察開始の9時に来院してくださいと言われたので上の子を幼稚園に送り届けそのまま病院へ🏥
病院へは車で行きました🚗
それから子宮口2センチと言われてそのまま入院になりました😫
旦那に連絡して午前中は帰れないとのことで終わり次第上の子の迎えに行ってもらいそのまま病院に来てもらいました😉
到着した時には頭が出てきていたのですぐに生まれました😅
午後2時に産まれたので陣痛から出産まで9時間でした😁
陣痛はとても辛かったですが安産でした🤣

  • yu-----na

    yu-----na

    自分で運転して病院へいかれたんですか(°д°)??
    病院へ向かう途中は痛みに余裕あったんですか?

    • 10月7日
  • deleted user

    退会ユーザー

    自分で運転していきました😅
    幼稚園に送った際帰りのお迎えが旦那になるかもと伝えてそのまま病院に向かいました🏥
    痛みはまだ耐えられないほどではなかったので自分で運転できました😆
    ただ病院について1時間後くらいから悶えるような陣痛になったので1時間ズレていたら自力ではいけなかったと思います😩

    • 10月7日
…7410

陣痛が始まったのが夜中0時頃で、5~7分置きの陣痛+鮮血のおしるしがあって、病院に電話し報告後、もう少し痛くなったら再度連絡すると言って、スクワットや階段の昇り降りをひたすらやり促進。
その後痛みが増して2~3分置きになったので、再度病院に連絡し、病院の自家用車の救急車を呼び病院へ。
里帰りだったので子供達は母に託し、旦那は仕事の為、私ひとりで行きました。
病院について子宮口が3センチ、そのまま陣痛室へ。
救急車で痛みが軽く遠のき、え。まぢかよ。ってなりましたが病院にて復活(笑)
病院について1時間程で子宮口8cm。分娩台へ。
その後破水→全開に。
病院に着いてから1時間ちょっとで産まれました!!
次は怖いので計画分娩予定です😅

  • yu-----na

    yu-----na

    すみません!下にお返事書いてしまいました(> <;)

    • 10月7日
  • …7410

    …7410

    産婦人科がは所有している救急車です。そこの産婦人科専用の救急車と言った方がわかりやすいですかね(´౿`)♡

    • 10月7日
  • yu-----na

    yu-----na

    そんなのあるんですね!初めて知りました(-'ロ'- )ありがとうございました😊

    • 10月7日
yu-----na

病院の自家用車の救急車って何ですか?初めて聞きました