
赤ちゃんが大きくなることへの不安があります。出血や吸引分娩との関係、促進剤使用の可能性、無痛分娩についてのアドバイスを求めています。
赤ちゃん大きく産むのが不安です😥
推定で既に2900あります。まだ37週にもなってないのに💦
1人目も3400ほどあり、大きくなかなか出なかったからなのか理由は色々かもしれませんが、吸引分娩で出血が多く、陣痛時間も18時間あったため産後フラッフラで赤ちゃんのお世話どころでは無かったので、今回出来れば避けたいのですが、、、
①赤ちゃんが大きいからって出血が多くなる、吸引分娩になりやすい、って関係しますか?
ちなみに身長150センチ程度です
②大きめだから予定日待たずに促進剤など使って早めに出てきてもらった方が大きすぎるよりマシなのか、それはなんとも言えないのか?
③もし促進剤使うとなった場合、無痛にすることは可能か、、、
先生に聞くのが1番でしょうが、、
どれがひとつでもコメント貰えたら嬉しいです🙇♀️
- はじめてのママリ🔰(生後1ヶ月, 3歳10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
①赤ちゃんが大きいと小さいよりは出てきにくいのは事実なので吸引分娩になりやすいかは関係なくもないかなと思います💦しかしいきむ力とかにもよるので赤ちゃんの大きさだけで決まるものでもないかなと!大きかったとしても切開していきみ方が上手ければ吸引する必要もないでしょうし😌出血に関しては関係ないと思います!
②ごめんなさいこれは個人的な意見ですが、、わたしの経験上促進剤は痛すぎたのでおすすめできません😭リスクもありますしね💦
③うーんこれは完全に病院によります!

はじめてのママリ🔰
上が3400ちょいで産まれました✨
下が予定日過ぎ3700でした😨
152cmで上の子はスルッと出てきましたが、下の子は微弱陣痛で中々出なかったので促進剤+吸引でした💦
出血は言うほど多くなかったと思います。
-
はじめてのママリ🔰
身長同じくらいでも3400でスルッとだったんですね!?
であれば低身長で赤ちゃん大きめが難産ってわけでもないんですね、、
上のお子さん会陰切開はしましたか?💦
促進剤+吸引分娩、、
やはり下のお子さんのお産の方がしんどかったですか?😓
1人目出血900mlで多量と書かれてましたが普通くらいでした?💦- 7月9日
-
はじめてのママリ🔰
上はほんと数いきみくらいでスルッと出てきて会陰切開もなしでした!先生にはいきみ方が上手だったと当時は言われました。
上が楽だった分、下はほんとしんどくて、私の体力が尽きて陣痛きてるのに意識失いそうになってたので促進剤+吸引+会陰切開もされました😱
上の子から数年経ってのもあるのかな💦標準が分からないですが900って多いですね!?!?今見たら、上が200くらいで下が480でした!- 7月9日
-
はじめてのママリ🔰
会陰切開も無しで😳✨
1人目にしてそれは凄すぎます😳
200!?!?すごいです🥹
吸引分娩でも480とかだったんですね🥹
上の時に同じ感じで
子宮口広げる注射+吸引+会陰切開で、吸引1回目でも出てこずだったので助産師さんに馬乗りされて押し出しでした🫠
馬乗りだったから出血多かったのかもですが💦- 7月9日

退会ユーザー
2人とも促進剤で3652㌘3922㌘で大きめでした。
①152cm、吸引にはなりませんでした。でも赤ちゃんの頭や体が大きくて普通に会陰切開はありましたし出血も多かったです。
あと最後は男性医師にお腹にのりかかり文字通り思いっきり押しだす感じで産まれました。
②1人目は41w3dでした。「早く出しましょう」と言われて促進剤しましたが結局丸4日かかりました。そのうち2日半は陣痛で耐えていたので産後2カ月くらいは尾てい骨が折れてるんじゃないかと思うくらい体が痛くて辛かったです。
2人目はベテラン先生で「早めに促進剤しても1人目みたいに時間かかってシンドいからギリギリまで待ちましょう」と言われました。結局促進剤でしたが1日で産まれました。
あと、「ギリギリまで母体にいると実際臓器は成長して丈夫になるし脳の線もほんの若干だけど増えるから、産むのは大変だけど良いこともあるよ。」って医師に言われました。
子宮口の開きや体質、赤ちゃんの状態もあるから…なんとも言えないかなと思いました。
③うちは普通の公立病院で、無痛ムリでした。
-
はじめてのママリ🔰
①馬乗りですかね?私も助産師さんに馬乗りされて押し出しでした💦
押し出されたから出血多かったんでしょうか😓
産後貧血具合どうでしたか?😓
②なるほどーーーーー。
ギリギリまで待つのもメリットなんですね!
確かに促進剤してもなかなか進まなかったらしんどいですよね
ありがとうございます🙇♀️
参考になりました🥹- 7月9日
-
退会ユーザー
鉄分出てたし、鉄分プラスの飲むヨーグルトを1日2本くらい飲んでたから貧血は大丈夫でした🙆
- 7月9日
-
はじめてのママリ🔰
昨日後期の貧血検査したとこなので、もし貧血なら来週鉄剤貰えるとは思います🤔
あとは鉄分意識します🥹- 7月10日

はじめてのママリ🔰
150で、上の子も下の子も3500ぐらいでしたが、上の子は15時間ぐらいで、下の子は一応陣分娩時間は3時間ですが、感覚的には全然いきみもせず「え?もう出た?え?」っていう状態で生まれました😂
もちろん大きさもあると思いますがお母さんの骨格や、皮膚の伸びやすさとか、いろんな要素があっての話なので、単純に大きいからどうこうという問題ではない気がします🤔
-
はじめてのママリ🔰
そのエピソード聞くと元気でます🥹笑
どちらも会陰切開や吸引しませんでしたか??
大きいからって難産、てわけでもないのですねー💦
安産になるためにした事などありましたか?😓- 7月9日

3kids
1人目、3人目3800越えで2人目が3600超えでした!
母子手帳みるとこの中で1番出血があったのが2人目で、1人目と3人目は出血少量となっていました😊
今回3人目を出産して思ったのは助産師さんのアドバイスや声かけの上手い下手もあるのかな?と思いました😂
全員違う病院で出産しているのですが、2人目のところは全然アドバイスしてくれなくて訳もわからずいきんだ感じで多分裂けたか切ったかで産後も1番しんどかったです😅
産む体勢?お尻の穴を上に向ける感じでいきむと良いと教えてもらいその通りにしたら3人目は裂けも切りもせずかすり傷程度だと言われ産後もめっちゃ楽でした✨
少しでも参考になれば😌
-
はじめてのママリ🔰
みんな大きい😵
でも大きいから出血も多いって訳では無いのですね🥹
なるほどです〜
今回1人目とは違う産院なのですが、あくまでクチコミですが基本放置らしいです🤣たまに様子見に来るくらいだと
仰向けの体勢でってことですよね?
反り腰にならず丸めるって感じ?ですかね?😵- 7月9日
-
3kids
みたいですね😌
あとは力を抜くタイミングとかですね!
放置はつらい😂
そうですそうです!
陣痛きた時も反るのじゃなくて身体を丸める方が良いと言われました✨
💩でめっちゃお腹痛いときも身体反らずに丸めるでしょ?それと一緒で丸めた方が良いよとのことでした!笑
産道の形?構造?的に身体を反ると出てきにくいみたいです👶🏻- 7月9日
-
はじめてのママリ🔰
力抜くタイミングとかも、全然分からずでした💦
もうパニックで何も聞こえない笑
あ、確かに💩のとき丸まりますね🥹
仰向けの体勢で丸まるの結構難易度高いですね🤣- 7月10日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇♀️
①大きいだけで吸引になったり出血が多くなったりでは無いんですね💦
②促進剤、痛いんですね…
陣痛が痛いってことでしょうか?💦
はじめてのママリ🔰
そうです💦陣痛が自然に来る陣痛よりも体感は倍以上は確実に痛かったです、、使わなかった1人目は周りにびっくりされるくらい冷静に呼吸も意識しながら静かに産みましたが、促進剤使った2人目は呼吸法必死にしても全然意味なくて痛みにただひたすら耐えるだけって感じでした。。痛すぎて叫ぶまではいかずとも大きめの声出てました、、
はじめてのママリ🔰
ええ〜そうなんですか😵💫
普通に自然に来た陣痛でも叫んだのでえげつないことになるのかも、、
促進剤ってデメリットもありますよね💦