
2歳の娘にイライラし、自分の対応にショックを受けています。母親としての正しい対応や改善策を知りたいです。
2歳の子を育てています✧
普段は本当に可愛くて可愛くて仕方ない!って思うのですが、たまにイライラが抑えられないです
今日はケーキ屋さんで一緒にトイレに行き、
私が手を洗っている間に、床に手のひらをつけて遊び始めました。
最初は「汚いからやめて〜」と優しく伝えて娘の手をしっかり洗って乾かしたら、またすぐに床に手のひらを床に付けました😭
イラついて「汚いから、やめろって言ってんだろ」と言いながら扱い悪くまた手を洗ってトイレから出ました。
ケーキを受け取り、娘のケーキ持ちたい!が発動して、旦那がケーキを娘に渡しました😵(旦那にもイライラ)
そしたら案の定ケーキを振り回す振り回す。
グチャグチャのケーキ…
イライラが抑えられず「あいつと居たら本当に疲れる」と旦那にボソっと言いました。
でも娘にも周囲の方々も聞こえてるかもしれません。。
落ち着いたら自分の器の小ささにショックを受けています。PMSも関係してるのかな?
言葉も汚いし、こんな対応じゃ娘に悪影響だし改善したいです。
どんな母親が正解なんでしょうか?対策が知りたいです。
- 🍎(7歳)

ピョンス
わかります!!!!
可愛いからこそ、イライラしちゃいますよね😭
2歳児の自由奔放さには、
ほんっっとうに手を焼きました。
家庭それぞれで、環境や状況が違うので正解はわからないですが、
こうやったらこうなっちゃうよなー…
って先に予想して、
そうならないように行動してました。(説明がヘタですね💧🙇♀️)
例の1つとしては、
ショッピングセンターのガチャガチャの位置を把握するか、子供に見つかる前に察知して遠周りしたり
とかですかね😅

はじめてのママリ🔰
同じくらいの息子がいます。今日はPMSの症状が終わりそうな時でギリギリイライラしてます。私も子どもは基本本当に可愛いのですが、イライラすると言葉悪くなります…。「なんで余計な事しかしないの?」と捨てセリフをはきふて寝してしまいます。PMSでだるいので…。すぐに私の横に来て寝てしまうのですが、その度に後悔です。
この時期は本当に大変ですよね…。
-
はじめてのママリ🔰
すみません、対策とかないのですが、後のフォローが大切かと思います。イライラしてしまうのはしょうがない、抑えられなかったらちゃんと後で子どもに謝まってます。
本当にイライラするのはこのPMSの時期だけで差が激しく申し訳なく思います。長々すみません。- 10月7日
コメント