
娘からの質問攻めにイライラしています。どう接したらいいかわからず困っています。同じ経験のある方、アドバイスをお願いします。
●質問攻め、どう対応?
絵本大好きな娘からの質問攻めが激しいです。家にいるときはほとんどの時間本をめくっていて、興味のあるものを次々指差して「なぁに?」と訊いてきます。
離れた場所で私が家事をしていても、自分が読んでいる本を私も見えているものと思い、指差ししながら「なぁに? なぁに?」ずっと言ってます。せっかく訊いているのだから答えてあげないと…、と急いで側に行って答えてとかやっていると、最低限やるべき家事もなかなかこなせずイライラしてきます。
邪険にしたりスルーしたりしたら、もう私に何も訊いてくれなくなったりするかもと思うと、そうもいかず。
しかし、何回も同じ事を訊くし、それ昨日もさっきも教えたじゃんっていうことばかりで、何かこのやりとり意味あんのかな~と思ったりもします。
似たようなお子さん居られる方、どんな風に接してるか教えてください。
- うねこ(10歳)
コメント

ここたま女子のママ
お子さんが小さいうちは適当に答えてしまっていいと思いますよ。
女の子だからかうちも質問が多くてしんどかった。
なぁに?と聞かれたらなんだろうねー?◯◯ちゃんはなんだと思う?
とか返事したりします。
何回か教えたことがあるものだと、逆に教えてくれたりするようになりますよ。
知識も増えて質問が減ったかな?と思うと変化球がきます笑
3歳の今は『これはどうやって作る?』ブームです。
好きな食べ物とかよく聞かれます。
切り干し大根はどうやって作るの?とか笑
すべて答えるのはめんどくさい!なので答える時と、他の人に振る時と、質問返しする時とって適当に答えてます笑
おとうさんなら知ってるんじゃない?
今度調べとくね!
ぐーぐるさんに聞いてみようか!
おばあちゃんはきっと知ってるから今度聞いてみようか!
とか言ってます。
全部をしっかり答えなくても大丈夫ですよ。

なちゅん
多分どのお子さんにも、出てくる現象かと思います(^ω^)
他の方もおっしゃる様に、全てに真剣に答えてたらこちらも持たないので、ある程度は流してもいいと思いますよ*\(^o^)/*
そのうち、なんで?どうしてこうなるの?など、聞いてきます 笑
立派に育っている証拠ですよ(o´罒`o)♡
-
うねこ
ご回答ありがとうございます。
高齢出産でできた最初の子なので、夫婦で何かとガチガチで(^o^;)
自分に対する「こうじゃないと、こうしないと、」が多いと疲れてしまいますよね。力抜いていきます。- 4月17日

まま
うちの娘も同じ感じです✨
色々なことに興味があって成長って凄いな〜と思いつつも何度も何度も…となると大変ですよねo(TωT)oわかります。
私は家事をしている時に娘に聞かれたら、なになに〜?見えないな〜こっち持ってきて〜!と言って時には手を止めますが基本的には自分の手は動かしつつ会話しています。
他のことをしながら、全てに答えるのは大変なので、「○○はどれでしょう〜?…ピンポーン♡」と私質問する側になれるように切り替えていきます(*^^*)
あとはお気に入りの歌を歌って絵本から気を逸らしてみたり…。
娘は来月で2歳になるのですがもう半年くらい同じことをしているような…笑
最近は私が話を聞いていない時があることを見抜いているようで、私の頬に両手を添えて「ねぇねぇ、マーマ!こっちぃ〜!」とニコニコしながら注意してくれます…笑
参考になれば嬉しいです✨
-
うねこ
ご回答ありがとうございます。
1歳半頃から出てくる現象なんですかね。うちもまさに先月くらいから激しくなってきました(>´ω`<)
本当は分かっているのに訊いてきて、こちらが正しく答えないとやな顔までして「ぬぁーーに!」とくるので、ちゃんと相手しないとまずいのかなと思ってました。
私ももう、家事してるときまでは手を止めずいきます。
皆そんな感じみたいなので、安心しました(^o^)- 4月17日
うねこ
ご回答ありがとうございます。
適当で大丈夫なんですね。
これから先も何年単位で質問攻めは続くのですね(@_@)
どうやって作るとかw一言で終われないですね。
全部相手してられなさそうだし、うちももう適当でいきます♪