
コメント

あーか
妊娠を隠して…はダメだと思います。
契約条件が違うとあとから色々言われてしまう可能性もありますし、何かあった時大変ですから。
コールセンターが妊婦でも雇ってくれやすいと言いますが、妊婦の場合なかなか難しいかなと。
内職を頑張るのが少ない収入ですが確実かと。。

退会ユーザー
お金が無くても産みたいなら、それほど大切に思うお腹の子を隠しての就業は絶対にやめてください。
赤ちゃんを守れるのはあいさんだけです。
例えば派遣のバイトに登録し、比較的負担の少ない派遣先を選ぶ。
内職でコツコツ。
後はダメもとで事務系の求人に応募しまくる。ですね❣⃛
-
あい
隠して働くのは彼にも怒られてたんです…。
でもそのとおりですよね。ありがとうございます。
ありがとうございます!!- 10月6日
-
退会ユーザー
彼も叱ってくれたんですね❣⃛
安心しました(∩´∀`∩)*゜
男性の中には「妊娠を隠してで働けば?」と言う人もいるので...😧💦
叱ってくれるということはあいさんもお腹のお子さんも本当に大切に思っている証だと思うので、色々大変な事もあるとは思いますが頑張って下さい✨
お住まいの自治体と妊娠中の経過にもよりますが、多くを望まなければ出産自体には絶望するほどお金はかからないです❣⃛
無理のない範囲で内職をしつつ、出産費用が安い病院を探したり、赤ちゃんグッズを譲って貰ったり、費用が抑えされるよう色々情報収集してみるのも有効だと思います😍- 10月6日
-
あい
ありがとうございます
色々調べてみます!頑張れそうです☺️- 10月7日

退会ユーザー
妊娠中は就職難しいし、隠してても日に日に身体がきつくなるので難しいですよ。
ラインのスタンプ作ったり、懸賞応募したりですかね💦
とりあえず旦那さんの収入と現在の固定費の支出を把握しましょう。家賃などが高ければ公営住宅などを申し込んで安く抑える事は出来ます。無駄はえげつないくらい削ります。
健保は入ってますか?彼さんのでも国保でも。出産、健診は公営病院などを選べばトータル20万程度で済むと思います。医療保険も妊娠時にのみ入れるものがあります。相談すれば入院費の支払いを分割にすることは出来るかも。限度額申請という方法も調べてみてください。
出産して落ち着いたら、保育園に預けて働くつもりでいれば良いと思います。0歳でも預かってくれる最寄りの保育園の情報を得ましょう。
なによりも無事に出産する事。
そのあとの事は気力さえ失わなければどうにでもなります。それまでは彼にも頑張ってもらってください。
親は両方とも本当に頼れませんか?
孫生まれるてなったら、無視する人は稀だと思います。経済的にでなくても協力してもらえるよう話しましょう。
-
あい
籍がまだ入ってなくて、何ができるかなって…。彼の実家にしばらくお世話になるかもしれないです!削るために!!
色々調べてみます!がんばります😢😢
親は金銭的には無理だとハッキリ言われてます…。
私がしっかりしなきゃー!😭😭
不安ですが頑張ります- 10月7日

ちゅりん
妊娠隠して はダメと分かってますが2ヶ月から3ヶ月間職場には内緒でディーラーの受付事務を派遣でやりました!!
やるからには絶対バレないようにする、迷惑はかけないと決めてました。
職場的に妊婦を雇うのはリスクはある事承知ですがもう少し雇ってもらえる会社増えるといいですよね💦
-
あい
ちゅりんさん凄いです…私はあまり自信ないです。でも短期だけなら…とか思っちゃいます💦
ほんとそうです。
妊婦でも雇ってもらえるとこ増えて欲しい…。- 10月7日
あい
隠すのは彼にも怒られてたんです…(´・ ・`)
内職探してみます。ありがとうございます😊