
2歳のお子さんが喘息と診断され、保育園通いが難しい状況。次の仕事探しと保育園続けるか悩んでいます。喘息の子供が保育園通いでどう変わるか体験談を聞きたいです。
お子さんが0歳~2歳で保育園に通わせていて、喘息またはその可能性が高いと診断されている方いますか?
うちはもうすぐ2歳で保育園に通っていてほぼ喘息だろうと診断され、2週間ごとの通院とモンテルカストとツロブテロールテープ(喘息改善薬と気管支拡張テープ)を使っている状況です。
強く咳き込んだり発作のようになるのはまだそんなに頻繁ではなく一、二ヶ月に一回10日前後風邪などが悪化したときに出る感じで吸入器などは使っていないです。
ちょうど今、7月に続き二度目の手足口病にかかり喘息のような状態になっています。
このタイミングで色々ありまして今月末でパートを辞めることになりました。次のパートを探して保育園も続けていく予定で考えていたところ、発作状態が起きました。
このまま仕事探さず保育園も辞めて3歳で幼稚園か仕事探して保育園通い続けられるようにするか悩んでいます。
熱も出しやすいし、咳が激しいと休ませたりするので保育園も休みがちなのでこれからインフルエンザや感染症流行りやすいので悪化しそうで今から心配です。風邪は良くひきますが、まだRSや突発などもやっていないのでひどくなるんじゃないかとも思っています。
同じように喘息、喘息傾向の子をお持ちの方、保育園続けたか辞めたかそれでどんな状況になったかお聞きしたいです。
一般的には保育園通い出して一年は誰でも病気したり休みやすいけど、二年目になると大分落ち着いてくると聞きます。それは喘息を持ってる子でも同じでしょうか。
体験談など聞きたいです。
- アイカ(生後6ヶ月, 7歳)

涼まま*
うちも小児科喘息です。1歳の時わかりましたが…1歳から保育園通ってます。
家にも吸引器あります。
季節のかわりめ 風邪をこじらすと喘息でます。
最初の1年は風邪やら流行りやらで休みましたが…喘息もちの息子は今は落ち着いてます。
毎日元気に保育園通ってます。
コメント