![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後20日の赤ちゃんがミルクを飲んだ後に苦しそうな声を出すことがあります。ミルクの量や時間に関して不安があります。同じ経験をした方、いますか?
生後20日の子供がいますが、最近ミルクを飲んだ後にゲップをさせてから寝かせると、痰を出すような声?をだしたりして苦しそうな声を時々だします。飲んだ後すぐではなく、30分〜1時間ほど経ってから苦しそうに身をよじったり声を出したりしています。
気張ってる感じではないです。どこか変なところにミルクが入ったのか不安にもなります。もしくはミルクの飲ませすぎなのでしょうか?同じような方、いらっしゃいますか?
ちなみに現在は100mlを飲んでますが、これより少ないと短い時間で目が覚めてお腹空いて泣くので様子を見ている状態です。
(時々、飲んでる途中で寝てしまって100ml飲めない時もありますが大体次の授乳時間まで寝てくれてます。)
- ママリ(5歳5ヶ月)
コメント
![はじめてママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてママリ
おっさんの咳払いみたいな声ですか?笑 ウチの子もそんな声出してました😅心配ないそうですが、うるさくて私が眠れなかったです😱いつの間にかなくなりました👶🏻
ちなみに母乳でした。
ママリ
それに近い感じですね👍痰を出す感じで、カーッ!て。笑
心配ないみたいですね☺️私はうるさいというより吐き戻ししないか気になって眠れなかったです😅笑
私は混合ですが、夜中はミルクのみの時がありますが、混合、またはミルクのみの時でも体調によるのか出る時は数分間、出てますね😓