※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
無
お仕事

娘が1歳1ヶ月で、お仕事をしたいが保育園に入れるのが心配。どうしたらいいでしょうか?

お仕事をしたい。お金を稼ぎたいという気持ちはすごくあるのですが、娘と離れる時間が多くなると思うと、なかなか保育園に入れる決断ができません。
娘は1歳1ヶ月です。どうしたらいいとおもいますか?

コメント

k.k.r

すごーくわかります!特にうちは6ヶ月でまだ小さいんですが人見知りがすごくて私以外だとギャンギャン泣くので保育園なんて考えただけでかわいそうで…
でも自分も働きたいので1歳になるまでには入れよう。って思ってます。友達ママさんに相談したら笑いながらかわいそうなのは最初だけだよ〜ってあっけらかんに言われました(笑)そのうち楽しくて保育園の方がいいってなるよって(笑)どこかで何かを捨てないと得られないのも育児だと思うのである意味、手放すじゃないけど子供から離れるのも子育ての1つなのかもしれないですね!

  • 無

    そうなんですかね。
    子供が私がいなくても大丈夫なのはすこし悲しいですが、大人になってくれるかもしれないですね!

    • 10月6日
  • k.k.r

    k.k.r

    これから保育園に行って小学校に行って中学高校、進学や就職…そして成人してきっと私たちから離れるのってすごく長いようで早いと思います。
    だから一緒にいれるときはとことん一緒にいてあげて離れて頑張るときは頑張ればいいと思います😊

    • 10月6日
  • 無

    子供のためにもお金は大事ですしね!頑張ります😊

    • 10月6日
なのか

プレ幼稚園からはどうですか?
あと、休みの日に旦那さんに預けて単発バイトするとか
私は上の子を来年度プレに入れて、下の子落ち着いて単発or再来年下の子保育園に入れてorプレに入ってから
と考えています🤔

  • 無

    旦那が休みの日に働くことも考えたいと思います!
    でも旦那だけに預けるのはすこし不安なところもあります。

    • 10月6日
あち

1歳で仕事復帰しました!
最初は泣いて泣いて本当に可哀想に思いましたし、仕事しながら涙がほろりなんてこともありましたが、今では入れて良かったなあと思います。
何よりイベントも多いしお友だちと楽しそうにしている姿を見ると子離れも必要なんだなあと思いますよ♪
補足で、自分1人で過ごす1日もでき、かなりリフレッシュできます…笑

  • 無

    子供のためにも自分のためにも離れる時間も必要かもしれませんね。
    私もたまに1人でぼーっとする時間がほしいなと思います。
    子離れ頑張ります😊アドバイスありがとうございます!

    • 10月6日
ねぎる

私は7ヶ月で娘を預けて職場復帰しました。
3歳になった今、オムツもほぼ外れ、歌も踊りもたくさん覚えた娘がいます。
私は性格的に0か100!みたいなところがあるので、専業主婦は思い詰めてしまいそう…との思いもありました。自分で稼いだお金で生活をまわしたい思いもありました。
結果、「仕事してるもーん」「子ども居るもーん」と、仕事も育児も良い意味で力を抜くことが出来て、保育園を利用して良かったと思っています。
「こんなに小さいのに親と離れて可哀想」みたいな事を言われることもあり、悩んだことも…。でも、ちっとも後悔していません。保育士さんはとても良くしてくださるし、よく相談に乗っていただきました。ママ友の居ない私にとっては、ありがたい存在でしたよ。
1歳を過ぎると、初めは泣くでしょうね。でも、子どもの適応力はすごいです。親の方が子離れ出来ないだけかも笑。

  • 無

    そうですよね。
    保育園で楽しくしていたら私は悲しいかもしれないけど、子供のためになりますよね!

    • 10月6日
あんみつ

凄くわかります!
全く同じことで悩んでます😭
働きたい、働いて貯金したい。だけど、子どもと離れたくないという思いもあって決断に困ってます💦
でも、家で私といるより色んな経験をする方が子どもの為かなーと思い、来年の4月入園目指して動き始めました。

おかか

まったく反対意見を書きます。
私は土日バイトして子供は旦那が面倒を見てます。
たまたま遭遇した子供カウンセラー、臨床心理士の女性から「ストレスの無い安定した子!!いつもママと一緒にいるんだね」と当てられました。
いつも好き勝手にやらせてるので、確かに拘束ゼロです。
躾などは2歳半からやれば良いです。

ききらら

私は保育園入れて良かったですよ〜。集団生活の中で色々成長してくれてるし私あまり躾とか苦手なので。しかも私の場合は自分の時間が欲しかったので。