

はじめてのママリ🔰
子供が産まれて大変な時に、今と変わらなければ、殺意湧きますよ…。
今のうちに丁寧に指導?して直してもらった方がいいと思います!

omochichan
産後(というか子育て始まったら)もっと嫌になると思います!今のうちにしっかり頑張ってもらいたいですね!
「産後ってホルモンバランスのせいで結構気が立っちゃうみたいだから、こういうところ頑張ってくれたら助かるな〜」など、ホルモンのせいにしておいたら嫌味なく伝えられるかな?と思いました😆

ゆきにゃん
結婚当初に義母から、
最初が肝心。自分(私)と本人の為にもしっかり教育しなくてはいけないわよ。
と言われました。
もちろん、義母だけじゃなく夫側の叔母たちや私の母や伯母たち、職場の人からも(笑)
なので私は教育?躾?(笑)をしてきました。
言ったことをしてくれた時はめちゃくちゃ褒めました。
そしてやらない時は、約束したんだからやってくれると助かるんだけど、、。と言いお願いしました。
そのうち、お風呂掃除、掃除機、ゴミ出し、茶碗洗い、洗濯(休みの日)は彼の仕事になりました。
それでもな時は持ち上げて落として嫌味を言ってやります。また、市のパパママ学級で先輩ママさんが、
パパが一つ、二つでもやれる事をしてあげるとママは育児が出来るから本当に助かるから手伝ってあげてほしい!と言っていたからそれを持ちだして、
あの時にあのママさんが言っていたしやってくれたら助かるなぁ〜と言いやってもらってます。
うちも、穏やかで優しい夫ですが気が利かない人です。
未だにご飯支度してる際は子供みたいに座って待ってます。
箸とか飲み物とか手伝えよ!って心の声が出てしまう日もあります(笑)
産後を考えうまく今から下手に出てお願いしてみてはどうですか?
実際はこちらが利口になって動かせば良いだけだし、、
言う言わないで結果は変わるし、、私はやらない後悔よりやった後悔で生きてきてますから絶対に言います👍
ストレスは赤ちゃんに良くないから、改善策をみつけ元気な赤ちゃん産んでほしいです
長くなりすみません

すず
いやほんとに!!!なんでなんでもやりっぱなしなのか。立つ鳥後を濁しまくってて笑えません…食べた後のゴミはそのまま、皿洗わない、包丁やハサミもそのまましまわない、買い物で出たゴミ袋床に投げ捨て。最近は私のベッドに勝手に横になり、それはいいのですが、腰が痛くて取るのが大変だからわざと私のベッドの上に置いておいてカバンやベルトもピアノの上や床に置きっぱなしにして戻さない…共同で使うとこや人のテリトリーを汚してそのままにするなーーー!!!💢と、さっきイラッとして言ったとこです💢自分の部屋だけにしろといいたい。
私が妊娠して、何か手伝えることあればやるって言ってくれてますが、とりま自分のこと自分で始末までしっかりやれと言いたい…
コメント