
コメント

はじめてのママリ🔰
子供が居たら子供からって事で旦那の両親
こちらからだったら旦那のおばぁちゃん
私は両方に渡してます

退会ユーザー
私たちにとっては祖父母、両親へは父の日と母の日…ですかね?☺︎
旦那のおばあちゃんは会ったことないのでしませんが、子供からってことで義母にはしました☺︎
-
ぷく
コメントありがとうございます😊
確かに、私達にとっては敬老は祖父母ですよね。
ただ、孫を会わせたいっていうのに対してどっちに感じるのか、人それぞれなんだなーと思いました。- 10月6日

退会ユーザー
敬老の日は、私から見たら私の祖父母と旦那の祖父母へです!特に何もしてはいません。笑 子供達からは、両親と義両親に絵を描かせたりしてます!
-
ぷく
コメントありがとうございます😊
確かに、私達にとっては敬老は祖父母ですよね。
ただ、孫を会わせたいっていうのに対してどっちに感じるのか、人それぞれなんだなーと思いました。- 10月6日

退会ユーザー
子供からしたら私と旦那の両親で
私達からしたら私達のおじいちゃんおばあちゃんに、ですね🎶
毎年、両親達には保育園で敬老の日の創作物があるのでそれをプレゼントして
私側と旦那側のおじいちゃんとおばあちゃん達には私達からプレゼントしてますよー♥️
-
ぷく
コメントありがとうございます😊
確かに、私達にとっては敬老は祖父母ですよね。
ただ、孫を会わせたいっていうのに対してどっちに感じるのか、人それぞれなんだなーと思いました。- 10月6日

退会ユーザー
私達から両親にあげたら嫌な顔されそう、、、孫からのが良いかなと思います(^_^;
今年、亡くなりましたが旦那はお金で渡してました。私としては、プレゼントあげたいけど、実際には要らないものよりは年金生活でキツキツだろうから現金が助かるようです(目上の者にお金は、失礼に当たるかもですが、俺、稼げるようになったから安心してねって意味なら喜ばれます)
実祖母、今回は意識もない状態だし母にパジャマとかタオルとか確認しても要らないとの事でなしにしましたが、過去には写真入りの家系図をあげたら喜んでくれたみたいです(^.^)←自分で言うのはなんですが、1度作られることオススメしますよ💜
祖母だけではなく、作ってる自分も家族も楽しめるし、
うちはホームなので職員さんにも家族わかってもらえて(^O^)
-
ぷく
コメントありがとうございます😊
私的には子供も産まれたことですし、敬老の日は私達の両親に対して、私の娘からの祖父母に対してかなと思ってました。
また、義両親は娘に対しても何かしてくれてるわけではないので、我が家からも特にプレゼントを用意するとか考えてなかったのですが、義両親的には何かが足りなかったようです。
一緒にご飯を食べるだけでは不満というのは、何が問題なのか分かりませんでした。- 10月6日

ままり
自分たちの親には、私は敬老の日には何もしてないです。
孫から祖父母へ、なので、うちの息子が幼稚園で敬老の日のための制作を作ってきたり、息子自ら何かしたいと言ってきたらやりますが、私主導でやるものではないな、と感じてるので。
自分たちの祖父母には(私達はもう大人なので)やれたければやればいいと思います。
ただ、夫婦で意見が分かれるなら自分のお小遣い内でする、等の妥協が必要かな。
うちは双方の祖父母はもう他界してるので何もないです😅
-
ぷく
コメントありがとうございます😊
確かに、私たちにとっての敬老は祖父母かなと思いますが、娘にとっては両親かなと思っていました。
人それぞれ感じ方が違うんだなと思い、ちゃんと話さなきゃダメですね。- 10月6日

みー
お子さんが大きくなって、『お子さんが』敬老の日になにかをするのであればご両親に対してになりますが、旦那さんが舵を切って食事会をするのであれば、敬老の日は祖父母に対してになるかな?と思います。
私は義祖父母に何もしていないですが笑
もし、敬老の日に食事をするのであれば何かプレゼントは持っていくかもしれないです。
来るの知らなかったら仕方ないですが💦
-
ぷく
コメントありがとうございます😊
私は敬老の日と声を掛けていることも、義祖母が来ることも知りませんでした。
ただ、普通に娘を久しぶりに義両親に会わせるってだけだと思っていたので、特に何も用意してなかったし、何もしませんでした。
ただ、旦那も敬老の日ってのを孫目線で言ったのかなーとは思いますが、今後は気を付けなきゃですね。- 10月6日
ぷく
コメントありがとうございます😊
補足も追加したのですが、旦那が義両親に対して、敬老の日を兼ねて孫を会わせたいって言ったその会に旦那のおばあちゃんが来た事で少しモヤモヤしました。
旦那のおばあちゃんがいたら何かしなければならなかったのでしょうか…
何か用意しておいた方が良かったのかなーと…
はじめてのママリ🔰
食事代を出したなら
それで良いと思いますよー!
菓子折とかは分からないですし、言葉でいつもありがとうございますとかでいいと思います!
たしかに旦那さんからすると敬老はおばぁちゃんなので間違えてはないかなーと!それか義母は敬老(おばぁちゃん)とも思ってないとか?ですね。笑