
1歳1ヶ月の息子が他人にちょっかいをかけてしまい、心配しています。コミュニケーションの仕方が上手になるか不安です。周りのお友達にも同じようにすると困ります。
息子が他人への興味を持ち始めたのか、支援センターで大人や赤ちゃんや自分よりすこし大きいお兄ちゃんお姉ちゃんにちょっかいをかけます。本人はちょんっと触ってるつもりなのでしょうが、引っ掻くような真似をします。私にもよくしてきて、ママ友にもしますが爪をたててるわけでもなく、そんなに痛くありません。
でもそれを小さな赤ちゃんにしたり、お友達にするとびっくりさせて泣かせてしまいます😢
本人はコミュニケーションのつもりなのでしょうが、「もう少し優しくしようね」と言っても勢いよく触ってしまいます(>_<)
いまはまだ1歳1ヶ月なので、これからもっとコミュニケーションの仕方は上手になりますか?
私には本気で引っ掻いてくるし髪の毛引っ張るし噛むしで、とても乱暴にしてきます…これをもし周りのお友達にしてしまったらどうしようと心配しています。。
- まめ(6歳)
コメント

raachan
うちの娘も結構小さい月齢のときから
赤ちゃんや同い年くらいの子や
お兄ちゃんお姉ちゃんが好きで
近寄って触ろうとします💦
でもずっと前から
「つんつんはだめよ。よしよししようね」
って伝えてたら
最近は頭を優しくよしよしできるようになりました😊
まめ
やっぱり好きだったり興味があるからさわろうとするんですよね(>_<) つんと触って、更に大人は反応して笑顔で返してくれるのが嬉しいみたいでママ友とかにはよく遊んでもらってます。
「優しくよしよししよう」と言葉かけを続けて言ってみます。
raachan
せっかく興味持って仲良くなろうとしてるのを阻止するのはなんか違う気がするのでどうにか優しく触れるようにしたいですよね☺️仲良くなろうとしてるのはとてもいいことだと思います✨声掛け続けたらきっと分かってくれます😍
まめ
ありがとうございます😊たまに小さい子によしよしとしてくれることもあってそれを見ると嬉しくなります。前まではあまり他人への興味がまだなさそうだったので、成長してるんだなぁと思いました。見守りながら、ちゃんと声かけして教えていきます(^^)