2ヶ月の女の子が夜寝る前にギャン泣きするのは仕方がないこと。成長と共に収まる可能性あり。毎日疲れるが、同じ経験をした方いますか?
生後70日。2ヶ月の女の子が夜寝る前に必ずギャン泣きします。ミルク飲んでもオムツ変えても何をしてもギャン泣きします。毎日1時間~2時間は泣いてます。泣いてる下の子を抱っこし部屋をうろうろするのですが泣き止まず…上の子が寝る時間になったら泣いてても下の子は隣の部屋に置いてドアを閉め泣かせておき上の子が寝たらまた戻るという感じです。たまに上の子を寝かしつけてる間に泣き止み寝てる時もあります。
このギャン泣きは仕方ないものなのでしょうか?成長と共になくなるものでしょうか?
毎日なので…なんだか精神的に疲れはててしまいます。
同じ経験された方いらっしゃいますか?
- あこ丸(8歳, 10歳)
コメント
ぱなっぷ ◡̈⃝♡
はじめまして♡毎日ギャン泣きは疲れますよね(;_;)ですが、眠いのに上手に寝れなくて泣くことはうちの子も多々ありました(;_;)眠いなら寝りゃ良いのに〜とグチグチ言いながら、あやしていた覚えがあります!笑 大変でしょうが、辛抱です(;_;)♡
退会ユーザー
寝かせる時、部屋を真っ暗にしてますか?もしかしたら、暗いのが嫌なのかもしれないです!
あとはやっぱり上手く寝れないとか寒い、暑いなど。
うちの息子も毎回じゃないですけど、結構泣いてから寝ますよ(*^^*)
-
あこ丸
コメントありがとうございます(*^^*)
夜は豆電球?にしてます(._.)きっと上手く寝れないのでしょうね!
もぉー日課なので…これは諦めるしかないかなーなんて思ってました。上手く寝られる様にこっちも試行錯誤していきたいと思います(^^)
頑張ります。ありがとうございました(*^^*)- 4月17日
あこ丸
コメントありがとうございます!
ギャン泣きは本当に疲れます( ノД`)…日中は泣かずに1人で寝るんですがなぜか夜の寝る前はギャン泣きが日課で…(笑)
辛抱するしかないんですね‼
頑張ります。ありがとうございました(*^^*)