![もも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
45歳で二人目の不妊治療中。体外受精4回陰性で不安。42歳時の凍結受精卵使用予定。次周期で移植予定。妊娠可能性についてアドバイスを希望。
もうすぐ45歳二人目不妊です。
一人目は42歳体外受精(4BB)で授かりました。
どうしても、兄弟をつくってあげたく、2年程前から不妊治療再開していますが体外受精4回陰性。
一人目の時の凍結受精卵(42歳の時)が、まだあり4BB1個、4CC2個、初期胚1個です。
ずっと、陰性が続いているため不安しかありません。
まだ、妊娠出来る可能性があるのでしょうか…
次の生理の周期で4BB1個、4CC1個の2個を移植する予定ですが、こんな不安なままお迎えして妊娠できるのか…焦り、不安しかありません。
前向きに考えられるよう良きアドバイスがありましたら、宜しくお願いします。
- もも(3歳11ヶ月, 7歳)
コメント
![525](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
525
年齢が違いますが…
私は2人目不妊で
鍼に通い始めて
すぐの移植で今に至ります😊🌈なので母体のコンディションを上げることも大事みたいです👍
![うさみみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うさみみ
こんにちは。
私は、42歳11ヶ月で採卵した5日目凍結胚盤胞4BCを43歳2ヶ月で移植。現在妊娠5ヶ月で順調です。
新鮮胚移植二度連続陰性でげんなり&妊活開始が42歳5ヶ月と遅かったので、藁にもすがる思いで松本ファームさんの卵酢を2ヶ月飲み、受精卵を迎える子宮内を整えました。
(毎回、年相応のホルモン値だったので、、、)
あと、ウォーキング、ストレッチ、軽い筋トレを心がけ、低糖質高タンパクの食生活をしました。
卵酢を飲み始めてからの2ヶ月は、通院をお休みして、趣味に励み思い切りリフレッシュしたのも良かったのかもしれません。
2ヶ月後には、ホルモン値もかなり改善し、無事に着床しました。
自分の体と向き合って、悔いのないようにしてくださいね!
応援しています!
-
もも
お返事ありがとうございますm(__)m
同じ状況で妊娠されていて、とても心強いです!
やっぱりモチベーションも大切なんですね。
ジムに通って運動を楽しくやっていましたが、今回の陰性結果でジムに行っても、何をしても気持ちがブルーになってしまってます。
うさみさんは、どうやって気持を切り替えられましたか?
また陰性になるんじゃないかと不安が強くて…- 10月6日
-
うさみみ
こんにちは。お返事ありがとうございます。
わかります〜、どうしてもネガティブになっちゃいますよね。
うちは、移植は3回までと決めて不妊治療を始めたんです。費用面はもちろん、薬アレルギーも多く虚弱なので、長期治療は考えられなくて。
低刺激治療でしたが、クロミッドを飲んでも、採卵出来るのは一個だけという常に崖っぷちでした。空砲の時もありました。
陰性だったら大泣きして、翌日は昼から夫とシャンパンで泥酔した時も。
お休み期間は、遠くにお出かけしてました。自然に触れたり、郊外のアウトレットに行ったり、展示会やクラフトフェアに行ったり。
二人とも忙しくしていたので、子供計画はできないままでした。将来は夫婦二人だけで大丈夫かなと不安もありました。
でも、お休み期間中に「このまま、子供が出来なくても夫と二人でも楽しいかも〜」と思えました。(結婚10年目です)
私の中で何かが吹っ切れたんだと思います。
年下夫の「大丈夫、頑張ろう!」の言葉を支えに最後まで前向きに頑張りました。
やっぱり、夫の協力なしでは乗り切れなかったなと思いました。誰にも言わずに治療していたので、話し相手も相談相手も夫だけでしたし。
ももさんは、旦那様に色々と聞いて貰えていますか?
些細な事でも一人で抱え込まず、前向きになって下さいね!- 10月6日
-
もも
お返事ありがとうございます。
ご主人様のご協力があってのことだったんですね。大事な事ですよね!
うちは、否定的ではないのですが、相談しても大丈夫だよ。と根拠のない説得をさせられるだけで、一人で悩んで孤独になってました。
そうですね。
主人にもっと打ち明けて、一緒に頑張って行きたいと思います。
どこまでやるのか具体的な治療計画もしていきたいと思いました。
ありがとうございましたm(__)m- 10月6日
もも
お返事ありがとうございますm(__)m
やっぱり針はいいんですね。
私も通っています。2週間おきですが。
525さんは、どのぐらいの頻度で針に通われてましたか?