※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

2人目の不妊治療を迷っている33歳の女性です。1人目は体外受精で授かり、現在1歳です。凍結胚が3つ残っており、更新料が高額で悩んでいます。金銭的な負担や育児の余裕を考えると、一人っ子でも良いかと思っていますが、後悔が不安です。アドバイスをお願いします。

2人目の不妊治療をするか迷っています。
皆さんならどうしますか?

33歳です。

体外受精で1人目を授かり、去年娘を出産しました。
先日1歳になったところです。

凍結胚があと3つ残っており、更新が近づいています。
更新料は、一年以内に移植するなら保険適用で1万円ほど、一年以内に移植しないなら自費で9万円ほどするそうです。
正直9万はデカい、、、


私は、昔から漠然と2人は子供ほしいな〜と思っていました。
しかし娘を産んでから、一人っ子でもいいかもと思うようになりました。
金銭的に2人目は結構頑張らないと厳しい(凍結胚の更新料もですが、育てていくお金も)、
夫の給料も特別良いわけでもなく、私は結婚のタイミングで退職したので無職です。幼稚園までは自宅保育予定。

娘1人なら、やりたい事にお金をかけてあげられるし、夫婦の余裕も出ると思います。

母は「絶対兄弟いたほうがいいよ!」と言っています。私にも兄弟がいるので気持ちはわかります。
母は近所に住んでいるので、預けたり金銭面でも助けてはくれると思います。
でも結局育てるのは私たち夫婦。
夫も、2人目に関しては迷っているようです。

私は今一人っ子に気持ちが傾いていますが、後になって(30代後半とか)やっぱりあの時...と後悔しないかな?と悩んでいます。

もし2人目産むと決めたなら、更新料の事もあるので出来れば一年以内に移植したいです。(もちろんすぐ上手くいくとは限りませんが...。妊娠できたら娘と2歳差)


アドバイスよろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

私も凍結胚があり、気持ち的に廃棄(という表現も好きではありませんが)できないので今度移植します!
そしてその凍結胚で妊娠できるかもわからず、また採卵からスタートするとなると何歳で2人目産むんだろう…と考えて、まだ1人目1歳ちょっとですが不妊治療再開することにしました
。ひとりっ子でもいいかもと思う気持ちもわかります😂

お金のこととか絡んでくると悩み要素増えてきますよね😭
更新料、条件によってそんなに金額変わるんですね💦
無責任なこと言いますが、2人目いてもいいかも、と思うなら、後々あと1人ほしかったと後悔するよりもとりあえず移植してみてもいい気がします。
お母様が近くにいらっしゃるとのことで、とても羨ましいですし私なら迷わず頼りまくって2人目育てます🥺

さーたん

全く同じことで悩んでいます🥲
年齢も同じくらいです。
私も体外受精で1人目授かり、来年から2歳で保育園に入れ仕事復帰が近づいているこのタイミングで2人目どうしようかと毎日悩んでいます。
同じく凍結胚3つ残っており更新が近づいています。更新料高いですよね😇
私は逆に1人目妊娠まで苦労したので、1人でいいと思っていたけど周りが2人目、3人目妊娠しているのを見たり、やっぱり兄弟がいた方がいいんじゃないかな…と考えるようになりました。
金銭的にも2人となると住宅ローンもあるし頑張らないといけないです💦
はじめてのママリさんは今はお仕事されてないとのことですが、私は正社員で働いていて、2人目妊娠したら私はこのまま正社員で頑張っていかないとなーという感じで仕事辞めれなくなるのも怖いです…😅お金のことは、ママリさんがいずれパートでも働く!と思えば少しは心配は減りませんか?

私も30代後半になった時に移植しておけばよかったなーと思うのが怖くて、近いうちに移植する方向に気持ちがいっています。
どうしても2人目!という気持ちではないのでこんな気持ちで2人目チャレンジしてもいいかという迷いもありますが…
絶対1人でいいと決めているわけではないのに残ってる胚盤胞を破棄してしまうという決断ができません。
移植してみて、あとは運命に任せるというのもいいのかなーと🥺
できれば嬉しいし頑張って育てていくし、できなければ今いる息子だけを大切に過ごしていきます。

何のアドバイスにもなってないですが、同じ状況なので思わずコメントしてしまいました😂