
コメント

みぃ
めちゃくちゃ子供と遊んでくれるので助かります😂
よく実家帰ってます!

ぴっぴ
基本的には育児はママがしましょうよ!
それ以外は頼りましょ!
実家帰っても育児は私ですよ!少しは抱っこしてくれますけど、基本的には私です!
ごはんや片付けなど家事やってくれるだけで全然私は楽ですけどね!
-
はじめてのママリ
基本は私ですけど、手伝ってもらっちゃだめですか??
友達が、遊びに来た時に、可愛い可愛いって、2人でずっと交代で抱っこしてくれて、ものすごーーーく楽で助かったんです。- 10月5日
-
ぴっぴ
基本的にはってかいてますよ!少しくらいならOKという意味ですけど通じなかったかな?
- 10月5日
-
はじめてのママリ
すみません
- 10月5日

ママリ
実家同居ですが
ぜんぜん楽じゃないです
むしろ家事増えるし生活音うるさいしTVはつけっぱだし
イライラしまくりです
別居してたとしたらほとんどよりつかないと思いますw
-
はじめてのママリ
同居キツイですよね、お疲れ様です!
- 10月5日

退会ユーザー
うちもご飯作ってくれてストレス解消にはなりますし、孫の顔を見せてあげたいのでよく行きます✨
ただ、楽ではないです😂
両親は子どもと遊んでくれますが動き回る上の子の相手ずっとさせるのは大変そうで気を使いますし、下の子は実家にいてもママママで私にくっついて回るので😅
-
はじめてのママリ
たしかに、顔は見せてあげたいですよね!3歳ともなると、パワフルですよねー
- 10月5日

エリザベス
楽ではないですね😅
未だに人見知りするので基本私にしか抱っこしないですし(よっぽど慣れてきてやっとばぁばに少し抱っこするくらいで、じいじやひいおばあちゃんは何日いても慣れずに拒否です💦)、田舎すぎて支援センターや公園もなく、車がないとどこにも行けないので時間を持て余しますし…
それでも一度帰省したら毎回2週間くらいは帰ります。
遠方なのでなかなか会えないので、親孝行祖父母孝行のために帰ってます。
あとはやっぱり私自身が母の料理が食べたくて帰ってるのもあります😊
-
はじめてのママリ
ありがとうございます😊
遠方だと帰れるのが貴重ですもんね!
たしかに母の料理大好きです- 10月5日

おたま
最近毎週帰ってます🤣
母はよく抱っこしたりお喋りの相手してくれるし姉達も来れるときは来て遊んでくれるのですごく助かってます!
家事ももちろんしなくていいですし😂
私の話し相手になってくれるだけで十分と思ってます✨
-
はじめてのママリ
ありがとうございます!
少し手が離れるだけで楽ですもんね!!- 10月5日

ママリ
実家に帰るとご飯は作ってもらえるし家事はしなくていいので助かるのはもちろんですが、父も母も孫にメロメロでずっとあやしてくれています😂
父はオムツ替えだけはしませんが、それ以外はもうつきっきりって感じです😅
-
はじめてのママリ
かなりありがたいですね!!!
- 10月5日

くうちゃん
めちゃくちゃ嫌ですw
なので子どもたちだけ行くことはあっても私は行きません💛
-
くうちゃん
孫なので可愛い時はいいのですが悪い事したり、小さいうちは寝ない子だったのであきらさま嫌な感じだったので一時連れていかなかったです。- 10月5日
-
はじめてのママリ
そうなんですねー💦
そんな嫌な顔されたら辛いですよねー💦- 10月5日

はじめてのママリ
実母に「歩き回って大変だ!」と言われるので絶対に行きたくないです!
-
はじめてのママリ
大変ですけどそれが子どもですもんね
- 10月5日

退会ユーザー
私に渡さないくらいの勢いなので、実家も義実家も楽ですね〜(笑)
-
はじめてのママリ
そういうのが、いいですー!!
- 10月5日

ママ
実家帰ると子育ての意味では楽です😭でも料理作ったりするので、結局疲れます😂
全然親に頼りましょう!周りのサポート必要ですし!!
一人で子育てする必要ないです!いかに楽して育児するかだと思いますー♡じゃないと疲れます😭
ちなみに義実家が同じ感じで、義実家に帰省すると苦痛です。
-
はじめてのママリ
ありがとうございます!
料理されるんですね!えらい!- 10月5日

まる
私は楽です\( ¨̮ )/
みてくれるしご飯も作ってくれるし★
ただうちの母は短気ですぐイライラしてるので、甘えすぎないようにはしてるしちゃんとありがとうは伝えるようにしてるので、ある程度気は使ってます😂
-
はじめてのママリ
気は使いますよねー
- 10月5日
はじめてのママリ
2歳くらいになるとまた別なんですかね