
妊娠中の予防接種について、総合病院と小児科での違いや妊婦特別の取り扱いについて知りたいですか?
妊娠中、皆さんはインフルエンザの予防接種を受けますか?
今は2人目妊娠中ですが、高齢でもあるので総合病院の産婦人科に通ってます。
そこでもインフルエンザの予防接種を受けれるのですが、総合病院であるので、いろんな患者さんと一緒に受けることになり待ち時間も長いので、気になります。
そこで、今回娘と一緒に小児科で受けようと思うのですが、どこで打ってもワクチンは変わらないですか?
妊婦特別⁇みたいなのは、ないですか?
無知なので変な質問ですみません。
- ウサコ(7歳)
コメント

まま
昨年、子供と一緒に小児科で受けましたよ!
残念ながら受けたのに、かかってしまいましたが😭

ちあち
去年妊娠中に受けましたよ!
ワクチンは、バイアル製剤(小瓶に2人分入っている、保存料が入っている)とシリンジ製剤(注射器に1人分入っている、保存料は入っていない)があって、妊娠されている方は保存料が入っていないシリンジタイプのほうがいいと思いますよ😊
小児科だと取扱がないかもしれないので、産科のほうが間違いないかもしれません💦💦
-
ウサコ
2種類あるんですね。知らなかった。
ちなみに何週で受けました?
病院によって色々でして。- 10月7日
-
ちあち
安定期入る直前くらいだったと思います!去年の12月頭に慌てて受けたので。
- 10月7日
-
ウサコ
返信ありがとうございます😊
- 10月7日

あみきち
二人目妊娠中です。
受ける予定で予約しました!
普通に内科で親子で受けます。
料金が近場では安い方なので😊
インフルエンザには絶対なりたくないですからね😅
(受けてもなる時はなるけど)
妊婦だから特別に安くとかは、なかったような…
料金は病院によって違います。
うちのとこは、子が2回目を受ける時に結構安くなっています。
-
ウサコ
はい、絶対かかりたくないです。
2回目を受けると安くなる!って羨ましい。- 10月7日
ウサコ
受けて、かかってしまったんですね😹
返信ありがとうございます