※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🐠
子育て・グッズ

幼稚園の息子が担任の先生に怒られて、言葉がキツいと感じています。自己分析もしていますが、他の方の意見を知りたいそうです。

幼稚園の担任の先生の事です。

よく息子から「今日〇〇君が先生に怒られてて、もう!やめて!そんな事するなら外出てって!って言われてた〜」や
「しつこい!って言われた」等怒られた事案をよく聞くことがありました。
確かに本当に問題児の子がいるのでその子には当たりが強くなってしまうのかな?くらいにしか思っていませんでした。
大変なのは十分わかりますし😅

今日の事なのですが息子がバッグを仕舞おうとした拍子に水筒を落としてしまったみたいで、水筒は壊れお茶は溢れ…と悲惨な状態になってしまったみたいです。
壊れてしまった事は仕方がないですし、溢してしまって先生にお手数をおかけしてしまった事は申し訳なく思います💦
息子にも水筒は開けたままにしない!と散々注意して来ましたがやってしまったみたいです。

そして息子が突然、もう!いい加減にしてよ!って先生に怒られちゃった〜とヘコみながらトボトボ状況を話し始めて、それを聞いているうちに少し胸が痛くなってしまったのです。

確かに息子が悪いです😔
ひょっとしたらうちの子がおふざけしていたり、先生の注意もよく聞かなかったのかもしれません。
でも「いい加減にしてよ!」はちょっとキツイなと思うのは私だけですかね?
子供の言ってる事なので本当か嘘かはわかりませんが、大体本人が降園直後に話す事は本当の事というか、上手く話せて伝わる事が多いです。

まぁでも確かにいい加減にしてよ!事案ではありますよね😓
私もそう言ってしまいそうです。
以前から担任の先生がそんな事言うの!?みたいな発言が多かったので、今回もそんな風に捉えてしまっているのかなと自己分析致しました。

皆様はどう思いますか?
ちょっと言葉がキツイなと思いますか?
落とした子供が悪い!というのは承知の上で質問しております😥

コメント

さゆり

私が子供からそう聞いても、胸が痛くなると思います。

子供なんだから失敗するのは当たり前です。そんな言い方しないで欲しいです。子供だって「やってしまった」と思っているだろうし...

かと言って園内での事、先生に言えません😭

  • 🐠

    🐠


    やはり胸が痛みますよね😖
    新任の先生なので大変だろうな、いっぱいいっぱいなんだろうなというのも分かります。

    私は言おうと思えば全然言えちゃいます!
    クレームとかそういう話ではなく、子供が言ってる事なんで分からないんですけどどういう状況で壊れたか教えてもらえませんか?
    先生に言われた事を気にしてしまっているのですけど家族としてどうフォローしたらいいですか?と逆に聞いてみようかとすら思いますね😔

    • 10月4日
  • さゆり

    さゆり

    なるほど!!
    是非先生にそう伝えた方がいいです!
    おかしいと思いますし、子供がわざとやった事じゃなかったなら本当に可哀想です。

    • 10月4日
  • 🐠

    🐠


    自分の気に入ってたカーズの水筒ですし、わざと落としたり壊したりするような事はしないと思います😔
    主人も同じく疑問に思うみたいなので、毎日顔を合わせる私ではなく主人に同じように伝えてもらおうと思います😊
    聞いていただいただけでもスッキリしました!

    • 10月4日
yuki

普段の先生の感じが分からないですが‥

先生が生徒に言い言葉とは思えないですね。
余裕がない先生なのかな😅

  • 🐠

    🐠


    普段から何考えてるのかわからず、新任の先生なので大変そうにしてますね毎日😔

    親が言ってしまうぶんにはすっごくわかる!となるんですけどね💦
    確かにいい加減にしてよ!となります私も。
    ただやっぱり教育者、ましてや幼稚園年少児へ使う言葉ではないなと再認識致しました。

    • 10月4日
ラテ∞

元幼稚園教諭ですが
もし本当に先生が
しつこい!いい加減にしてよ!など感情的な言葉を言っているのであれば、保育者として間違ってます😣💦
EMAさんが不信感を持つのもおかしくないです!

  • 🐠

    🐠


    幼稚園教諭の方のご意見ありがたいです!
    そうです、感情的な発言が多いんですよね🤔
    普段から息子の話を聞いてますと。
    自分の子供はあまり言われた事はないようでそこまで気にしていなかったのですが、やはりわざとやってしまった訳ではないことに対しての「いい加減にしてよ!」はキツイですよね😓
    息子をフォローしつつ、先生にも柔らかく伝えてみようかなと思います!

    • 10月4日