※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ふわ
お仕事

パート勤務の看護師さんへの質問です。勤務条件や不満、メリットについて相談中。転職や現職のまま育児休暇を取るか悩んでいます。条件は良いでしょうか?

看護師さんでパート勤務の方に質問です。
私の職場のパートの現状は当たり前なのでしょうか?

今の職場には正社員として10年勤めています。
不妊治療の為、通院できる環境作りのために来月からパートになろうと考えています。

扶養に入らないギリギリのところで勤務したいと思っています。

深刻な人員不足の為、パートでも現場での仕事内容は正社員と変わらず、基本毎日リーダーです

17時の定時に帰れることが少なく、お昼休憩を10分で終わらせて仕事をしてもほぼ毎日30分程度残業です
※タイムカードはなくサービス残業です


パートになると委員会は基本的に免除されますが部署によっては免除されません

看護研究なども基本的にはメンバーに入りませんが、人手が足りない時はパートでもメンバーに入れられたりします

日・祝休みの契約の予定ですが、パートでも1人として人数計算される為、他の方が日・祝休み希望が取りづらくなり、陰口を言われます

不妊治療で急な休みが欲しい場合もパートの私が休む事でその日の人数が減るので、スタッフに迷惑をかけることになり、陰口を言われます

パートですが年2回10万程度ボーナスがあります

年10日程度有給がつきます
(正社員の時の残りの有給はそのまま引き継がれます)



本音は8時半〜15時までの勤務をしたいのですが15時に帰れるわけがないので、どうせなら17時までの契約にしようと思っています。


ボーナスが出るのでパート天国と言われたのですが、この内容は条件が良いのでしょうか?

転職も考えたのですが、妊娠した時の育児休暇や給付金の事を考えると今の職場のままが良いのかと悩んでいます。

コメント

えび

パートであることにメリットがないように思います🤔💦
どちらにせよ人数としてカウントされちゃうなら正社員で予想をつけて休み希望をだす&時々体調不良(といって通院)のほうがいいかなと🤔

  • ふわ

    ふわ

    ありがとうございます。
    私もそう思っているのですが月15日出勤だと通院しやすいのかなと😭
    正社員で休み希望が3つまでなので先月の予想は外れて1度も通院できなかったです😢
    でもメリットが15日勤務だけで給料は減るはストレスも減らないし悩んでいます😢お返事ありがとう✨

    • 10月4日
  • ふわ

    ふわ

    お返事ありがとうございます✨

    • 10月4日
  • えび

    えび

    一度も行けなかったんですか(T ^ T)
    わたしは夜勤してた時だったので入りとか明けとかで何とか通院できてましたが、確かに日勤だけだと難しいですね💦
    でも時短もとれないような感じならいっそのこと(育休とれるかは見学時に確認して)転職してもいいかなと思います。!

    • 10月4日
  • ふわ

    ふわ

    1人目も不妊治療してたのですが、その時は日勤が月1回とかだったのでそれ以外の日で問題なく通院出来てました。今は子供の関係で早出、遅出、夜勤を辞めて日勤勤務だけなので通院が難しくて、、、😭子供は職場の託児所に預けているので休みで治療に通う時は子供の預け先を探すのに苦労します😅なので、子供を保育園に入れて保育園の間に通院したいのですが、そうなると日・祝休みが確実に取れるパートという考えに至りました😢✨これから先、治療でお金がかかるのでパートになるにもいろいろ不安があり、仕事と治療、息子の預け先の調節の難しさ、金銭面の悩みに頭を抱えて余計にストレスが、、、😢何かを犠牲にしないといけないので難しいです。長い愚痴になってしまい、申し訳ございません😢やはり転職も視野に入れて考えようと思います😊もー何もかも諦めていっそのこと仕事辞めたい気分です!笑

    • 10月4日
  • えび

    えび

    そうだったんですね😣 陰口言われる職場なら妊娠してからも大変そうですよね💦いろいろストレスですよね。。いっそ辞めちゃいたいけど通院するにはお金が…とか色々考えちゃいますよね。

    通院する病院が日曜日も空いてるなら確実に日曜休み+αは助かりますね。でもやっぱり大変そう…転職が難しければ、遅くまで空いてる病院やキッズルームがある病院にかえるのも手かもしれませんね🤔

    なんにせよ、無理しないでくださいね!

    • 10月5日
  • ふわ

    ふわ

    優しいお言葉ありがとうございます😭✨お金の事は気になりますが、いっそのこと辞めてしまってストレスフリーになった方が家族のためだとも思い始めました😭✨もう少し考えてみようと思います🥰

    • 10月5日
ままり

私は育休明けのこと相談したら、夜勤できないなら常勤解除で非常勤(パート)って言われました😹
家庭の方針や事情もあるので、だから夜勤やりますという気もないし、主人もそれなら辞めろという感じで復帰には大反対です。笑
有給も勝手に消化、結局非常勤でも業務量変わらないし定時でも終わらず、ましてや退職金支払われてしまうので、メリット0です..

収入面とかは常勤の方が格段といいですが、今はお体優先で考えていいと思います☀️職場は他にもありますしね!待機児童とかはいかがですか❓もし保育園入れそうなら転職、旦那さんの理解があるならいっそ退職して少し様子見ってのもありますしね!

今後の育休や収入のことを考えると何かを犠牲にしてしまうのは避けられないと思います💦でも、今何が大事かを踏まえて納得できる結論でること願ってます✨
少し似たようなお悩みだったのでコメントしちゃいました😊

  • ふわ

    ふわ

    詳しく教えてくださりありがとうございます🙇‍♀️‼️確か子供が小さいうちは夜勤しなくても良いと認められているはずです😭✨夜勤ができないならパートは本当はおかしいですね😢看護師してたら非現実的な事が多々ありますよね😭
    くんよみさんの職場は時短制度は誰も利用していないのでしょうか?これは認められている制度なので正社員のまま時短復帰できるはずですが現実難しい事もありますよね😢‼️
    うちの職場は時短は認められているのですが結局その時間までに仕事が終わらないので誰も利用していません😅
    ママリで相談して退職も視野に入れて考えるようになりました😊‼️

    • 10月5日
  • ままり

    ままり

    そうなんですよね、法律上は認められてます!元々面談は復帰前1.2ヶ月前でよいのですが、夜勤できないと非常勤になるか等も確認したく早めに面談して頂いた結果がこれです。笑
    多分院内保育預ければなんとでもなるでしょ、みたいな感じなんです。私は長く勤める場所ではないと思ってるため利用する気が元々なく。
    周りの声聞いてると時短でも結局夜勤あるし時間でおわらず、ましてや残業代でないし給料カットであまり希望する人いないみたいですね⚡️

    全然退職でいいと思います!
    退職したらストレス減りますし、実際に退職してから体調良くなったとか妊娠したとか、いい意味で生活変わったって話よく聞きます🌻
    私もこのまま折り合いつかなかったら育休頂いた身ですが退職かなと。かなり家族の反対も強いので...
    でも先方からは保育園の結果出てからまた面談って言われてるので、今はあまり考えないように生活してます😊

    • 10月6日
みほ❤︎たき

看護師、正社員ですが、パートではなく正社員で継続して、私なら子どもが熱を出しましたと言って、休みを取りますかね。

  • ふわ

    ふわ

    ありがとうございます。
    そうですよね😢
    有給があるのに、月1のタイミングを諦めて出勤しているのが馬鹿馬鹿しく思えてきました。パートの事もう少し考えようと思います。

    • 10月4日