
生後9ヶ月の夕方以降の生活リズムについて悩んでいます。夕寝から起きず夜寝が遅く、おっぱいをあげないと泣きついてきます。離乳食や寝かしつけのタイミングに悩んでいます。どうしたらいいでしょうか?
生後9ヶ月の夕方以降の生活リズムについての悩みです。
最近夕寝からなかなか起きず夜寝るのが遅くなってしまっています😢
起こすと機嫌が最悪で😅おっぱいをあげない限り泣き続け私にくっついてきます。
おっぱいをあげるとまた寝てしまい、、
ここ数日は19時半位まで寝ていて、
さすがに起こすと爆泣き😵
お風呂に入れると機嫌が復活し遊び出す、、。
離乳食は20時半過ぎ、就寝時間も22時過ぎます😢
2回食のときは17時前後に離乳食食べて、19時までにお風呂入れて、21時までに寝かしてました。
今週はじめから3回食になり、昼は13~14時にあげて、夜は19時位にして私も一緒に食べているのですがここ3日位うまくいきません。
リズムを整えたく、夕寝を泣いても起こし切り上げる?離乳食の時間を早める?など、、アドバイスいただけたらうれしいです😭
- ママリ(6歳)
コメント

こころ
アドバイスになるかわかりませんが…
6時 起床
7時 朝ご飯
9時 昼寝
11時 昼ごはん
14時半ミルク200
18時 夜ご飯
19時 入浴
20時半 ミルク240
21時 就寝
こんな感じの生活リズムになってきました。
昼寝は1時間の時もあれば2時間のときもあります。
無理せず徐々に整えて行けば大丈夫だと思います✩.*˚

ママちゃん
3回目のご飯を17時前後にしちゃだめなんでしょうか?💦
朝→7時
昼→12時
夜→17時
そうすれば19時までにお風呂入れて21時までに寝かせられるのでは??🤔
-
ママリ
コメントありがとうございます☺️
そうですよね、、。
つたい歩きがすごくて、食事をしている座卓の回りをぐるぐるするので落ち着いて食事ができず、、3回食になったタイミングでご飯を一緒に食べるようにしたんです。
なので夕食を19時位にしたのですが、リズム崩しちゃったのかもですね😅
離乳食17時過ぎに戻してみようとおもいます!- 10月4日

ひまわり🌻
夕寝を切り上げた方がいいと思います😣でないと全てが遅くなっていきますもんね😢
朝寝はどのくらい寝てるのですか?
私は1ヶ月前から本格的にリズム整え始めたのですが保育園に1歳から預けることもありひとまず朝寝30分、昼寝2時間くらいを目安にしてたら今まで夕寝してたのがしなくなりました!
今までは朝寝、昼寝、夕寝が短いのが3回って感じだったので💦
-
ママリ
すみません!間違えて下に返信してしまいました!全てがズルズル遅くなってて、、って書いてあるやつです🙇
- 10月4日

なつ
朝は何時頃起きますか?
うちの子は
6時、起床
6時半頃、離乳食
9時頃〜昼寝
11時半〜12時、離乳食
15時、おやつと授乳
この後少し寝ることもある
18時頃、離乳食
その後にお風呂入って21時半頃に寝ます!
もう少しお昼の離乳食を早めてみたらどうでしょうか🤔?
-
ママリ
コメントありがとうございます☺️
みなさん朝早くてすごいです😵
朝は7時~7時半位に起きて、離乳食を8~9時に食べてます。
午前中12時くらいまで支援センターに行ったりして、帰宅後寝てしまい離乳食遅くなる…とかもあるので全体的にリズムを早めてみようとおもいます!- 10月4日

ぷに
参考になれば…
3回食になったのが8ヶ月末くらいで、その頃からリズムは変えてはいないつもりです。
6時〜6時半 起床→ミルク140
7時半 朝ごはん
9時〜10時 昼寝1時間
お昼前にフルーツかベビーせんべいを少し食べる
12時 昼ごはん
13時半〜14時 昼寝2時間
17時 散歩
18時半 夕ご飯
20時 お風呂
20時半過ぎ 就寝
だいたいこんな感じです。お午前中の昼寝の時間によって、午後の昼寝の時間が変わることはありますが、各ご飯の時間は30分前後のズレで抑えてます。ですが、来月から保育園…
朝ごはんの時間から変わりそうです😥
-
ママリ
コメントありがとうございます☺️
やはり全体的に離乳食の時間を早めた方がリズムが整いそうだとわかりました!うちも2時間とかまとめて昼寝してほしい…。
保育園はじまるとまた色々変化ありますよね😅- 10月4日

ママリ
コメントありがとうございます☺️
そうなんです、、全てがズルズル遅くなってて😅
朝寝は離乳食のあと30分から1時間程度です。まさに短いのが数回って感じでちょこちょこ寝ます。。
うちも保育園1歳から予定なんで整えねばです😅
頑張って夕寝切り上げてみます!
ママリ
コメントありがとうございます☺️
お昼寝2時間近くまとまって寝てくれるの理想です!
やはりごはんの時間をもう少し早めた方が夜のリズムも整いそうですね。
こころ
遅くても夜ご飯は19時までには済ませるようにと保健師さんも言っていたので、目安にされると良いかと思います😊
ママリ
そうですよね!
時間目安にしてみますー。
ありがとうございます😃